• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

【オーディオネタ】電源ケーブル貧乏チューン

というわけで、部屋移動も終わり?移住したわけですが、
スピケーブルなどをちょっとずつグレードうpしようという試みを最近していました。
今まではちょくちょく移動させてたので、最適な長さというのが一定ではなかったので適当だったのです~

んで、今後は固定ということで、フロントスピケーブルウーハーRCAなどを交換しました。

で、今回は電源ケーブルを交換します。
が、ちゃんとしたシールドケーブルってメートル1000円以上軽くします。それにプラグもなるといい値段です。
が、それに見合うだけの効果はあるとされてます。電源の安定化やケーブルからのノイズというのはずいぶんなものだそうで。

が、そんな何千円もかけていられません!!
いいのだと何万円だし、、、。

ということで目をつけたのがコレ。


最近みなくなったこのタイプのプラグ。
我が家には未使用のが大量にあるので、これの材料にショート化することにしました。
ケーブル自体の精度は上がらなくとも長さを3分の1程度にすることができるので、ノイズが減るはず、それにすっきりもしますしねw

ということで、発掘。
数十本出てきたケーブル一本一本チェックします。
一般的なこのケーブルですが、125V7A程度と記載されていることが多いです。
せっかくなので、数値の大きいものを探しました。
その結果
250W10A対応と125W12A対応のケーブルを発見。
これを使います。
10Aのほうはバッファアンプに。
12Aのほうをメインアンプに使用します。

12Aはさすがに太いですね。

IECコネクタ側を残して、通常のプラグ側をカットします。
プラグはこれを使います。

ホームセンターで108円でした。
125V15A対応なので、まぁいいでしょうってことで。
オーディオプラグや医療用プラグがほしいですが、なかなか値段がするのでね

というわけでケーブルをカットし、中をムキムキしていきます(笑)



でこんな感じに3本です。
ホット、コールド、アースってやつですね。
アースはとってないので無視します。
日本はアースってなじみないですよね~
調べたところによるとアースとったほうが音が悪くなるらしい、、、。

んで、プラグに装着

Y端子で圧着のビス止めが普通なんでしょうが、今回はハンダとしました~
ハンダはこれを使用。

というわけで完成です。
長さはともに60cmほどとなかなか短いです。

で、早速視聴!!

ん~気持ち音がよくなった気がするぞ!!
なんかパワフルな気がするw(>ω<)/わふー

というわけで216円なチューンでした~

お金あるときにベルデンの電源ケーブルを使って製作したいと思います~
何年後になるんだろ(´∀`;)




2009年03月21日 イイね!

バンパーその後

バンパーその後先月購入したバンパーですが、順調に加工してますよ^^

現段階はこんな感じ

え、モザイクでわからん??

心の目で見てくださいww

もうね、パテめんどくなって適当です。
なのでもう塗装はいりましたww

というわけで今日は一度目の塗装です。
次回、もう一度シルバーを塗って、最後にクリアを吹く予定です。

しかしメタリック塗装は難しいですね。
札幌の気温だとスプレーが安定しなくて、、、。

次回本塗りはあっためてから作業する予定です。
来週半ばまでには装着したいです~
Posted at 2009/03/21 21:37:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年03月19日 イイね!

ウーハー用RCAケーブル

ウーハー用RCAケーブルを購入しました~

画像はプラグとついでに買ったバナナプラグ

今まで使っていたのが、ダイソー製を延長したものだったのでまともなモノがほしかったのですが、せっかくなので製作してみました~

RCAプラグ自体はヤフオクの金メッキ。
ケーブルはRCA向けにシールドされたものにするか悩みましたが、安さで通常のスピケーブルにしました。

ウーハーなのでモンスター製THX 16SPあたり(実売210円/m)にしようと思っていたんですが、ちょうど処分品でベルデン製STUDIO 708MK2(実売210円/m)が150円ぐらいになってたのでポイント購入w

ちょうどウーハーのRCAケーブルが2.6mほど必要だったのでピッタリでしたw

んで、アルミットのハンダでハンダしてつなぎました。

ダイソーケーブルよりいい感じな気がしますがちょっとわからんww
まぁウーハーならさすがにわからないかw
とりあえず、ダイソーケーブルをすべて排除できるようにがんばろーっと

金額メモ
ケーブル 0円(ポイント購入)
RCAプラグ 200円ぐらい
ハンダ 数グラム
2009年03月18日 イイね!

ETC

なんか異常ですね、、、。

店舗では品切れ。
ヤフオクでもずいぶん値段が高い。

どうなってるんだwwww

家族がETCつけるっていうので、調べたんですが異常ですよ、この状態。

しろバンが購入した三菱のMOBE-500
セットアップ込みの送料込みで8600円だったけど、

現在ヤフオクで見ると、セットアップなしで万超え。
これは値段落ち着くまで買わないのが吉か。

しかし、金銭状況はきつかったけどあのときETC買ってて正解だったなw
Posted at 2009/03/18 15:49:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月17日 イイね!

工具買った&工具箱について悩む やっぱり長文w

工具買った&工具箱について悩む やっぱり長文w画像は買った工具~

KTC
プライヤー
スタッピドライバー

購入理由はレビューに書いてます~
が、こっちにも書きますかw
プライヤーは車載用がほしかった。KTC買ったのは自己満足w
スタッピは車載していたスタッピをなくしたので。安いのでKTC。

ちなみにPBのドライバーがめっさほしかったのは言うまでもない。
親父が持ってるんですが、くれないべかww
PBは最高ですwいつかほしいなぁ~

とまぁ、たいしたことできないクセに高い工具をほしがるしろバンであったw

んで、悩んでるのは車載用工具箱。
現在はコレ
ブルーポイントにスナップオンエンブレムなやつ。
親父のですが私物化してます。
が、これ小さい、、、、。
んでずっと大きめの工具箱がほしかったんですよ。車載なので軽くなければ論外です。なので樹脂。チェストとか論外すぎる重さですね~
そして08年7月にブルーポイントの樹脂製のでかいやつを購入予定でしたが、売り切れ等と重なり、なぜかコレを購入。

とまぁいろいろあって工具箱ほしいなぁと思い始めもうすぐ一年。
スタッピを買うついでにいろいろファクトリーギアで物色。

店員さんと相談したり物色の結果、理想的な工具箱を発見!
それはUSAGのコレである
サイズ、使いかって、強度、軽さ、メーカー(笑)
どれをとってもすばらしい!!
が高いwww 10500円、、、、。

んで、店頭にはないが、勧められたのがコレ
FACOM のコレ
(リンク切れちゃいましたw)
こちらは7760円ぐらいで入荷できるとのこと。納期1ヶ月半w
現物を見てないのでなんともいえないが、
サイズ、軽さ、勝手、メーカー(笑)はかなりいいぞw
これで7000円台は安いほうだ!

悩むぞ~~
メーカー的にはUSAGだよねぇ~
見た目もUSAGのほうが好みだなぁ

む~
悩むぞ!!
ちなみに
USAG(ウーザック)はイタリア。フェラーリがレースで使用している一流工具です!創業は1926年!
FACOM(ファコム)はフランス。創業1918年。ヨーロッパトップメーカーのひとつですな~

しかし、どっちの工具も使ったことありませんw
どっちがいいのかなぁ。
FACOMの工具箱の現物が見れれば一番なんだけどなぁ。

まぁもともと買おうと思っていた工具箱が7000円ぐらいだったので、
FACOMは問題なし、USAGは予算オーバーって感じですね。
5月までには買いたいところ、、、、。
FACOM買うならもう注文しないといけないですね
さてどうするか、、、。
Posted at 2009/03/17 20:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具とか | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2345 6 7
8 910 11 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 2324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation