• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三田のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

2017年4月8日夏タイヤに交換です。が、スパルコのボルト・・・、

2017年4月8日夏タイヤに交換です。が、スパルコのボルト・・・、 2017年春、恒例のタイヤ交換です。

 今回は、車検後のタイヤ交換なので、スパルコのナット、ボルトは大丈夫かなと思いつつ、とりかかりました。

 さて、始めにとりかかった、左後ろ側、なんと十字レンチでは、ボルトがはズレません。

 老体の筋力低下のせいもあると思いますが、腰を入れてもゆるみません。

 「ガソリンスタンドに持ち込もうか・・・・」とも頭をよぎりました。
 そういえば、あの柄の伸びるホイールナットレンチがあります。



 ただ、スパルコナットの場合、6角のレンチを介しての力加減なのでどうかなと思いましたが、しなりながらも、ボルトが緩んでくれました。

 これは、まずいな、と思いつつ、持ち合わせの新品のボルトに交換することにしました。


 
 そしたら、なんと古いボルトと新品のボルトの頭のかかりの深さが浅く、違っていました。

 車の右側タイヤが新品のボルト4本、左タイヤが古いボルト4本、たぶん出っ張り具合が異なっていたので、左側をきつく締めたのでは・・・なんて推測できます。

 よって、今回はもっていた新品のボルトに替えました。



 ただ、一本足りなかったので、左後ろだけ、2本づつ混在させました。
 ネットで買っておかねば・・・。スパルコナット。
 
Posted at 2017/04/14 05:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | sunny VZ-R | クルマ
2017年04月13日 イイね!

113th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)2017年初4月9日(その1)

113th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)2017年初4月9日(その1) 年に一二度ほど、参加させいもらってます。

 仙台市泉区、泉ヶ岳駐車場において、月1回、4月~11月の第二日曜日のAMに車好きが集まってきます。

 旧車から今車、国産・外車問わず集まります。

 我車は、サニーVZ-Rでの参加です。


 
 サニーのVZ-Rなんてのは、ほとんどの人が知りません。

 真ん中に割って停めるのはちょっと勇気がいりますが、誰も知ってる人もいないので、ずうずうしく止めます。

 中学生くらいの子供が近づいてきたので、ボンネットを開けて説明してあげました。

 だいたい、同じ年代や車種の車が自然にかたまるようですが、ファミリーセダンは仲間無ですよね。

 昔なら、カローラやカリーナGT、シビックSIR、インテグラなどの車もあったんてしょうけど、街中でもほとんど見ることは無くなりました。

 また、サニーを含めたそんな車のほとんどは、単に自分のような爺たちが乗ってるんだろなっと眺めてるだけで、知らない人にとって古い車だなと思っているだけだと思います。

 10時過ぎから一時間余り、会場をウロウロ、国産の車を撮って、退場してきました。
 
 

 帰りがけの街中で、綺麗な角ばった車が目についたので、何かなと撮影、コルサの4WDでした。

 綺麗な車体で、ちらっとすれ違いに運転席を見たら、30才ぐらいに見える若者が運転していました。

 ハイブリッド、燃費、税金、と古い車を乗り続けるのは何かと負担は大きくなりますが。

 それに伴い、若者の車離れが加速、人口減少も相まって、ますます古い車を乗り続ける人が少なくなっいてるように思います。

 車は、日本の高度成長を支えた技術の集合体、裾野の広い産業です。
 古い車も、その時々の先端技術です。

 ライトはこれじゃないと、ETCの後付け・・これは車検が通らないと、事細かに規制し、ただ単に、冷蔵庫や炊飯器と変わりなくなってきました。

 最新技術や方針は否定しませんが、そろそろ、国土交通省や車業界やも若者が楽しんで車への楽しさや愛ちゅくが湧くような長期的な取り組みもあって良いような気がします。

 何年か前に1000CCぐらいの、車をもっと・・・と書いたような気がしますが、それはオールマイティーな車となっています。
 
 そこで、1000CC、4人乗り程度のスポーツベースのFRか4WD、車重900kg、価格は、110万程度ってのはどうでしょう。
 コンセプトはセルフバージョンUPです。

 おっと、泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)一応、国産の車のショットを撮ったので、後ほど気を向けてUPしたいと思います。
Posted at 2017/04/13 06:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連イベント | クルマ
2017年03月30日 イイね!

心配事、サニーのヘッドライトのバルブ。

 ちょっと、最近心配しているのが、サニーのヘッドライトの電球です。

 現在大陸製、3,000円程度の「不明 オク物 HIDキット 55w 6000k 」が、6年目とがんばってくれています。

 ヘッドライトの黄ばんだ表面もものともせず、前方を多少まだらに照らしております。



 カットラインは、甘いのですが、ディラーも大目に見てくれてか車検が通っているのではないかと思います。

 ご存じかと思いますが、このB15のヘッドライトの型番は、IH01という、当時のセレナ、プレオ、ウィングロードにしか使用されていない型番なのです。

 そろそろ、切れたらどうしようかと、ネットを見てたら、既に格安大陸製はどこを探しても出てきません。

 出てくるのは、HIDキット、25,000円程度のものです。

 加工してH4バルブが使えないかな・・・なんて、ネットを調べてもイマイチのようです。

 一応、ハロゲンの手持ちはありますが、もはやあの暗さには戻れません。

 
 と、こんなことがサニーのこれからの悩みです。
 LEDが出てくるんじゃないかとは思うのですが・・・・。
Posted at 2017/03/30 21:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | sunny VZ-R | クルマ
2017年03月12日 イイね!

爺の楽しみの一つ、早朝ドライブ、2017.3.11

 今日は、たまの早朝ドライブです。

 ドライブと言っても、小一時間、走って来るだけです。
 還暦も間近になってきたせいか、6時間も睡眠すれば目が覚めてしまいます。

 特に頻尿といわけではないのですが、目が覚めるんですよね。

 よって、夜10時頃寝た翌日は、朝4時頃に目が覚めてしまいます。
 平日なら家から出勤するまでには、3・4時間あります。

 週末でも、同居人の車での送りもありますが、週末はたまに、ドライブに出かけます。

 ただ、バイパスを走ってくるだけです。

 町並みの地平線から、太陽が出てきました。
 この時間のこの場所での日の出は、年に1回でしょうか。
 



今日は、3月11日、東日本大震災から丁度6年です。
 街の中は、みぞれ交じりの天候の午後、自宅へ徒歩へ戻る途中にも何度か余震が発生し、電柱がグラグラゆれていました。

 沿岸沿いの被災地は、まだまだ、工事の真っただ中です。

 南三陸町志津川さんさん商店街が、3月3日 28店舗ほどでオープンしましたが、周りはかさ上げ工事真っただ中です。

高さ10mの台地、震災遺構の南三陸町の防災庁舎は、3Fの最上階だけ見えます。
 この場所に職員や町民が避難しましたが、屋上まで津波が襲いました。



 痛ましいことではありますが、ここまでかさ上げ防潮堤を築いて、造成する必要があるのかなと思ってしまいます。

 海岸沿岸の、海抜の低い土地は、居住禁止区域にして、移転・移住へ税金投入とたほうがよほど経済的と思うのですが、湯水のように税金が使われています。

 もはや、かさ上げして造成しても、高齢の住民はローンは重荷です。
 居住者が当初予定の半分以下となっている地域もあるようです。

 立派な、復興住宅を建てたにしても、住民が集まらないなんてのもけっこうあるようです。

 今回の築地移転や、森友学園、震災復興造成をはじめ、土地売買・造成・箱ものはいまだに、旧態依然の色々な政治の利害だけの上で動いていると感じるのは自分だけなのでしょうか。



 もちろん、そんなことを考えて運転しているわけではありません。

 2017.3.11早朝USBにコピーした、何度も聞いた音楽を聴きながら、帰りは、朝日を後ろに、ひと時のドライブを終わりました。 
Posted at 2017/03/12 09:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北関東大震災 | 日記
2017年02月11日 イイね!

kei飛び石、VZ-Rを以前お願いした所へ再訪

kei飛び石、VZ-Rを以前お願いした所へ再訪 確か4か月ほど前だったか、 Keiで都へ行く途中高速で、ピシッ!と音がして、ペットボトルの膨らむ音かなと思ったら、帰ってきてから、飛び石でフロントガラスに傷がついていたんですよね。

 3月車検のためほおってもおけません、さらに傷が広がったら大変です。


GPS-SUGAWARA

 サニーも飛石!で直してもらったお店へ、8年くらい前です。
 行ってみたら、まだ営業していたので、お願いすることにしました。

 まあ、ガラスは直すだけですからどうというネタではないのです。
 
 ただ、表に得体の知れないド派手な車が止まっていたんです。




 
 ガラス修理に一時間くらいかかるので、待つ間台車もある旨話されました。

 台車「そのド派手な車がいい。」といったのですが、貸してくれませんでした。って当たり前ですけど・・・・。
 
 あの、プジョー206の、外装などコピー車です。エンジンだけはノーマルのままということですが、ディカールから、オーバーフェンダーや、ロールバー、何処から見てもラリーカーです。

 修理完了後、車の事を聞いたら、お店の社長さんの自前の車でした。

 決して広くない、修理場の横の趣味の部屋が、そこには、全てプジョー206の模型がガラス棚の中にびっしりと詰まっていました。







 実車のパーツ類も海外から取り寄せたり、模型も・・・・マニアの方から譲ってもらって集めたようです。

 世の中にはいろんな人が居ますが、なかなかそおいう人に接触する機会ってなかなかないですよね。

 今後は、金型からフェンダーを興して、取り付けるやの話をしてましたが、言ってる意味はわかりますが、そこまで拘る・・・・って感じです。

 ある意味、そこまで拘って関われるって羨ましい限りです。

 
 来週はサニーの車検なので、明日は崩れたロングハブボルト一本取り換えねばなりません。
Posted at 2017/02/11 22:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ

プロフィール

「Keiのジャダー、マウント交換で収まりました。 http://cvw.jp/b/215416/48068957/
何シテル?   11/05 12:03
 (四捨五入すれば還暦になります。)→もう60代になりました。(こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation