• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puripuriのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

可憐から凛々しいへ

可憐から凛々しいへ寒いです。せっかくの連休なのに外に出たくなくてコタツで丸くなってます(笑)

なので色々妄想しちゃいます(笑)

ランティスのデザインって女性的だと思っています。 特になんの後付外装部品も着いていない「素」の姿がもっとも美しいのでは? なんて思ったりしています。デザイナーの引いた線に一番近いせいか「可憐な少女」のよう(笑)
車齢を考えると「少女」ではないんですが(笑)今となっては小柄な車体がそう思わせたりします(笑)
素のランティスを擬人化すると

こんな感じ。 いいんですっ! オーナーバカ全開の妄想なんですから!(笑)

この美少女に後付外装部品を付けると、特にフロントリップを着けると雰囲気が大分変わります。同じ銀色の車体にマツスピリップをつけた画像を拝見するとイメージしやすいですが一気に凛々しくなります。

僕の中で擬人化するとこんな感じ。 いいんですっ! オーナーバカ全開の妄想なんですから!(笑)

装着済の実車を拝見させて頂いた印象はあまり目立たないですね。当たり前ですがフロントバンパーの下に着くので視線が行きにくいからなのかもしれません。
それでも画像になるとかなりの存在感。

僕の車も今度の点検時にリップを取付ける予定。
可憐から凛々しいへ
今から楽しみです(笑)

Posted at 2025/02/22 08:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

不二家のパフェとへそまんじゅう

不二家のパフェとへそまんじゅう昨日は電チャリで近くの不二家レストランに行ってチョコパを食べました。

いつもパフェしか食べないのですが小腹が空いて

フォカッチャなるものを食べてみたら美味しいじゃないですか!(笑) 今度御飯もここで食べてみようと思いました(笑)
この日、「麗人」としか表現出来ない妙齢の御婦人お二方が食事をされていて、本当は写真を撮りたかったのですが流石に憚られてその二人の服装に近い雰囲気をネットで拾うと

こんな感じ。なんと云うか、モガ? 戦前の洋装の麗人のような風情。 
その二人を見ていたら思い出しました。僕にとって不二家レストランは思い入れがある特別な場所で、タラちゃんくらいの歳の頃、オメカシして行く所でした。当時ファミレスなんて無かったし精養軒やたいめいけんなんて庶民の子供の僕が行けるような処では無く、だからデパートの大食堂が「お出掛け」で行く場所でした。ましてや不二家レストランなんて正装(笑)して行く場所でそのチョコレートパフェは天上界の食べ物でした(笑)
もしかしたらあの御婦人達もワカメちゃんくらいの年頃に「正装」して親御さんに連れられて行ったのかもしれません。
電チャリに乗って小汚い格好で行く今となってもなお、ここのパフェは僕にとって「特別なご馳走」であり続けています(笑)

今日は、もう、ひと月以上動かしていないエボに火を入れる為奥多摩の入口に有るへそまん屋さんまで行ってきました。
不二家の思ひ出も古いですがへそまん屋さんの思い出も古くて、原付きデビューして奥多摩に通うようになって、ココのトイレをお借りする事ほぼ50年です(笑)
ここのへそまんはカミさんの好物でお土産に買って帰る定番なのですがアンコ物があまり得意ではない僕は食べた事が有りませんでした。
が、今日は昼飯を喰ったあと甘味を食べていないので蒸したてアツアツのを食べてみました。

ネクターは昨日の不二家を引き摺っています(笑)が今時珍しい250cc缶に注目されたし(笑)
で、何回も買っているのに初めて食べたへそまんはメッチャ旨いじゃん!
なんだよコレ! こんなに美味しいのならもっと前から食べておけば良かったのに!(笑)

何事も「食わず嫌い」はよくないですね(笑)


今なら手が出るかもしれない外国のカメラや車、時計なんかも昔は庶民が考えるような物では有りませんでした。
同じように不二家レストランが庶民ギリギリの場所で有った時代もあったのですよ(笑)
Posted at 2025/02/10 20:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

車で行ったり電チャリで行ったり

車で行ったり電チャリで行ったり寒いです。 そのせいか左足の具合がなんか可怪しいです。どうも僕は年末から年始に掛けて何処か身体の具合が悪くなる事が多いみたいです(泣)
そんな訳で洗車も自転車に乗るのもなんとなく面倒くさくなっていました。
で、先週、前から気になっていたジョイフル本田に車(アイ)で息子に連れて行ってもらいました(笑)

このジョイフル本田なる場所、僕は色々誤解していてホンダ技研のちょっとオシャレで大規模なショールームだとガチで思っていました(笑) 
ショッピングモールらしいですね。場所は日産村山工場跡地に建てられたのだと思っていましたが

軽く調べてみると日野自動車工場の跡地らしいですね。

日産工場跡地はこんな感じだと思うので少し場所がズレていました。
都心方向から奥多摩(山梨)に向かう道は青梅街道(新青梅街道)と甲州街道、あとは五日市街道があるくらいで日産村山工場と横田基地のおかげで道が限られ発展が遅れた的な記事を読んだことが有りますが、確かにあの巨大なイオンモールすら日産跡地の極一部ですからどれだけ広いんだって云う話です(笑)これまた調べたら日産村山工場跡地は東京ドーム29個分の広さだそうで、ついでに横田基地は? と思い見てみると

もうね、ケタが違いました(笑)

話がそれました(笑)

ジョイフル本田に到着です。
ショッピングモールかと思ったらホームセンターと書いてありました。 ホームセンターと云うには広いです! ひろいです!



あまりに広いので、兎に角ここに入って見ます。



保護犬の譲渡会をやっていました。
タロット、トランプ展なる展示もあり



魅入ってしまいました(笑)
木製の模型やジグソーパズルの売り場もすごい広さでしたし、何より凄かったのが画材の取り扱い量。詳しくないのでなんとも言えませんがココなら欲しい物はなんでも揃っていそうな気配。

屋上駐車場から奥多摩方向を見ると。 
先日のアップガレージと同じで何を買う訳でもないのに(足の調子が今ひとつなのも忘れて)歩き回ってしまいました(笑)
でも、多分二時間くらい歩いて見れたのはこの「生活館」だけでした(笑)

フードコートでひと息ついて帰路につきました。
それしか言ってないけど恐るべき広さでした(笑)

昨日は少し足の調子も良くなって来たので

これを食べに久々に電チャリで出掛けてみました。息子お気に入りのラーメン屋さんの新商品「淡麗鶏ガラ塩ラーメン」です。これは旨いですね!
気を良くして(笑)少し近所を回って見ます。 大体川沿いを走るのが定番なのですがあまり使わないのが野火止用水沿い。
遊歩道が狭くて自転車で走るのに向いていないのと車道は狭くて交通量もソコソコある準幹線道路の典型なので敬遠していますが昨日は風が強くて散策している人も殆どいなかったのでナントカ快適に走れました(笑)
この野火止用水は小学校の教科書に載っているくらい有名ですが、用水って云うくらいでホント小川です。でも沿線各位が保全に努めているだけあって水が綺麗ですね。起点は知っています。玉川上水と別れて野火止用水になります。多分新河岸川に流れ着いて終わると思っていますが着点は知りません。途中にある平林寺という大きな禅寺の名刹の周りをぐるりと野火止用水が流れています。そして、多摩川から荒川まで通した人工水路の野火止用水なのですが、今となってはやっかいな場所があります。途中で高速道路が横切っているんです。関越道です。普通に考えれば高架の高速の下を川が流れると思うでしょうが、どっこいこの付近の関越道は下に掘って通したようになっています。(谷筋に通したのか?)なので



関越の上を通していたんですね。
気分が上がって来て

ちょっと贅沢な甘味を堪能(笑)

野火止用水、なかなか面白かったので、少し暖かくなって来たら終着点まで確かめに行って見ようと思いました(笑)
Posted at 2025/01/27 18:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

思いを馳せて

思いを馳せて先日マツスピリップを受け取る為に外したリアタワーバーを取り付けていつもの多摩湖を廻って来ました。タワバ有りに慣れている僕はやはりこの方がしっくりきますね(笑)

      
さて、僕の車には2002年のFDRX7のセレクターレバーがついています。これを前期型FDのレバーに交換したいなと思ってディーラーに部品の在庫確認をしていたのですが、どうも手に入りそうも有りません。前期と後期で形が違うと思っていますが実物を見ないと分からないので、後学の為に丁度ヤフオクに出ていた93年の車から剥いだレバーを落としてみました。



後期と比べてみると

形は全く同じに見えます。
但し、巻いてある革の色が前期は真っ黒、後期はチャコールグレーかな。革の色が少しグレーっぽくなっただけでオシャレな雰囲気になっています。
程度は今ついている方が圧倒的に良いですから今回買った前期に替える事は無いと思います。

でも、この前期型のレバーをじっくり見ると年輪を感じますね。革が所々剥がれたりキズ付いているのは「当たり前」として



レセクトボタン上部がなんとなくモヤっとしているのが画像からでも判ると思います。これ、良く見ると指の形に減っているんですね。
劣化とか使用感とか言ってしまうのは簡単で、実際その通りなんですが、全体的に粗く使われた痕跡は無い様に思います。寧ろ丁寧に扱って来た個体なのかな? このレバーが付いていた車をオーナーさんは丁寧に扱いつつも指の形にボタンが凹むくらい走り込んだのかな、などと思いを馳せてしまいました(笑)              
そして今日は、ヤフオクで落としたレバーに触発されて息子とアップガレージに行って来ました(笑)

人生初アップガレージ(笑)
なるほど、此処はその部品が欲しい人にとっては宝の山ですね!
何が欲しい訳でも無いのに息子とあぁだこうだ喋りながら見ていたらあっと言う間に一時間以上経っていました(笑)
なんか、用も無いのにちょくちょく覗きに行きそうな予感(笑)
Posted at 2025/01/12 15:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

謹賀新年2025

謹賀新年2025明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。

今年は少し趣向を変えて肉からスタート(笑)
Posted at 2025/01/02 14:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラのアクセスがすこぶる悪い
なんだこりゃ?」
何シテル?   08/16 20:21
 2005年10月1日に納車になってから、ヤレとり、モディファイを少しずつ進めております。 パソコンには弱いですが、最近はスマホを使ってやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアウインドウ・ガタ修理(NEW シェルター方式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 19:28:39

愛車一覧

マツダ ランティス プリ号 (マツダ ランティス)
H6年式 ランティスクーペ1800typeG AT 地味ですが、色々弄っています。 最 ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
R元年式 ビビDX                                  乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation