• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろバン工房のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

86Day(画像多めなり)

86Day(画像多めなり)というわけで行ってまいりました86Day

中学生に留学生を連れて参加いたしました。

個人的な事情でいろいろ大変で、イベントを100%楽しむことができませんでしたが、素晴らしい時間をありがとうございました

濃霧に終始悩まされましたが、なんとか無事終了してなによりです!

ということで、ひとまず撮った画像をお見せしようかと。

濃霧もあって綺麗に撮れてないので邪道補正欠けてるんで、ちょっと画質自体は劣化してます。

まずは一番綺麗に撮れたと思われるNAKAYAMAさん号です。

ピカチュウウィングが切れちゃったのが失敗。。。

疾走感を出すためにシャッタースピードを遅くしてるんですが、そのせいでかなりぶれやすいんですよね。まぁ腕が足りないだけですけど。
その中でバッチリ撮れた部類の画像です~

んで、NAKAYAMAさん1号です。

停止してる車なんでカメラ性能によってそれなりに綺麗に撮れてます。
どう考えてもうちのシビックたんより綺麗ですよねぇ。このボディ。
うちもツヤツヤにしたい!

最後には華麗にツインドリを決めた21番さん

濃霧のでモヤかかったみたく撮れたので、補正かけたらこんなんになりました。

DTCCマシンとつくばN2マシンの夢の共演な図です。


あとは撮影失敗ですが、
33号車、NR号、テックアート号の図。ブレがない画像がひとつもないというヘボ全開の画像なりて。














ってところです。

いつもはブログ用なんで、画像アップ時に800x800程度まで圧縮してるんですが、今回はほぼフルサイズで上げました。
しょぼ画像ですが、NAKAYAMAさん!よければもらってください。

というけで、しろバンは予定満タンの2週間を86Dayから始まります。
生きていれば1週間後ぐらいにブログがかけるかな?
ではでは~
Posted at 2011/07/18 15:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月16日 イイね!

久々に工具購入!

久々に工具購入!画像のブツです。

オフセットずっと欲しかったんですよね。

どうせならセットで。
メガネの類はプライベーターには一生ものと思い、
メーカー物をと思ってたんですがなかなかに高い!

という話を工具屋の店長と話をしてたら、コイツを進められました。

KING TONYです。
台湾メーカーで、某HAZETなんかの工具をOEM生産してるという噂。

KINGTONYは以前から使っていたんで、品質は問題なし

値段も特価で4900円と手頃。ラスト1。

この品質で1本1000円以下
もう買うしかないよねww

ってことで購入。
パーツレビューはこちら

大した整備できないのに、いい工具使うなって話ですけどねww
まぁそこはコレクションということでw

ちなみに今月はもうちょっとだけ工具を買う予定です。
これを買えば、もうほぼほしい工具は買ったことになるのかな?
Posted at 2011/07/16 15:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具とか | 日記
2011年07月09日 イイね!

+2.5秒!?

+2.5秒!?というわけで、行ってきました十勝スピードウェイ!!

朝4時に出立いたしまして、なぜか快調にほにゃらキロで走ったら、圧倒的なタイムがかww

で、早く着きすぎたのでひましてましたww
寝ようとしたが暑くて、、、、。

ちなみにオイルクーラーが効いてるようで、巡航時は

な感じ。
峠の上りでも油温90度ぐらいでいい感じ

前回のベストタイムは58.05
ノーマルショック&ラジアルシビック、初心者としてはボチボチじゃないでしょうか?

で、10時より走行開始!

1-2週目は様子見して3週からアタック!
00”96。
思ったよりでないなーと思いつつ、走る。

オイルクーラーが効いてて、気温の割にいい感じに温度は上がらず走る!
しかし、タイムが01”55
などのイモタイム。。。

その後3週ほどクーリングして、再びアタックするも00”89が限界。
このあたりでストレートの加速がもさついてることに気づく。
あれ、去年はもっと手前で4速に入っていたような気がするぞ。
HKSのカウンターもトップスピード表示が5-10km近く低い!

あれ、、、、。
で、ようやく水温が高いことに気づくしろバン。
90~100ぐらいですね。
今まではすぐに油温が130度行ってたので、水温が上がり切る前にクーリングしていたという予想が。だって昨年90ぐらいで95とか言った記憶があんまりないような。。。
オイルのほうが上がりやすく冷めやすいですから、そのあたりかも。
ちなみにB16Bは85度ぐらいから水温補正がはいるそうな?

あとはエアクリの遮熱板を外したことによる熱気を吸ったことによるパワーダウンでしょうか。
近日中に再加工して付ける予定ですが、これも大きいのかも。

途中、GDBインプレッサスペCを追っかけようとしたら、異常にグリップしない!
あれ、タイヤタレたのかなと思い、クーリングしてもどると


あるぇ~、ブロックというかトレッド飛んでるやんか!!!!

そしてずいぶん気づかずに走ってたようです。剥離したところもちょっと溶けてましたwww

で、アタックしたのは37週。クーリング含めると60週です。
ベストタイムは00”51
前回の2.5秒落ちです。。。。



で、走行動画です。
たぶん40週目ぐらい。

ヘボいですが、分析して勉強します。

・暑かった
・パワーダウン
・タイヤいつ剥がれたw
・久々サーキット
と言い訳はいくらでもありますが、ヘボイなぁ。
送りハンドルとか結構おおいんですね。シフトも相変わらずヘタクソだしw

まぁ次回以降もとっていきますんで、比べていけますね!

ということで、次回は7月23日の十勝にいく予定です!
ちょっとまだわからんですけど。

Posted at 2011/07/09 00:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月08日 イイね!

トムソ的な

この記事は、走るオフ会について書いています。

ということで、上記リンク先日程でサーキット行きましょう!

書き忘れてますが、ジュニアになります!
あと料金が9000+1000円でした!
Posted at 2011/07/08 10:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月05日 イイね!

あっついよう

あっついようというわけで、十勝サーキットに到着です。

ちょっと早くつきすぎて暇してます。
寝ようかと思いましたが暑くて眠れません。
なんか27度だか、30度なんで暑いっす。

画像は十勝清水での撮影。
ちなみにプロフィールの画像と同んなじ場所ですよー
Posted at 2011/07/05 08:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/215624/42597734/
何シテル?   03/12 05:19
最近はほとんど何もできてないです。 パーツレビューなのに、しっかりしたパーツレビューがなくなってきたみんカラ自体にやや疑問。 (昔からそういうのはありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 4 567 8 9
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LINK G4+の情報をOBD2を使ってTorqueProで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 11:59:44
【エアフロ最適化2】VQマップ編集とセンサー系の進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 11:22:55
ラゲッジルームランプ 取り付け状態 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 18:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オヤジの元知人から購入。 ワンオーナーフルノーマル、通勤オンリーで某チューニングショップ ...
その他 その他 その他 その他
オフ会などのうp用です。 過去の模型たちもあります、その他の完成品なども乗っけていきます ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation