• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年3月29日

2連式ダブルLEDテープリフレクター(その9)for皆さんの肥やし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その8からの続きです!

さきほどパネルの中に梁があって、コードを這わせるのは問題がありそう!というところで終わってましたが、一旦忘れてください!のちほど登場します!

さあ、いよいよ2連式ダブルLEDテープリフレクターの取り付けです!(^^)b

左右で形が違うため、まずは取り付けの向きを確認します!
2
まずは、現在取り付けられているリフレクターをはずすのですが、いちいちリアバンパーをはずさなくても、割と簡単にリフレクターははずせる構造になっています!

これは、リアバンパーの中にカメラを突っ込んで撮ったものです!ここは肉眼では無理なんです!(^^;)

すると、例のネジが見えますね!

これを緩めて、白いL字型のパーツを黄矢印の方向へスライドさせると、リフレクターは外れます!
3
ところが、レンチを差し込んでも、うまくネジに合わせることができません!…(>_<)

そこで、「手鏡」登場!!キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!(笑

手鏡でレンチの先をネジに合わせて、あとはレンチの先がネジから外れないようにしながらネジを緩めます!

白いL字型のパーツをスライドさせて、
4
このようにマイナスドライバでクリクリやると、
5
ほら!

はずれて来ました!
6
上がこれから取り付ける2連式ダブルLEDテープリフレクタ!

下が、今はずしたリフレクタ!
めちゃくちゃ汚れてますね!(^^;)

ちなみに、事前にリフレクターを購入せずに、取り外したリフレクターを加工しようと思っている方は、ここから作業を始めればよいわけです!(^^)b
7
こちら、リフレクターをはずしたあとです!

この写真はけっこう重要です!

左右2つの四角い穴が開いていますが、右側の穴に2連式ダブルLEDテープのコードを通すのです!

この穴はかなり大きく余裕があるため、コードを通すには全く問題がありません!

逆に、この四角い穴に入るような位置に、リフレクターの裏側からコードを出す必要があるわけです!
8
取り付けのイメージ合わせをします!

こうしてみると、リフレクターって、かなり斜めの角度で取り付けられていることがわかります!

この続きは次回* ̄0 ̄)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ LED化

難易度:

サイドミラーランプ交換

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation