• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puripuriのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

大鳥居の後方視界

大鳥居の後方視界MSウイングを装着した我が愛車、後方視界が気になっていました。同じような羽を装着したフォードエスコートRSコスワースをネットで調べてみると、文章でも動画でも後方視界の事など考えていないなんて言ってます(笑)
まぁ、コスワースRSはラリーで勝つ為に生まれた車ですから後方視界なんて関係ありませんよね(笑)たとえナンバー付の車でもDNAは争えない(笑)
ランティスもJTCCを闘った車ですがレギュレーションの関係で大鳥居は装着されていませんでした。だからレース由来ではないランティスの大鳥居なんですがその後方視界について言及している記事を見つける事が出来ないくらい誰も語りません。
誰も語らないなら僕がレポートするしかないでしょう(笑)
結果、語る必要が無いくらい後方視界は良好でした(笑)
モノポスト故真ん中に支柱が来てそれはルームミラー越しにも見えますが全く気にならないレベルですし上のウイング部分はそもそも見えません。凄いと思ったのはサイドミラー越しの視界は全くウイングが見えないこと。そこはやはり日本製なんですね、あれだけ大きな羽でも後方視界を妨げないデザインになっています。
只、当時は無かったドライブレコーダーなんて物を今生き残っているランティスは付けている事が多い訳で、広角レンズ越しに見る大鳥居は結構なボリュームで写り込みます(笑)

  



見た目ほど視界を妨げない優秀なデザインの大鳥居(笑)

また、大鳥居に邪魔されたハイマウントストップランプ

ちょっと車高の低い車

今どきの車

ロータスヨーロッパ(笑)
取り敢えず後ろの車がどんな種類でも視認出来ると思います(笑)
Posted at 2024/11/04 17:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

羽化しました!

羽化しました!愛車が12ヶ月点検から戻って参りました。今回は預けていた期間が長くて6週間も掛かりました。大鳥居の取り付けを依頼したからなのですが、いや~、長かった(笑)
と云う訳で羽化に成功しました!(笑)
預けた時は曼珠沙華が咲きはじめだったのですが帰って来た時には街中にほんのり金木犀の香りが漂っています(笑)
正直待ちくたびれたのですが

待った甲斐がありました(笑)
愛車の雰囲気が激変しました。
今になってMSウイングを装着出来るとは思っていませんでした。これを譲って頂いた前オーナーさんに感謝です。
相当程度は良かったと思いますがディーラー的には多少補修も必要だったらしく(僕が新品時よりキッチリ仕上げて欲しいなんて余計な事を言うもんだから)面を仕上げるのに相当苦戦したそうです。それでもアドバイザー氏的にはもう少しなんとかならないかと何回かやり直しになって時間が掛かったようです。更に今回はリアバンパーの劣化も一緒に直して貰っていて、実はそれに一番手間取ったらしいです。
このタイミングで前に買っておいたリアゲートダンパーも交換して貰いました。



シャンサンなる中国製ですが、コレ、良いですね。リアゲートを持ち上げると途中から自然に持ち上がるくらい圧が強いです。しかもちゃんとポン付け出来たそうです。只、純正に比べるとシャフトが少し短いかも、と云う事でした。だから開口が少し狭くなったかな? まぁ、全く問題無いレベルです。
耐久性に関してはこれから様子見ですね。でも、ガスが抜けたらまた買い直せばいいかなと思っています。今現在ランティス用の新品があるのは有り難い事です。

なんだかんだ書きなぐりましたが、もうね、ウッキウキですよ!(笑)

Posted at 2024/10/19 15:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

電チャリ、ついに神奈川の地を踏む(笑)

電チャリ、ついに神奈川の地を踏む(笑)先日ポジションを調整した電チャリ、涼しくなって来たので少し長距離を走ってみることにしました。野川から調布飛行場方面に向かって走っていると





新選組隊長縁の寺を偶然発見。



偶々なんですが今朝、「燃えよ剣」を見たのでテンション上がりました(笑)
取り敢えずの目的地に設定した調布飛行場に着いて、今日は涼しいのでまだ余裕で走れそうなので多摩川まで行ってみることにしました。

多摩川原橋に到着。ここを渡りきれば

遂に、ついに電チャリで神奈川県に到達しました!(笑)
スポーツチャリに夢中だった頃、荒川派だった(笑)ので多摩川まで遠征した事はありません。人生初、自転車で神奈川まで(笑)
気分アゲアゲで帰りはちょっと奮発して



うまうま(笑)
これまた初めてどぜうの唐揚げを食べてみました。きちっと仕事してあるせいか泥臭くも骨が気になることも無く大変美味しゅう御座いました(笑)
でも、正直これがどぜうの味なんだと判りませんでした(笑)


画像では解り辛いですがかなりの急坂。こんなのが沢山有る武蔵野断崖を登り降りしたので電チャリのくせに脚にきたのですが



距離は大して走っていませんでした。
でも久々にちゃんと自転車に乗れて楽しかったです(笑)
Posted at 2024/10/06 17:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

電チャリのポジション調整

電チャリのポジション調整今の電チャリのポジションは結構気に入っているのですがややスポーツチャリ寄り過ぎる気もしています。
純粋なスポーツチャリでは走らないような街中や川沿いをゆっくり走るのが最近の好みなのでもう少し今の走り方に適したポジションに変更する事にしました。でも、純粋なママチャリポジションだと僕の場合逆に走り辛いのと距離だけは長く乗る事も多いので、その辺りを考慮しつつ部品を選びました。





今回は中華製ではなく日東製を選びました。もう、仕上げが全く違います。流石天下の日東(笑)
でも、中国製に比べて値段は5倍くらい。それを考えると中国製も大したものだと思います。
ポジションが合えば全く問題無く使えていたし、仕上げだってまあまあ良好です。詐欺紛い(ホントに詐欺)とか有って玉石混淆なイメージの中華製ですが、真面目な製品はいっぱい有ると思います。
でも、でもなんですよ。日本の老舗はサイズ展開が圧倒的なんです。ハンドルはライザー量やスイープ角、長さ、ステムも角度、更に突き出し量に至っては10mm単位でラインナップされています。ホントに細かくポジション調整しようと思うとどうしても日東に軍配が上がります。仕上げも良いし。(値段は高いけど)

ハンドル、ステムを仮合わせした図。
作業は相変わらず息子にお願いしました。


今回はカゴも新調しました。前のカゴは何回か自転車を倒してしまって歪んでしまったのでついでに交換です(笑)
このカゴはモノタロウ製で息子セレクト。前のカゴの1/3の価格ですが見た目変わらず。これは良いですね(笑)材質も同じ18−8ステンです(多分)

このタイミングで前に息子からプレゼントされたスマホホルダーも取り付け。

拘りぬいたポジションはこうなりました(笑)

前のポジション。
20mmステムの突き出しを短くしてライザー量は22mm、スイープ角14度にした結果メッチャ乗り易くなりました♪
あとハンドル巾も520mmから580mmにしたのも極低速での操作性の向上に寄与していると思います。(コレ、結構大事)

早速試乗しましたが格段に乗り易くなり気分上々です。
Posted at 2024/09/29 15:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

揃いました!!(笑)

揃いました!!(笑)みんカラ20周年だそうで、おめでとうございます。

そのみんカラに僕が初投稿したのが遥か昔「揃いました!!」と云うタイトルで書いたブログでした。当時は画像添付も一枚のみ、しかも容量に制限が有って貼り付けるのが大変で僕ひとりでは手に負えずカミさんに手伝って貰って(カミさんがやるのを僕は只横で見ているだけで(笑))なんとかピンボケ写真を貼り付けました(笑)
貼ったのは僕の歴代愛車の1/43モデル達の画像でした。

そして今、我が家に有る車達の1/43モデルが揃いました!!(笑)








僕はミニカー好きでランティスを手に入れた直後からモデルを探して手に入れましたが息子は資料的な物はペーパーもモデルにも興味無いようです。
なんですが、アイがお母さんから息子に所有が移った時に保管していたアイのミニカーを見せたら火がつきました(笑)
彼は早速エボのミニカーを探しましたがうまくヒットしなかったようです。実車の部品探しはからっきしですがこういうのは僕のほうが探すのが上手いので(笑)検索を掛けて見ると確かにエボ7GTAのミニカーは出てきません。GSRもプレミア価格のが有るだけ。少し視野を広げるとエボ9MRのモデルがまだ定価で売られているのを発見、息子はすぐにゲットしました。
愛車のミニカーをコレクションしたい時、愛車のグレードや色まで合わせるのは至難の業で何処かで妥協も必要です。1/43ならエボ7も9も近似値です(笑)
色が愛車の色に近い物が手に入ったのが僥倖でした(笑)ミニカーとの出会いは一期一会です(笑)
そうなると久々の新車で喜んでいるお母さんも自分の愛車のモデルが欲しくなり、これは比較的簡単に手に入りました。但し、お母さん号の色はもう売り切れていたのでカラーは違います。
と云う訳で現在我が家に生息している車達のモデルが全て揃いました!!(笑)
でも、どのモデルも愛車にピッタリではなく、近似値です。
でも、有るうちに手に入れないと後になって探すのは大変です。なにしろミニカーとの出会いは一期一会ですから(笑)

このブログはスマホでチョイチョイと出来ますからパソコンに弱い僕でも楽々です。また画像添付も複数簡単に貼れます。使い易くなりました。みんカラ(笑)
Posted at 2024/09/08 09:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラのアクセスがすこぶる悪い
なんだこりゃ?」
何シテル?   08/16 20:21
 2005年10月1日に納車になってから、ヤレとり、モディファイを少しずつ進めております。 パソコンには弱いですが、最近はスマホを使ってやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアウインドウ・ガタ修理(NEW シェルター方式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 19:28:39

愛車一覧

マツダ ランティス プリ号 (マツダ ランティス)
H6年式 ランティスクーペ1800typeG AT 地味ですが、色々弄っています。 最 ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
R元年式 ビビDX                                  乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation