• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

定例10月を振り返る

その月の購入したパーツなんかを一まとめにして書いて毎月やろうという企画。

というわけで、10月購入したパーツや整備です!

タイプR
ワコーズ エンジンシールコート
バーディクラブ P-1レーシング
RAYS Volk Racing EMU 塗装
BLIZZAK REVO1
シフトリンケージブッシュ 整備


ワークス復活!!
kei用ミッション 載せ替えDIY整備
ワコーズ エンジンシールコート
ワコーズ Exクルーズ
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
33φスエードステアリング
SONY WX-S5510S
carrozzeria TS-WX900A
整備 シフトフィール改善

タイプR
洗車回数
2回
燃費 9.56
走行距離 1473.2
燃料代 23054

ワークス
洗車回数
1回
燃費 8.17
走行距離 124.6
燃料代 2181


燃料とかは満タンにするたび追加なので、実際よりは少ないですお。
ワークスは燃料入れるタイミングが悪かったので、実際は300kmぐらいですね
燃費がやたら悪いのはちょい移動やアイドリングが長かったからだと思われます
ってな感じですたい。

さて、
10月は2回サーキットに行ったこともあり、金欠!!
欲しいものだらけです
11月は何も買えない、、、かな。
サーキットにも良く予定ですし。。。
もしかしたら、ラップタイマー的なのを無理やり買うかもw

PVは22499でした!


今月もよろしくおねがいします^^
Posted at 2010/11/01 23:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月01日 イイね!

HSPを走って その2 -タイヤ・オイル・エアロ編-

ってことで、せっかくのおにゅうがたくさん減ったので画像をアップ(何


まずは右前


左前


右後


左後

って感じ。
下りのブレーキングが多いHSPらしくなかなかに熱が入ってますね。
サイドウォールギリまでは使えてないので、コーナーはまだまだ甘いってことですね~
左後にここまで熱が入ったのは初めてです
ちょっと嬉しいw

総評すると、コーナーをまだまだガンバレってことですねw

次に水温、油温ですが
気温が低くてもやはりB16Bはあがりますね~
水温は問題なしですが、やはり油温は踏んでいくと130℃までは楽に上がっていきます。
とはいえ、気温が低いせいか、メインとバック二つのストレートがあるからか、TISJrやSCLよりはゆっくりとした上昇。
やはり来年はオイルクーラーから導入ですね。
あまり大きのをつけてVTECな油圧トラブルも避けたいし、オイルが増えてランニングコストが高くなるのもぃやだし、油温が冷えまくってクーリングしなくてもおkになって走りまくったら明らかにオレがヘタるしww
お金もないので小さいものを購入することに決めました。決めただけでお金ないですがw
狙っているのは、GReddyのLSの汎用品。ヤフオクなら新品4万弱で買えます。
コアが薄いんですよね。サーモも付いてるので街乗りもできるだろうし。
近々エアーソー買おうかなと思ってるので、それでメッシュホースもカットできるでしょー

次がエアロ
あんなハデハデなマシン達が走ってるのを見ると欲しくなりますw
シビックの純正フロントバンパーが実はあまり好みではなく、納車直後より狙っているエアロがありまして、来年買う予定なのですが、今から欲しくてたまりませんw
走っている方、みなさまリアバンパーを肉抜きしてるんですよね。
リアバンパー開けると空気逃げていいんだろうか?
シビックのリアはいかにも空気抵抗すごいですって形状なので開けようかな?
やっぱエアーソーがココでも必須だな!笑
理想をいえば、社外リアハーフを付けて肉抜きか?
冬の間にハーフ買って、コツコツ車庫で肉抜きやらなんやらするのもアリだな。。。

と、妄想は広がるばかりww
さて、今月のカード請求と今月の買い物予定からいろいろ算出しなければいけませんな。

そういえば、オヤジからエコポイントを10000点もらった!
まだ申請してないけど、これは数ヵ月後にすごいご利益がww

Posted at 2010/11/01 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月01日 イイね!

ラップタイマー

さてはて、今年中になんとか十勝スピードウェイへ行きたい!

目標は1分切りだ。
前回は体調不良もあったが、惜しくも1'00"7。
あれからSCL、HSPと二回のサーキット走行を経験し、クルマにもなれた。
つまり!1分切れるハズだ!
というかタイプRだったら1分切らないと話にならないw

で、11月のイベント表を見ると
13日、20日の土曜がBestSeasonDay ”Day1” ~1Lap500円から走れる凄い土曜日~
十勝グランプリ(5100m)
十勝クラブマン(3400m)を一周500円で走ることができ、
十勝ジュニア(1700m)を一周250円で走ることができる日である。
しかも、何週したかで料金が変わるので、タイム計測が無料!!

さらに14日、21日の日曜日と23祝日は秋のショップ歓迎会&ありがとう走行会
十勝グランプリ(5100m)と
十勝クラブマン(3400m)が20分3000円
十勝ジュニア(1700m)が3時間4000円(14日除く)である。

これは、ジュニア1分切り、十勝クラブマン&グランプリを走り、道内サーキットを走ったことになる絶好に機会なり!!

悩むのはクラブマン、グランプリを走るかどうか。
メインストリートが1kmあるので、どう考えてもリミッターにあたる。
まぁタイムは二の次なので、それでもいいんだけどもやっぱ元気よく走りたいじゃない?
そこで、HKSのサーキットアタックカウンターを購入するのもありかと思い始めたw
少々高いが、十勝とHSPで使えるし、スピードリミッターカット機能もあるし。
13日or20日で、クラブマンは様子見なら不要だけど、14or21なら2000円計測に掛かるし、これからもサーキットには行くわけだから必要だよねぇ
ってことで悩んでます。

お金?
、、、、、。
買う金ないなww

やっぱ諦めるかww

というわけで雪の心配もあるしなるべく早めってことで13日土曜、十勝に乗り込むかな?
Posted at 2010/11/01 16:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 456
7 891011 12 13
14 15161718 19 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation