• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

【PC】ちょーちょー

さてはて、卒論の初期版ができたのですこし余裕をもって生活できますね。
とりあえず一箇所修正せねばなりませんが、酔がさめたらやります~

ということで、新パソ組み立てを行いたいですね。

で、情報収集中です。
CPUは確定ですが、マザーで悩んでおります。

どうも最近ASUSはいまいちと聞いてましたが、
ほんとに新型のBIOSが安定してなくてダメダメらしい。

まぁ新型のチップセットなのでしょうがないといえばしょうがないですが。
ということで、他メーカーもありかなーと。
ASRockが最近がんばってるらしいので、ASRockにしようかなーと。

ASRockはASUSの子会社ですが、最近はASUSより安定したモノをだしてるようですね。

そんなこんなで
Pro3 12900円
Extreme4 17980円
どっちにしよーかーな。

もともと買う予定のP8P67は18900円なので、
Extreme4でもいいけどPro3も安くていいなぁ。
Pro3もほしい機能はぜんぶそろってるんでPro3でいいかなー

そんで2週間ほど前に格安だ!
と思ってDDR3のメモリを購入しましたが、さらに値下がりしていますね。
というか暴落に近い形でDDR3の値段が落ちています。

4GBx2で5980円あたりが最安値でしょうか。
私が買ったCORSAIRも8480円とほぼ1GB1000円に。
ちなみに2週間前は8980円。一ヶ月ほどまえは1万円を超えていました。
なぜだ。。。

マザボをPro3にしてメモリを4GBx4=16GBにするってのも面白いかもしれませんねww
Posted at 2011/01/25 00:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味~パソコン~ | 日記
2011年01月20日 イイね!

うが0-------(SSD導入)

こんちゃ。

無意味にBIOSアップデートしたら、クソみたくなった。
どうやらOSとの親和が狂ったみたい。

まぁOS入れ直し時や不具合発生以外はやるべきじゃないからね。
オレの気分がバグってやったらパソコンもバグりましたw

数分おきに、約40秒間のプチフリーズが断続するという、、、、。

んで、OSを入れ直すことに決定。
新PC導入を先にしてもいいんですが、
時間的都合も若干ありつつ、まぁ気分でOS入れ直しに。

せっかくなので、SSDを導入することに。
だってツクモで特価やるっていうんだもん。
まぁ結局、仕事帰りに行ったから売り切れだったんだけどね。
結局、CORSAIRじゃなくてCrucialにしました。

PCの性能そのままにSSD化の威力を感じたかったってのが大きいかな?

ということで、一応まだPCが動くのでバックアップとなんとなく進めている最中のブログです。
なぜかプチフリが全然発生しません笑

あるぇ~?

まぁせっかくなんでSSD導入しますけどね!!

ちょい追記。
エクスペリエンスは7.7でしたよー
ちなみに一番低いのはCPUでしたw
Posted at 2011/01/20 22:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味~パソコン~ | 日記
2011年01月14日 イイね!

次世代PC

ということで、一応一年以上前ぐらいから考えていた新型CPUへの乗り換えが確実となってパーツもほぼ選定しましたんで一応ブログに。

なかなか評価高いですね、インテルの新型CPU。
これは期待していいでしょう

CPUは倍率制限ありのi7 2600
基本的にOCはしないですし、ターボブーストで3.8Ghzまではあがるし、BIOSをいじれば一応4.2まではP67のボードならいけるらしいので十分でしょう。

マザーはいつもどおりASUSの品。
P8P67で決まりですかね。
これはほぼ予算の関係ですね。

メモリはすでに特売で購入した品で
CORSAIRの4GBx2 1333ですね。
1600を購入しようと思ったんですが、予算の都合です。8980円で買ったんでかなり安い!

CPUファンは一応水冷にする予定ですが、
なかなかにリテールで冷えるらしい。
そうなると静音化以外のメリットがなくなるので、どうしようか悩んでます。
ヨドバシカメラのポイントが7500ポイントあるので全額使って買う予定でした。
PCショップなら9000円弱ですが、ヨドだと1万ごえ。
ポイント差し引きで3,500円ぐらいですかね。
悩みどころです。とりあえずリテールで行くのもありかも。

そしてSSDですね。
これはちょうど手に入ったエコポイントが商品券になったので、
+1000円程度でSSDを入手です。
CrucialのC300もいいですが、CORSAIRファンということでF60を選択。
11980円で変換アダプタ付きですね。

さて、ここで計算
CPU+マザーはセット割引で約44000円
メモリは支払い済みで8980円
CPUファンは保留可能性ありだが、約4000円
SSDは実質1000円。
合計は58,000円(うち9000円支払い済)
となりますね。

ぅん、悪くない。

このPCをすれば長い間、不自由なく使えるでしょうw
まぁいまのパソコンもおそらくSSDにすれば、エンコード以外ではほとんど不満はでないんでしょうけどね。

夢は広がる!が、その前に卒論終わらせないと。。。
Posted at 2011/01/14 16:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味~パソコン~ | 日記
2010年11月25日 イイね!

【PC】まだ続くPCネタw

さてはて、
GT5発売は明日
研究室にUSBメモリ忘れて卒論出来ない
ということで、続くPCのネタw

さて、しろバンはメーカー縛りが好きなんですよ。
気に入った特定のメーカーを使いたいんですね。
メーカーさんにとっては鴨ですね笑

PCメーカーで縛ってるのは
CPU は Intel
マザー、グラボ等 は ASUS
CPUファン は ZALMAN
メモリは CORSAIR か PATRIOT
と言った感じ。
あとはてきとー

メモリは正確にいえば、CORSAIRがほしいんだけど高くて買えないw
だからPATRIOTw

次期計画では水冷化しますが、
CORSAIRの水冷キットです。
メモリも頑張って、CORSAIRに?!

とくれば今悩んでるSSDもCORSAIRにしよーかーなーなんてww

Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 正規代理店品(3年保証) 《送料無料》
2.5インチ 64GB 6Gbps SATA 接続 SSD MLC
商品スペック
容量64GBインターフェースSerial ATA
厚さ9.5mmフラッシュ規格MLC
最大読み込み速度355MB/s最大書き込み速度75MB/s
Trim対応対応コントローラMarvell
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2010-11-24 に生成しました


当初はこちら。大人気商品ですね。
2011年Q1にC400という後継がでるのでどうするよ?と思ってました。

が、

CORSAIR CSSD-F60GB2-BRKT 《送料無料》
2.5インチ 60GB SSD SATAII接続 MLC
商品スペック
容量60GBインターフェースSerial ATA 3Gbps
厚さ9.5mmフラッシュ規格MLC
最大読み込み速度285MB/s最大書き込み速度275MB/s
Trim対応対応コントローラSandForce SF-1200
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2010-11-24 に生成しました


CORSAIR縛りでこれもありかも。。。

サイズはほぼ同じ。プチフリもないとききます。
C300は2.5-3.5マウンタが付属しませんが、F60は付きますので
価格差はこの値段以上にありますね。

ん~これはアリかw

A-DATA AS599S-64GM-C 《送料無料》
2.5インチ 64GB SATAII 接続 SSD MLC
商品スペック
容量64GBインターフェースSerial ATA
厚さ9.5mmフラッシュ規格MLC
最大読み込み速度280MB/s最大書き込み速度270MB/s
Trim対応対応コントローラSandForce SF-1222
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2010-11-24 に生成しました


こんなのも発見。
おい、、、1万切ってるぞww しかもSandForce SF-1222だしww
これもいいなww

ん~CORSAIR F60一万切らないかな??w
そしたら買うんだが。
近場だとツクモにしか売ってないのが難点だが。
(我が家はドスパラ派)

というわけで、
明日以降は急にPCネタはなくなり、GT5ネタが続く予定笑

リアルクルマはワークスのハブベアリング交換ぐらいかな~
Posted at 2010/11/25 00:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味~パソコン~ | 日記
2010年11月23日 イイね!

【PC】清掃完了~ SSDは来月かな!と思ったけど

【PC】清掃完了~ SSDは来月かな!と思ったけどメインPCの清掃してました~
空冷でファンたくさん使用なので、そこそこ溜まってましたw

ホントは卒論やらんといけんのですが、
こうw無性に掃除したくなるじゃないですか、テスト前とかww

画像を何個かとろうと思ったんですが、いつのまにか終わってましたww
画像はサイドパネルと編組なヤツ。

エアーフローと見た目向上のため、宙に浮いたケーブルに施工しました。
なぜか、ロールで買ってるのは仕様ですww
まぁ買ったのはずいぶん前ですけどね。

それ以外にも一部エアーフロー改善のためにいろいろ行いました。

うむ。まぁこんなもんでしょうw

さて、ここのところ悩んでいるSSDですが、
12月になったら、
2TBHDDと64GBのSSDを購入予定です。

とりあえずは、ソフトを使ってそのままWin7 32bitを移植して使う予定です。
で、その使用感によっては今のPCの仕様のままもうすこし頑張ってみてっと。
その場合はいいなと思った時点で64bit化

で、やっぱりCPU変えたいとなった場合は
2月にCPU、メモリ、マザー購入し、64bit化でしょうか。

OSはの入れ替えを限りなく減らしたいので。。。

さて、前回のPCを組んだのは2008年10月。
当時はマザー、電源、ケース、グラボを半年ほどかけて集めて10月に完成したわけですね。CPUは実費で購入していません笑
メモリはWin7導入前の09年10月に購入。
で、電源、ケース、グラボは今回も使いますから
メモリ、マザーの分を減価償却していれば、なにも問題ありません笑

マザーは08年10月に16980円で購入。
メモリは09年10月に6980円で購入。
メモリはそれまでは2GBバルクで頑張ってたんですよね。
ということはWin7使い始めてからもう1年になるんですね。

計算が面倒なので、
共に08年10月に購入したとして、23,960円。
08年12月に購入したHDDの情報によると現在の稼働時間は6783時間。
平均9.745時間/日の稼働時間です。うほw
2ヶ月早いので60日=600時間足すと7,383時間。

23960÷7383=3.245円/時間

つまり、一日33円程度、一ヶ月1,023円程度には使い込んでるという計算になりますね。
まぁそこそこ使いましたね。
こう計算すると新しいPC買ってもいい気がしてきました(マテ

今回のSSDは寿命対策もありますから、それを覗いて
新CPU、マザー、メモリ、水冷クーラーで約7万円。
3年使う計算として、2.33万円/年=1941.6円/月
4年使う計算として、1.75万円/年=1458.3円/月
5年使う計算として、1.45万円/年=1208.3円/月
かぁ。

ん~5年ぐらいはつかわんとダメだな笑
5年、、、、、、、ん~もつか?
Core i7 870にメモリ8GBだから、今の常識で考えればらくしょーだろうけど。
2011年にでるらしい新しいインテルCPU Sandy Bridgeの様子を見てからのほうがよさそうだな。。。

グラボも買い換えたいけどな!!w
先に告知しておくと
消費電力をMAX100W以下、アイドル20以下のあたり。
今でいうHD5770あたりのヤツがほしい。
発表されてないけどAMDのRADEON HD6670か6650かな??
がでて、1.3k弱ならたぶん買う。

とか思ってネット徘徊してたら買おうと思ってた
SSDの後継が来年の初めの方にでる、、、だと?

やっぱり、購入するのはHDDだけにしておきますか爆
Posted at 2010/11/23 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味~パソコン~ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation