• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QDのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

ルーリン彗星

ルーリン彗星みなさん、「ルーリン彗星」ってご存知ですか??

実は、2月24日に「ルーリン彗星」という彗星(ほうき星)が地球に最接近するそうです

最接近直後の2月26日が衝(太陽・地球・ルーリン彗星が一直線に並ぶ)なので、彗星がもっとも明るい時期には一晩中観察できるそうです



以下にちょっとだけ説明を載せますね
ルーリン彗星(C/2007 N3)は、2007年7月に台湾のルーリン(鹿林)天文台の41cm望遠鏡による観測で発見された彗星です
太陽系外縁部から来たと推定されていて、軌道周期は数万年以上もあります









ルーリン彗星は、星座の中をほぼ黄道に沿って東から西へと移動します
2月初旬まではてんびん座の中をゆっくりと動き、2月11日からはおとめ座に入ります
予想によれば、このころに明るさが4等台に達します

16日から17日にかけてスピカの北約3度を通過し、地球に最接近する24日から25日にかけては土星の南約3度を通過します
どちらも、ルーリン彗星と天体が双眼鏡の同じ視野で観察できる近さです







24日前後のルーリン彗星は、その明るさだけでなく変化にも注目したいところです
最接近時に、彗星と地球がすれ違う位置関係にあるので、彗星の見かけの移動速度は速くなります
双眼鏡を使えば1時間もたたないうちに動きがわかるほどなので、土星などの明るい星と比べながら観察してみましょう

最接近後、ルーリン彗星は暗くなりながらさらに西へ移動します
28日にレグルスと接近し、3月6日から7日にかけてはかに座のプレセペ星団(M44)のすぐ南を通ります
3月の上旬を過ぎたころには明るさが6等台となり、肉眼で見えなくなります





明日以降は九州では天気が悪くなります
となると、見るのは今夜がベストかも…

だいたい東の空を見ると、しし座がありますのでその辺りをチェックですね!!










 





Posted at 2009/02/21 22:42:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | _流星群_ | 日記
2009年02月21日 イイね!

The Kiyama Meeting of February '09

The Kiyama Meeting of February '09今夜も楽しかったですねexclamation×2

×6がお目見えしましたが、やっぱデカイです冷や汗2

まだまだ寒かったですが、来月になると暖かいでしょうねわーい(嬉しい顔)





さて、まったくオフミしなくなりましたね冷や汗2








Posted at 2009/02/21 00:52:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | _基山会_ | モブログ

プロフィール

「くるまがない…(T_T)」
何シテル?   08/23 13:53
QDこと九州男児です いくつになっても駆け抜けるぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

123 4 5 67
89 10 11 12 13 14
1516 171819 20 21
22 232425 2627 28

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ツールサイト
2009/03/07 20:03:08
 
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ツールサイト
2008/12/13 11:58:35
 
スケジュールの確認カレンダー 
カテゴリ:管理人サイト
2007/01/11 23:22:26
 

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマイルドハイブリッド
アウディ S8 アウディ S8
遊びのくるまです
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2代目です✨
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
久しぶりの国産車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation