• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

おぉ~~~~

クマ<KTS>さんに教えてもらった場所から早速ブースト計を装着してみましたw

外気が-10度近いので若干オーバーシュート気味なのかもしれないですが、

ECOモードで0.65ぐらい?

で、普通だと1.0キロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

通りで速いわけだw

でも1.0もかかってるけど大丈夫なのか汗
タービンはちょっとオイル漏れしているので、お金をためてリビルトな予定。
オススメ流用タービンありましたら教えてください。
Posted at 2008/01/31 07:32:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月30日 イイね!

ブーストの原因判明

ブーストの原因判明スズスポHPに乗っていた。

画像はスズスポよりの転載
あ~あ加工までしちゃっていけないんだぁ~

で、このホースが青いほうに本来付けるんですが、ぼくは右の青○にかましたんですよね。

なるほど、このフィルターのせいか、、、、。
Posted at 2008/01/30 17:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月30日 イイね!

つらつら。

しろバン号からヘッドライトなど移植しました~

工場で、しろバンからライト類をはずしていると、なんと整備屋さんがマフラー片手に

スズスポのデフ上マフラー!!
なんか前からあったらしい(笑
「型番調べてみたらつくけどいる?」
「おいくらですか?」
「ん~3000でいいよ」
「あざーっす^^」

てなわけで予想外にマフラー装着wwww

ブースト計を付けようとしたけど、それっぽい適当なホースにつないだけど動かなかった汗
どこにつなぐんだべ汗
しろバンはコレダ!ってのが一発でわかるけど、新規格はよくわからん。
インマニから直でホースが出てないような?
明日もっかい見てみよう。
Posted at 2008/01/30 17:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年01月30日 イイね!

やっぱそうなの?

デフが入ってるかもな件について。

新規格の乗ったインプレを書きましたが、トラクションがすごいです。

夜もふけ合計で150㌔ぐらい走ったからかえるかw
そのときオヤジからメールが。

あの車、デフはいってないかい?

え”。やっぱ入ってるの?

で、あの車なんですが、
元元の女性オーナーさんのお話をオヤジから効きました。
札幌にある某クロカン系ショップのオフィススタッフの女性の車で、競技をやるために、あの車にデフ、足回りを組んだが、結局やらなかった車らしい。
ロールバーが入ってるといううわさを聞いたのは間違いではなかったのかも。
某ショップはタイヤでいつもお世話になってますw

明日は工場で、ミッション、デフオイル交換を予定していたのでそのときにしっかり判明するのかな?


でも、トラクションがかかりいいからやっぱ入ってるのかなぁ
Posted at 2008/01/30 01:45:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月29日 イイね!

つらつら。

つらつら。どうもです。

バイト明け後、60キロほどドライブに行ってきました。

気になった点など書いて見ます。

まず、思ったのがクラッチ純正か?ということです。
前オーナーによるとクラッチ交換したばかりということなんですが、半クラが少なく感じますね。
しろバン380NのOEM強化を入れていましたが、よりは半クラあるような気はしますが、それと大して変わらなく感じるような?
少なくてもエブリィよりは圧倒的に半クラがないですね
今度、前オーナーに聞いてみよう。

あと、リアに社外ショックが入っているためか、リアの粘りがすごいです。ちょこっとケツ振らせてみましたがしろバンよりもはるかに限界が高く、ブレイク後もすぐにトラクションがかかり、ぐんぐん前に進んでいきます。
今までと動きがぜんぜん違うので、結構苦戦しております。

ABSはなんかしょぼく感じました。
あれならいらない気がw

ミッションはしろバンと比べるとワイドな印象。
特に5速はほぼ巡航ギアですね。
60キロ以下ではまず使えない印象を受けました。

画像は某橋です。
そこで、1往復して高速安定とかみてみました。
ワイド化が聞いているのかしろバンとは雲泥の差ですね。
かなり安定しています。

エンジンは基本ECOモード、4速で走ってますね~
60キロ出たら5速に入れますが、凍結路面だと60だす機会もそんなにないのでメイン4ですね。
ちょっとパワーがといった場面ではECOを解除してます。
ECOで普段走っていると解除した瞬間速い!と感じますねw
速さに慣れないのはいいですww

ブレーキはパッド+ローターが入ってるしろバンのほうが効く印象。
パッドローター変えれば変わるでしょうw

こんなところでしょうか?

改造メニューとしては、移植するために必要なものをとりあえず買う予定です。
ボスとレールは注文済み。
エアクリはつかないので、中古で目下捜索中。
ターボタイマーのハーネスは明日注文予定。

あとはそのうち考えます。
スズキ某車種のICがほしいですね~
リフレッシュ第一弾はプラグの予定。イジリウムMAXかな。来月の給料かな。
ダイレクトイグニッションも変えたいですがあれ高いw
来月余裕があれば変えておきたいなぁ。10万キロで壊れるらしいし。
それが終わったら、あとは雪が解けてからローター、パッドですね~
でも夏ホイールが先かな~

しろバンの借金はすべて返済してきました。
のこり2ヶ月だったので、一気に返しちゃいました。
サイフの中身1000円w 今月の仕事の給料飛びましたw
ハーネス買ったらマイナスですw
バイトの給料おろしてこよう。

今は乗りたくてしょうがないw
というわけでどっかさまよってきますw
Posted at 2008/01/29 19:39:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation