• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月10日

別れのとき。

原因が判明しました。

すごく単純なミスでした。

結果、ワークスのエンジンはお亡くなりになられたようです。
焼きついてます。

あの~泣きそうなんですが。

原因

オイルキャッチタンクが、満タンだったみたいです。
はぃ。
まだ大丈夫だとは思っていましたが、冬だからなのか、いつものペースではなかった様子。

そして、昨晩、札幌は-12度前後の寒い夜。
オイルキャッチにたまった水分がなんと完全に凍っていました。
完全にブローバイの通り道がふさがり。
それにより、ブローバイがふんづまりになってオイルを吹いたようです。
以前にもキャッチタンクのホースがボンネットに挟まり、同じように白煙を吹いたことがあったので、間違いなさそうです。

そして、吹き始めに気づいてからの約1.5kmの道のりでオイルを拭き続け、家に帰りエンジンが温まった状態でエンジンを切ったため?、エンジンが焼きついたようです。

とりあえず、キャッチタンクを家に持ち帰り、熱湯で溶かしオイルを捨てて、エンジンに新しいオイルを注ぎましたが、1L以上はいったのでやっちゃったと思いながら、セルを回してみましたが、回らないです。

その瞬間の絶望は忘れられないです。

明らかに自分のミスで失った。
言葉になりません。

そして、ひとつ思ったのが、オイル添加剤です。
いつもはウィンズのフォーミュラ85でした。
脅威の油膜とうたっており、添加後にオイル抜きで1500kmだか走ったそうです。

しかし、OH後は、添加なしで1000kmでならし、その後はウィンズで3000km、STPの青缶をいれて1000km目で今回のさよならです。
あくまでももしの話ですが、本当にうたっているとおりの油膜であったなら、もしかしたら今回ウィンズを入れていればこの油膜とやらで助かったのではないか?
そういう風に思ってしまいます。

過ぎたことはもうしょうがないです。

そして、ワークスはオレに警告してくれてはいたんです。
それにおれは気づくことができませんでした。
理解してあげれなかったそのことがなによりショックです。


明日からのテスト。
まったくやる気がおきないです。

そしてこんな機嫌が微妙なときに限ってメールを送ってくるリア友冬君。
内容はヤフオク入札して~
殺意を覚えたんですが?ナニカ?
タイミング悪すぎだわ。
入札はしておいてやったぞ。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/01/10 16:44:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年1月10日 17:17
そうか・・・。
まあ、なんて言ったらいいのか。
なにかあったら、すぐメールでも電話でもしてくれ。
相談にのるから。


コメントへの返答
2008年1月10日 18:23
うん。
言葉ないよ

すまん。
恩に着る。
2008年1月10日 17:21
まぢで???なんて言ったらいいか・・・
貴重な550ワ-クス、愛着わいてただけに車は残念。
気分落とすのももちろんしょうがないと思うけど、とりあえず自分の元気だそ!!
コメントへの返答
2008年1月10日 18:24
ほんとにね。
家族を失った思いだわ。

さっき電話ありがと。
すこし元気でたわ。
2008年1月10日 17:28
ほんとに何て言ってぃぃか。。。
まずゎテスト頑張って留年ゎしなぃように(-.-;)
コメントへの返答
2008年1月10日 18:24
なんか。
単位落としてもいいかなって思える。
ひとつ落として、来年受けるのもありかな。
2008年1月10日 17:31
F5Aのエンジンならもらってこれるよ。
あと、F6Aのブロックだけならお安くさがせるよ。

ジムニーでも2台くらいやってるみたいだけど、ガスケットブロー交換ですんでいるそうです。
それで済んでいる可能性があるかもだから、調べて見るのもありかも。
コメントへの返答
2008年1月10日 18:25
エンジン中古で見つけてはいます。

F系の耐久性を信じたいところではあります。

とりあえず、現状どうなるかまったくわかりません。
2008年1月10日 17:56
F5Bはある程度頑丈なエンジンだから、再生も含めて検討できるとは思うけど・・・
OH直後というのが精神的にきついですね。

 とりあえず、開けて確認してみることが先決ですけどダメージを負っているのは確実だからどういう対処を取るかが問題ですね。
コメントへの返答
2008年1月10日 18:27
そうですね。

再生したいのは山々なんですが、資金的に厳しく、そのため頼るのは親、オヤジは乗り換え派。

オヤジをどう説得するかがワークス復活の鍵。
2008年1月10日 18:58
そんな事があるなんて…。

あまり自分を責めないで下さいね。
コメントへの返答
2008年1月10日 21:32
がんばります。
2008年1月10日 19:19
なんと声をかけて良いのやら・・・。
ワークスという車はあまり詳しくないので技術的なことは言えませんけど、
オヤジさん説得できそうならがんばってください。

精神的にきついでしょうけど、そうゆうとき、私の場合は誰か信頼できる人に気持ちを聞いてもらって、少しスッキリして、そして自分が行きたい方向に少しずつ向かってゆく。
また、苦しくなったら繰り返す。

人に迷惑かけてしまうとかは、後で考えましょう。
SSSさん自体、普段から回りに色々してあげてるでしょうから、こうゆう時くらいいいと思います。

そして、なにより直したいなら、直したいという熱い思い。
これをもっていれば、必ず直りますから、がんばってください!
コメントへの返答
2008年1月10日 21:36


説得したいものです。
でも、今回はもしかしたら厳しいかもというあきらめも若干あります。


姉貴がいろいろ相談に乗ってくれて、元気が沸いてきました。


なるほど、、、今回は迷惑を掛けさしていただこうかな。


今はいろいろな想いがあって自分でもなにがしたいかわからないです汗

じっくり考えて決めたいと思います。
2008年1月10日 21:08
厳しい状況お察しします。同じ車乗りだけに残念です。
エンジン換装が一番手っ取り早い気がしますが、いかがでしょうか?
F5Bは市場にあまりないので、いっそF6Aとか…。
コメントへの返答
2008年1月10日 21:37
希少な550エンジンを失ったのは非常にショックです。

エンジンは一応F5B、見つけました。
ただ、個人的にエンジン載せ変えが好きではないので、悩んでもいます。
あえて550というのにこだわっていたいので、F6にするくらいなら、、、。
2008年1月10日 21:27
E/Gオーバーホールした後だけに、さらに無念でしょうね。
わかりますよ、その気持ち。

あくまで私の経験上ですが、オイル切れによる焼きつきなら、カム回りだけじゃないかなぁと思います。

一応開けてみてみたらいいかもですよ。
コメントへの返答
2008年1月10日 21:39
無念です。

ありがとうございます。

整備屋さんにも言われました。
クランクは回るのか?と。

あけてみたいですね
カムだけなら本当になんとかしたいです。
2008年1月10日 23:30
キャッチタンクって忘れがちになりますよね;

OH後なだけに残念です。とりあえず開けてみて軽傷なら修理、重傷なら積み替えになると思いますが、どちらにしろ先立つ物が必要なので簡単に口出し出来ませんが頑張って下さい;

コメントへの返答
2008年1月10日 23:36
前回捨ててから1ヶ月程度なんですが、凍結とはまったく頭にありませんでした。


プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation