• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさう。の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FA20(DIT)始動時のカブリ対策について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分のレガは納車時から時々朝一の始動時にエンジンの掛りが悪い時がありました。

自分の車はディーラーで対応頂き、今は快調ですが、先日のオフ会時に同じ症状で悩まれているDITオーナーさんがいたので、何らかの解決になればと思い掲載しておきます。

※対策自体はエンジン始動の当たり前の話なので、DITに限った話ではないですが、DITに多いような気が済ます。(自分の周りではDITのみ3件目。。。)
2
■発生していた症状
エンジンを始動すると、カブったようにセルが5~6回周りエンジンが始動する。

朝一に頻発していましたが、必ず発生するという再現性もない状態。
3
■有効だった対策
・クランクシャフトセンサーの隙間調整
隙間が規定値(数mm?)より狭く閉められており、朝一などの気温が低い時に金属の膨張収縮で隙間が無くなっていた為と推察。

規定値より気持広めに隙間を調整してからは一回も発生していません。 
※朝一はもちろん、ゲレンデ等の寒冷地でも問題なし。
4
■原因かと疑ったけど空振りだった事
・電圧低下
テスターで測っても停止時に12Vは出ており、電圧低下の可能性はナシ。

・プラグへのカーボン付着
プラグを外してチェックしたが問題なし

・インジェクターからの燃料漏れ
ディーラーで検査装置を手配して確認したが問題なし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 : エンジンルーム洗浄

難易度:

PCVバルブ交換やり直し

難易度:

エンジン不調の原因究明 その②

難易度: ★★★

エンジンオイル・フィルター交換 H-TECH PRIME 5W-40

難易度:

エンジン不調の原因究明

難易度: ★★★

オイルコントロールバルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月22日 22:26
こんばんは!!

わざわざ整備手帳に詳細事項の記載をして頂き、誠にありがとうございますm(__)m
本日入庫ついでに再確認をしてもらった結果、6月上旬にDIT車のリプロがあったらしく
最新のプログラムに変更してもらいました♪

リプロ後も再発するようであれば、まさう。さんからご説明頂いた箇所を点検してもらいます!
お忙しい中ありがとうございました☆
コメントへの返答
2014年6月23日 7:53
あ、自分もリプロ試したけど書いてないや(笑)
13年6月に出たリプロがエンジン始動の改善が含まれてるとの事だったので、更新しましたが依然再発…
それどころか、リプロでエンジン特性変わったのか若干モッサリした加速になりましたι(´Д`υ)

時期的にhiroさんのは上記のリプロは適応住みかと思いますが、リプロはちょっと望み薄いかもしれませんね…

何はともあれ、早く治るといいですね〜

プロフィール

「ボルトが生えてないの新鮮。」
何シテル?   03/27 14:41
まさう。です。 冬はゲレンデ、夏はキャンプに大活躍してくれる使い勝手の良さに 惚れてステーションワゴンに乗り続けていましたが、SUVに鞍替えです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2021/12/19納車。 初レクサス。 今までのターボから電動化車両に乗り換えです。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人1年目に買った思い出の車でした。 2.0のNAですが軽快に気持良く走る車でした。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車のBPから急遽BRGに買い換えです。 エコカー全盛のこの時代ですが、 「今ターボ車 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
学生時代に10万km目前の中古で購入。 通学や遊びに活躍してもらいましたが、 中古なり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation