• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

NOTE e-power 一応、昨年12月試乗しました。

NOTE e-power 一応、昨年12月試乗しました。 NOTE e-power

 今話題の車、日産車。

 30年ぶりに、日産の車が、月間新車販売台数一位になりました。
 30年前の一位になった車は、今は無きサニーです。

 でも、国外には、セントラという名で、サニーの後継車種は存在しています。
 それには、ターボで武装したホットバージョンもあります。

 話題を日産 NOTE e-powerに戻して。



 色々な雑誌やレポートのとおり、出足は俊敏です。

 VZ-Rがアクセルを煽ってクラッチをつなぐわけではないので、繋いだあとのアクセルの踏み込みでピークトルクの回転数に近づき、ぐいぐい加速していくという感覚です。

 一方e-powerは、アクセルペダルを踏みこむだけで、グイ〃加速します。
 それも、操作するというよりも、踏むだけで音も無くグイ〃と加速、早いです。

 丁度、遊園地のバッテリーで動くカートをを強力にしたような感じです。


 それは、そうですよね。
 モーターによるe-powerは1.2tの車体を25.9kgf・m のトルクのモーターで加速するんです。

 通常仕様のエンジン+スーパーチャージャーのnoteが、15kgf・mのトルクでの発進ですから、いかに俊敏かがわかります。

 普通のエンジンが3000回転付近でピークトルクに達するのとは異なり、モーターは特性上、アクセルonで、25.9kgf・mのピークトルクになることから、鋭い加速なんです。

 我、VZ-Rのピークトルクは、 16.5kg・m/7200rpmです。

 モーター出力というか、モーターは、日産リーフと同じだそうです。
 リーフが、1.5t ノートが1.2tです。

 さらに、これまでの車に無い機能の一つとして、強力なエンジンブレーキを再現していることです。
 このことをワンペダルコントロールと称しているらしいですが、強力なエンジンブレーキを再現します。

 MT車のアクセルOFF時のエンジンブレーキ以上の抵抗を再現し、スピードコントロールできます。
 エンジンブレーキは、MTならシフトダウンしてエンジンブレーキを効かせた以上、それもスムーズです。

 この、ワンペダル減速、 「後方から来る車に追突されるのでは?」と聞いたら、一定以上の速度変化、Gを感知した場合は、ブレーキランプが自動点灯するようになっています。
 ルームミラーで点灯しているのが反射して見えるようになっています。


 と、さらに思ったことを質問してみました。

 「雪道やアイスバーンで、アクセルONで直ぐにピークトルクになったら、スリップして発進できないのでは?」
 と、質問したら、スリップしないように、トラクッションコントロールが機能して空回りしないということでした。
 これなら、砂利道など滑りやす路面でも大丈夫ですよね。

 後に見てみたら日産のホームページにも動画がありました。

 雪道の加減速も楽々良いとこどりを集めたような、色々な人が、色々なことを書いてあるとおりです。

 もう一つ質問したのは、「エアコンとヒーター(暖房)はどうなっているのか?」と質問したら、エアコンは電気による稼働だそうです。

 一方、ヒーターはエンジンを稼働させて温水を作っているんだそうです。

 一応関心して聞いていました。

 よって、バッテリー残量があっても、ヒーターのスイッチをONにすると、エンジンが始動して車内を暖房するようになります。

 言い換えれば、東北では、冬なら四六時中エンジンがかかっているということになります。

 ただ、ちょっと気になったのは、エンジンの始動時や稼働時の音が、ちょっとポンコツっぽい音って感じがします。

 たとえるなら、コンプレッサーのタンクの空気が無くなって、隣の部屋で小さなエンジンのついたコンプレッサーが稼働しているのか・・・ってな感じです。
 この、エンジン音もうちょっとホンダのエンジンのような音だったらと思います。

 
 総じて、全体的にはよく考えられ、新機能と在りものを組み合わせて、詰め込んだたシステムにしてはよくまとまっていると思います。
 
 今回は、ビッグマイナーチェンジの日産 NOTE e-powerwですが、車体が新しくなり、近い将来にはエンジンも発電専用のエンジンになり、熟成されたシステムと置き換えられたら、さらに性能UPの余地があるような気がします。

 一先ず、既存の他のキューブやセレナなどの車種に展開されるようです。
 やっと日産が面白くなってきそうです。

 この潮流が続くなら、軽自動車からコンパクトカーへ、長距離もコンパクトカーで楽々、自動車市場が一気に変わっていきそうです。
 
 日産の人も言ってましたが、モーター3,000回転 時速60キロまでは早いと言ってました。
 この回転数以上になると、電池の持続時間とエンジンで発電する電力量が追い付かないようです。
 エンジン回転数を上げれば燃費が悪化するということですよね。

 我愛車、サニーVZ-R、 NOTE e-powerに比較すれば、トルクがかないません。
 出足で負けますね。
 勝てるとすれば、時速80キロ以上の追い越し加速くらいでしょうか。


 「やっちゃった日産です。」シルビアよりずっと早いかもしれません。出足だけは。

 日産では、サニーVZ-Rを最後に、1,600CC(テンロク)のエンジンを積んだ車は無くなったのですが、JUKEやNOTEでテンロクエンジンが復活しました。

 自分には、モーターカーに乗る機会はくるのでしょうか。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2017/02/05 20:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

amazonの返品返金問題の解決と ...
bijibijiさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 21:47
こんばんは、お久しぶりです。
新型ノート、やっぱり良い感じですね。でもVZRならではの高速での伸びはまだまだ健在だと思います。それに今のプラットフォームよりもボディ剛性は明らかに上です。
話は変わりますが、年末からこつこつ組み上げていたE15ETが復活しまして、実験的に通勤に最終ルプリを使用してます。3ATのロックアップは出足はトロイですが、過給が乗ってくると100キロまでの到達はさすがターボ車。
今は繁忙期で手がつけられませんが春になったら徐々にみんからアップしていきます。
コメントへの返答
2017年2月7日 6:56
おはようございます。

電気的な車へのアクセスと、機械的なアクセスでは、感性が異なるとおもうんですけどね。

 そう言う意味では、今時の車と比較すれば、人の感性や感覚とびったしするのが、昔の車のような気がします。

 それに、味わいがあるような気がします。
2017年2月5日 21:52
これから暫くはこのタイプの電気自動車が普及すると10年以上前から思ってました。
やっと時代が私に追いついて来たようです。
( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2017年2月7日 7:11
電気自動車と、ファジーなコントロールが主流になっていくとは思いますが、だんだんつまんなくなっていくような気もします。
2017年2月6日 10:41
こんにちは。

先日は友達承認ありがとうございました。

新型ノート、会社の先輩が買ったので、試乗させてもらいました。

低回転からモーターのアシストで、中速域までは文句ないくらい加速は良かったです。

普段の生活で乗る実用範囲は文句なしに良かったです。

ただ、私の様にもっと回したいバカな人間にとっては、その先が・・・という感じでしたが(笑)

そう感じると、ついついVZ-Rの高回転までキッチリ回ってくれた楽しさを思い出してしまいます・・・

コメントへの返答
2017年2月7日 7:24
おはようこざいます。

 車に求めるものは何かですよね。

 マイホームの次に高い買い物ですから、いろんなものを満足させたいと考えてしまいます。

 お金持ちならいいんですが、あいにくそうじゃないので、一台でなるべく多い要素を求めてしまいます。

プロフィール

「Keiのジャダー、マウント交換で収まりました。 http://cvw.jp/b/215416/48068957/
何シテル?   11/05 12:03
 (四捨五入すれば還暦になります。)→もう60代になりました。(こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation