• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三田のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

Kei。ようやく4スピーカーに、ヒビりも無くなりクリアサウンドへ。完結編

Kei。ようやく4スピーカーに、ヒビりも無くなりクリアサウンドへ。完結編 でも、ハイレゾじゃありませんね。

 普通の4スピーカーへと変身です。何分10センチのスピーカー4個ですが、よく音出てます。

 16センチコーンほどの余裕はありませんが、10年前の中古スピーカーと、今時の最安メーカースピーカーとしては合格さしあげます。

 よく考えてみたら、今まで不満だった、カーステの音、フロント左が断線というか、外れて接触不安定だったり。

 音量を上げれば割れて・・・・。と、フラストレーションがたまっていたんです。


 で、振り返ってみたら、始めは、:

①ケンウッドのホームユース用スピーカーを買って、シート下に入れてみたんです。

②ところが、数日でお釈迦に。

③よって、フロントスピーカーを新調取り換えることに。

  スピーカーを選ぶにあたっては、クラリオンにしようか、イエローハットの安いスピーカーにしようか、アウトレットで売っている、中国製のにしようかと思いましたが、たかだか2,000円程度の差、一応メーカー品でと思い、パイオニアに。

④フロントを新品に変えたら、「10センチでもこんないい音したんだ。」って感じです。

⑤外した、中古のスピーカー、お釈迦のケンウッド箱にランデブーすることに。

⑥やっぱり満足できなくて、ランデブー解消、リアの定位置で、再び働くことになりました。


 元々、ドアパネル内は、断熱性UP、静音のためデッドニングしてありますから、オリジナル車内よりはましな音がしているのでは、と思います。

 ひとまず、Keiのスピーカーネタは終息に向かうことと思います。

 残骸として、スピーカーの外された、ケンウッドの空き箱が残りました。

★関連整備手帳
フロントスピーカー交換
シート下のスピーカー、リニューアル。
Keiリアスピーカーとうとう取付

Posted at 2016/09/22 20:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2016年09月22日 イイね!

中古スピーカー再復活。費用は税抜200円

 前記事からの続きです。

 コーンエッジが無くなって、なんとかしなければなりません。

 欲求欲望の代替えですから、プライドとともにメラメラと沸いてきます。

 というか、考えるのは楽しいですよね。

 と、出した結論は、撤去したフロントスピーカーを、エッジの飛んだスピーカーをボックスから外して、入れることです。

 大きさてきには、なんとかなりそうです。

 必要なのは、スピーカーが小さくなった分、その隙間をふさがなければなりません。

 購入したのは、MDF板2枚、200円です。使ったのは1枚だけでした。
 
 ボードをカットして、塗って、取り付けて、スピーカーを取り付けて完成ですよね。











 元々は、2wayのバスレフなので、アッテネーターもついていますが取り外しです。
 
 よって配線は取り付けるスピーカーに直結です。


 まあ、これでボックスの再利用で、音もでるようになり、シート下に再設置して完了です。

 スピーカーは、シート下、フロア中央からドアに向けて、多少中音以下の反響狙いの効果程度です。

 まあ、フロントだけよりはマシになりました。


 つづく。
Posted at 2016/09/22 09:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月22日 イイね!

ガラクタいじり、中古スピーカーをシート下に、撃沈です。

 愛車Keiに新しいスピーカーを取り付けましたが、フロントの音が良くなると、ますます欲が出てきます。

 実は、フロントスピーカー交換後、リアーピラーのスピーカー部分を取り外してみたら、やっぱりスピーカーブラケットがついていませんでした。

 それで断念。



 と、欲が喪失しなかったので、何かで解消しなければなりません。そんな時性格的には、何か代替措置が必要です。

 悩んだあげく、リサイクルショップで売っていた、2000円程度のボックスすびかーを購入。シートの下に繋いで置いてみました。

 でもねぇ・・・・、ホームユーススピーカーは8オーム、カーステは4オーム、同じ電圧をかけても、明らかに音が低いんですよね。

 さらには、古いせいもあり、効率も良くないのに、シートの下ですから・・・・。

 いくら、音量調整しても限界があります。


 多少、低音でも補強してくれて、迫力でるかな・・・・と、思いましたが、撃沈。

 まあ、しばらく繋いで様子を見てみようと思いました。

 でもね(再)、なんか音を大きくしても出ない・・・・、とシートの下からとりだして確認してみたら、スピーカーのエッジ部分が、ほとんど粉々になくなっていました。

 これでは、バスレフ型どころか、コーン回りがバスレフで、音になりませんよね。

 まだ、繊維質のエッジならよかったんでしょうが、発泡ウレタン製のエッジでは、古くなって硬化するので、耐えられませんよね。


 つづく。

 フロントスピーカーは、これ。
Posted at 2016/09/22 07:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年07月10日 イイね!

タイヤパンク、数万円が飛びそうでした。3,500円で済んだ。

タイヤパンク、数万円が飛びそうでした。3,500円で済んだ。 愛車VZ-Rのパンク。

 タイヤ・ホイールをお釈迦にするところでした。

 買い物に出かけるため走り出すと、なんか、キロキロと変な音が、中央分離帯に跳ね返って聞こえてきます。

 おかしいなと思いつつ、車速を落とし合計2キロ近く走ったでしょうか。
 やっぱり場所が変わっても聞こえてきます。

 道路脇によせ、見てみると、タイヤがリムから外れ、タイヤの上をリムが走っている音だったんです。
 
 幸い、右後輪だったこと、助手席にも同乗していたので、加重がかからず、リムが地面に接触しませんでした。

 また、熱はもっていましたが、タイヤ自体の亀裂もなさそうなので、空気を詰めて確認。
 
 接地面に2センチほどの金属片が刺さっていました。

 パンク修理とバランスをとって、3,500円で事なきを得ました。


 ただ、気になっていたこと、それはやはり後輪のボルト山があやしいこと、スパルコのナットのせいでもはや打ち替えが必要なことです。

 ナットとボルトで、部品代で10,000円くらいでしょうか・・、あとは肉体労働でDIY予定です。

 
Posted at 2016/07/10 21:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | sunny VZ-R | クルマ
2016年05月24日 イイね!

SUNNY マイナーな車ゆえ、飾れるミニカーも無い。

SUNNY マイナーな車ゆえ、飾れるミニカーも無い。 SUNNYのミニカーがあったので、買ってしまった。

 トラッドサニー B12サニー。乗っていたので懐かしくなって、リメイク商品のようだったのでちょっと高かかったが買った。

 この直線構成のボディー、たぶん二度とこんな形はでないのではないかと思う。
 二度目があるとすれば、空気抵抗の無い世界かもしれない。

 ほんとは、B13・B15も欲しいのだがミニカーもプラモデルもネットを検索してもほとんど出てこない。


 日産の一時代を築いた車ではあるが、いかに人気が無かったかがうかがえる。
Posted at 2016/05/24 04:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「50年以上前のNゲージを走らせた。 http://cvw.jp/b/215416/48688665/
何シテル?   10/01 20:51
 四捨五入すれば70歳「古希(こき)」になります。 (こんな年代のカーライフってどんなものでしょう? )→まだそれなりに頑張ってます。  車をいじるにしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライト HID キセノン バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:07:10
出雲大社! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:13:30
排ガスの汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:14:18

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
B15 サニー VZ-R 1600CC NEOVVL SR16VE 全長×全幅×全高/4 ...
スズキ Kei スズキ Kei
オイル量 2.7L・2.9L(フィルター交換時) 10型、しばらくは、状態確認です。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
 入れ替えです。ジューク(JUKE)にしました。  新車販売ディーラーから表示価格での購 ...
日産 ノート 日産 ノート
2024.07.20日産JUKEに入替です。  2024年6月、エアコン停止のため、潮時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation