• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

ついうっかりポチってしまった。。。

うーむ。
やばいようなやばくないような?

まぁ4月に買おうとしていた13000円のものをやめて、14000円の別のものを今買ったってところです。
まぁ報告すると、MP3プレーヤです。
買うのをやめたのはオーディオ系アイテムで電源モジュール。

支払いはカードっすね。

んで、4月の支払い(3月使用分)を見たところ、、、あれ、、、、結構使ってるな汗

貯金に余裕あるので問題ないといえばないけど、ここのところ金使いすぎだな、、、オレ。
まじで節制しないとやばいかも。。。

でも、明後日終わるヤフオクのものを落としたいんだよな~爆
たぶん1万ぐらいw これを諦めるべきか、、、、。

デカイ買い物はしてないけど、
PS3の残価(2回払いで買った=15000)、トルネ(9000)、某ゲームロボフィギュア(1体7000x2)、今回の14000

、、、、。

あれーどうみても使いすぎ!?
趣味に金かけすぎたか。。。。。

敗因はどうみても4月に買おうとしてたブツを今買ったのと、ロボフィギュアだよねぇ。。。
1体7000円ってアホだろ、、、、。
まぁすでに16体買ったおれは救えないオタなんだろうが。。。
もう置く場所がねぇよ。。。

さて、4月は節制して生活しよーっと。
まぁ2月、3月って学校休みだからどうしても買い物が多くなる傾向にあるのよね。。。
2010年03月29日 イイね!

【オーディオ】就寝用アイテムの不具合?

こんにちわ。

以前こんなブログを書いたりもしましたね。

要約すると、
毎日、ねるときにMP3プレーヤで音楽をきく。
そろそろ今のMP3プレーヤは古いから買い換えたい。
って趣旨でしたね。

で、このねるときの音楽ですが、じっくり聞きながら寝るときはヘッドホンをして。
それ以外はこちらの自作バックロードで聞いてます。
だいたいスリープかけて一時間かな?

で、ヘッドホンのときによく片側から音がでなくなる現象が!!
な、に、、、断線だとぅ?
とか思ったんですが、スピーカー時にも同じ現象が。

コードをちょちょっと触ると復活したりするんですが、
本体から50cmぐらいのところを触ると復活します。
これはヘッドホンでもスピーカーでも同じです。
当然ケーブルは別です。

これはつまり、、、、
・ヘッドホンもアンプへのケーブルもほぼ同じ位置で断線
・MP3側の不具合
のどちらかということ。。。。

ちなみに音が途切れるときは、前触れ無くいきなりです。
そしてその時、僕はピクリとも動いてません。
つまりコードも動いていない。断線であれば、動いたときに接触が悪くなり切れるのでは??

ん~MP3プレーヤなのかな?
たしかにヘッドホンとスピーカーの切り替えのために抜き差しが多いし、考察してみれば、ジャックがゆるくなってきたような気もする。。。。

まぁというわけで、今日は問題のヘッドホンをPCにつないで使ってみようかと。
それで音がとぎれればコードだろう!

コードであった場合は分解してカナレかなんかのケーブルにします。
だって、1万以上したこのヘッドホン。
ほぼ毎日使ってるとはいえ、まだ一年たってない。。。
購入は新古みたいのでで09年4月購入。ブログはコレ

2010年03月27日 イイね!

やらかした

さがるわー

---追記---
27日夜のテカテカ路面ですべって軽く刺さりました汗

ツインです。
以下適当な言い訳w

病み上がりであんまり元気がなかったんですが、14時ぐらいから仕事。
(正確には元気にムラがある)

んで、ずっとそのままやって23時ごろに帰宅。
帰宅途中に小道を右折したんです。

で、対向車(曲がった先)もよく来る住宅街の道ですので、すこし大回り気味に曲がったんですね。
そしたらフロントが全く食わず、電信柱へ一直線。

そこで、一瞬サイドを弾いて強引に向きを変えてやれば大丈夫だろと思ったものの、フロントがほとんどくっていないことを考えると、そのまま横滑りして、タイヤやフェンダー、ドアなどに直撃するのも微妙か?

とか考えているうちに、サイド弾いてもムリか!?みたいな位置になってて、
ゴツっとあたりましたとさw
速度は10㌔もでてないんじゃないかな。

ぶっちゃけ考えてる時間がなげーw
体がかなりヘトヘト、特に足と左手がかなり終わってたので、反応が遅れたのもあるし、ステアやブレーキ操作もイマイチだったのもあるんでしょうね。。。。

というわけで、ヘトヘトにつかれているときに運転はやはりダメですねw
家のバック駐車も1発で決まらなかったし。

ダメージとしてはバンパーがかるくやられてます。
フレームにも当たってますが、速度がでてないので大丈夫でしょう?
近々、左右のタイヤ位置を測ってみるかな。

Posted at 2010/03/27 23:01:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月27日 イイね!

ウーハー載せ替え準備

ウーハー載せ替え準備というわけで、ワークスに積んでいたデカブツが部屋で邪魔になったので、ツインに積むことにしました。

そして、ツインに積んでいたシート下タイプをキャリイへ積むことにしました~

で、ワークスの時に使っていたRCAケーブルが気に入らなかったので、新たに画像のものを作りました~
カナレ 4E6Sになります~

もとはマイクケーブルで、自作RCAケーブルでは定番の一つかな?
価格はメートル110円ぐらいで購入。

コネクタは無名金メッキ、ハンダはgootの音響用を使いました。
ウーハー用だし、別につながればおkってことで。

さて、明日は人を乗せないといけないので、ツインの中を片付けてついでにウーハーつけますかね~
しかし14時から仕事が入ったので、のんびりしてたらまずいなぁ

というわけで、やってきます~

しかし、外寒いので出たくないな
Posted at 2010/03/27 11:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月26日 イイね!

【トルネ】アンテナ配線工事終了!

【トルネ】アンテナ配線工事終了!というわけで、以前から用意していたケーブルをひきました~


内容は
僕の部屋の真上の祖父祖母のリビングにあるアンテナジャックに分配器をつけて、屋外へ。
そして真下へおろしてMyルームへ

ということで通風口に穴あけたりなんやりして無事完了しました。


分配器はアマゾンで。

アンテナケーブルは15M
ケーブル端子(F型コネクタ)
はヨドバシで先月購入しておきました。

配線固定関係は当日にホーマックで購入しました。

無事動作もチェック済です!

これで、このブログに書いた次期AV環境のハードはほぼ揃いましたねw
あとは電源モジュールとラックです!!

ぃやーこれで部屋でTVが見られるよ~
Posted at 2010/03/26 23:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味~ゲーム~ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 34 5 6
7 8910 111213
14 151617 18 1920
21 222324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation