• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月28日

質問 ダイナモ

ワークスのダイナモは寿命っぽいです。

で、ヤフオクで中古なら3000円以下で買えちゃいますが、
やっぱ15000-20000円のリビルトを買ったほうが安心ですよね。

どうしようか。
でも2万もお金ないです汗

ちなみにOHはたぶん無理だと思います、環境的に。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/04/28 13:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度はケバブ
ベイサさん

ー友ー
comotoropapaさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

あれ?
THE TALLさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2007年4月28日 14:46
やっぱダイナモは中古よりリビルトの方が安全だと思うよ??
応急処置的に中古買うならいいかもしれないけど・・・

ダイナモ・・・容量でかいやつが欲しい・・・
コメントへの返答
2007年4月28日 19:53
長く乗りたいのでやはりリビルトかなぁ。

僕もすこし大きめがほしいです
2007年4月28日 18:04
昔、k´がミラの時に新品でダイナモ買ってましたよ。
先をみるなら新品の方がいいと思いますよ
コメントへの返答
2007年4月28日 19:53
やはり先をみるならリビルトかなぁ
2007年4月28日 19:35
僕のパーツレビューにもあるけど、
スズキの他車種(ワゴンR、セルボモード)から流用するのが安くて手っ取り早い。

自分なんか、交換して2年くらい経つけど何も問題ありませんw
近い内に現車見せて貰うと流用出来るか判断出来るんで、その時は連絡を!
コメントへの返答
2007年4月28日 19:55
さっそく見てみましたw
僕も中古なら他車種流用したいです。

中古でも運のよしあしがありそうだなぁ。
もうすこし悩んでみます!←優柔不断

2007年4月28日 23:03
オルタネーターが壊れると走れなくなるからね~。安心料金として2万払うに500ペソ(笑)

>ちなみにOHはたぶん無理だと思います、環境的に。
なにが足りないとか分かれば、工具なり知恵なり協力してあげるよ~!!
コメントへの返答
2007年4月28日 23:16
やっぱリビルトかな~。

ブラシ交換でだいたいいけるみたいですけど、まずダイナモをはずしたら、車の移動ができないので、家ではずすことになりますよね。
工具、スペースは問題ないですけど、ダイナモの位置などからいって一人ではずせる自信がありません(汗

ダイナモのブラシ交換自体はそんなに難しいというわけではないらしいので、なんとかできるかと思います。

ベルト類がついているものの取り外しが怖くてw

って環境じゃないですねw
長文失礼!
2007年4月29日 0:35
オルタ交換、H系の4駆は明らかにエンジンマウント外すかエンジン下ろさないと無理っぽかったですよ。
C系はタイミングベルトカバーを外せばいけるとか・・・

O/Hですが、ブラシとブラシが当たるローターの研磨、ベアリング交換くらいなら比較的簡単に出来ると思いますよ。べアリングはホーマックでプーラー買ってこないといけませんがそんなにしなかったはず。レギュレーターは高いんで交換しなくてもいいかと思います。というか、ブラシとブラシが当たるローターを紙やすりで研磨するだけでも違うかと。

http://www.geocities.jp/superr32typem/oruta1.htm

私がかつてGT-Rのダイナモのブラシ交換した際の手順です。

時間をかけるかお金をかけるかのどっちかしかないですよね・・・

コメントへの返答
2007年4月29日 0:53
プラッシングしたときにも思ったんですよね。
カバーはずしただけでいけるのかな?
下から抜いたほうが楽そうな感じでしたね。

どうじようかな。
自力ではずせる→OH
  はずせない→リビルトで取り付けおねがい。
2007年4月29日 8:06
オルタネーター、自分のツアラーVも一度交換しました。
信号待ちで発進する時にエンストして、そこからエンジンかからず(^-^;
三車線の国道の真ん中の斜線で立ち往生した経緯がありますw

原因はオルタネーターの寿命だったのです。

そこでリビルド品に交換しましたが、新しいだけあってバッテリー電圧が高めをキープできるのです。
交換前は13.2くらいだったのですが、交換後は13.8くらいです。

リビルド品は、バッテリーにも優しいかもしれません。
コメントへの返答
2007年4月29日 12:18
エンスト、、、したくないです汗

結構キてる音がするので、そろそろやばいんですよ。

やはりあたらしいほうが、電圧は安定するんですね。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation