• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

寒くなってきました

寒くなってきましたさすがに12月に入ると寒くなってきて、朝方などは車のボディーカバーも霜が降りる一歩手前で露が降りています。
ちょうどボンネットのメルセデスのマークが浮き上がっていたのでパチリ。

ただそれだけです。
Posted at 2016/12/11 05:47:03 | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年09月06日 イイね!

初車検

初車検初めての車検

9月末が納車日なのですが、1か月前から受け付けられるとのことで9月6日に車検に出しました。

フロントガラスに飛び石で1センチほどの亀裂があり、ディーラーでの事前相談では「フロントガラスの傷は小さくても車検は通りません」とのこと。

ディーラーの指示で車検で車を預けるのと同時に、保険屋にフロントガラス交換で保険請求する旨電話をしておきました。

そしたら「交換しなくても大丈夫でした・・・」とのこと。

まあちょっと余計な手間もあったけど、急な出費が防げてよかったです。

それから、なぜか右テールランプの中にハエの死骸が入っているのを発見。ドイツのハエか?

これも取ってくれるように頼んでおきました。

費用は税金:84,040円と整備費:47,196円の合計131,236円。

メルケア中なので、今回まで消耗品代が無料です。

今回無料となったのは、オイル:5.5L オイルフィルタ:1 ワイパーブレード:1セット フロントブレーキパッド:1セット です。

※点検内容はメルセデス2年点検っていうものでした。

ブレーキフルードやイグニッションプラグとかも代えるのかと思いましたがそれは無し。

工賃がちょっと高めかな?でも思ったほどでは無いと思います。
次回車検からは、別の整備工場探さないとと考えています。

今回交換したオイル類とワイパーゴムは、今後独自調達出来そうです。

今後発生してくる“消耗品”と交換・整備をどうするか?
ディーラーさんは高そうなので検討を要す!ですね。

メルセデスベンツは古い車を大切に乗る人も多いから専門に扱うところも結構あって、修理や部品に融通の利くところも多いみたいです。

ついでにメルケア延長の話。

うちのメルシーは3年前の購入時、延長に入りました。

でもこないだディーラーで確認したら、3年前のプランで保証されているのはミッションとエアコンだけだそうです。部品代も整備代も有料とのこと。

最近のは保証範囲が増えているとのことでしたが、全部同じで期間延長じゃないんですよね・・・。

確かにエアコン修理も高くつきそうですし、ミッションなんか致命的でしょうし、保証してくれる方が助かりますが他の部分にも不安が残ります。

やっぱり故障が出尽くして品質が安定した、モデル末期を買うのが一番だと納得することにします。

その頃にはサードパーティの部品も豊富になって、中古部品だって入手出来るようになるでしょうしね・・。



車検上がりの翌日、早速白樺湖までドライブで400kmほど走りました。
オイル交換したのでエンジンも軽くて快調です。

やっぱり良い車です。
Posted at 2016/09/14 04:41:40 | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2015年09月02日 イイね!

日本橋のアートアクアリウムと栗きんとん

日本橋のアートアクアリウムと栗きんとん2015/09/02 日本橋のアートアクアリウムと栗きんとん、そして芋羊羹

夏の終わりに日本橋の金魚鉢アート アートアクアリウム2015 を観てきました。

ちょうど用事があって会社を休んだ平日の午後でした。

空いていたんだと思いますが、それでも結構人は居ました。会場は4階でしたが地階に並ばせられて、入場制限していました。

待ち時間は30分以内でしたから大したことありませんでしたが、休日は結構凄いのかも。

会場がCOREDO室町の中にある日本橋三井ホールでしたが、ちょっと通路が狭いようで、大勢の人が出入りするには向いていない場所かも・・。

でもとても幻想的で、その美しさにうっとりしつつ金魚も大変だな〜と思ったりして、良い目の保養をさせてもらいました。







アクアリウムはあんまり混んでいない日を探して行った方が良いですね。

その後三越に寄って今年もまた9月から販売開始された 恵那寿や の栗きんとんを買いました。











栗を砕いて固めた、素材の甘みと旨みのとっても美味しい栗きんとんです。中津川周辺ではこういった栗きんとんは何軒か作っているようですが、関東ではほとんど見ないので、是非是非一度ご賞味ください。賞味期限も翌日までで、日持ちしないのも保存料を使っていないから。本当に美味しいです。

三越の地下食品売り場の隅の方で小さな仮店舗でひっそり売ってます。



何故か三越のライオンもお洒落してました。
近未来的?

栗きんとんGetのあと、東京駅まで戻る途中で日銀前の貨幣博物館に寄ろうと思ったんですが、こちらはリニューアル中で11月末まで休館中でした。残念!

そして最後は東京駅のお土産コーナーで 船和の芋羊羹 を買って帰りました。
こちらも賞味期限は翌日までです。
急いで食さねば・・・。

そんな水曜日でした。
Posted at 2015/09/02 21:10:51 | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年05月31日 イイね!

立葵

今の季節立葵(タチアオイ)が綺麗に咲いています。

立葵はもともと日本に自生している花です。日本画の題材に使われている例が多く見られ、花の種類も沢山あります。





また、海外の花として仲間も多く、ホリックと呼ばれて結構売られてもいます。

出来れば自生している立葵が欲しいと、空き地とか探しているんですがなかなか採取可能な物が見つかりません。出来れば青い花が欲しいんですが、青は見たことが無いくらい。金屏風とか日本画ではよく見かけますが、実際には珍しいみたいです。

購入も考えたんですが、自生種はいわば雑草なので売っているところも見つかりません。

今から開花時期なので、咲き終わった花から種を貰ってこようかと思案中です。

とっても見事な花姿で、見応えがありますよね。

自生種なのにあんまり見ないので、うちの猫の額ほどの庭ですが来て欲しいな〜と思うこの頃です。

※2015/6/14 追記と訂正
立葵の青が欲しいと書きましたが、立葵に青は無いようで私の勘違いでした。お詫びして訂正いたします。

日本画の画像検索したところ、青い花は見つかりませんでした。

多分日本画展で見た燕子花(カキツバタ)のイメージが強くて、一緒に見た好きな立葵とイメージが混同してしまったのだと思います。
日本画の絵の具の鮮やかさ、良いですよね。そこに描かれる日本の古くからある草花ってすごく綺麗です。
Posted at 2015/05/31 17:37:29 | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年05月16日 イイね!

ひたすら並んでました

ひたすら並んでました2015/5/16 鳥獣戯画展に行ってきました。

上野の東京国立博物館の特別展です。

まー並んで待つこと、待つこと・・・。

此処の特別展って毎回人気があって、入館のために待つことはいつもの事なので、いつも開館の9:30より前に到着する様に心掛けています。

この日は少し遅れて9:20頃着でしたが、いつも通りもう十分の大行列。

入館までの待ち時間は2:30‼︎

でもいつもこんなもん。

ところが⁉︎

なんと今回は入館してから更に2:30も待ちました。

鳥獣戯画展では大きく分けて2つの展示に分類されますが、目玉は教科書でもみんな見た事がある鳥獣戯画、これは甲巻と言われる巻物の1巻のみで、上下合わせて10mにも満たない物。

他にも巻物はあるけどそちらは鳥獣戯画ではありません。

その為、この甲巻だけに見学者が集中しない様に見学ルートを分けてあって、入館後にまた2:30も並ぶ事になりました。

とっても疲れて5時間も待って、甲巻見たのは3分くらい。

しかも上下巻の片方は写真! (多分文化財保護の為か?)
もう疲れていた所為もあって、感動も少なめ。

せっかく行ったから意地で待ちましたが、展示と誘導の仕方に再考の余地あり。

疲れただけの展示会でした。

ついでに娘が日本刀が見たいと言うので、常設展示の日本刀コーナーに寄りましたが、若い女の子で溢れんばかり。

群がって写真撮りまくってました。

おかげで日本刀殆ど見られず・・・。

博物館なんだから、見学のマナーもしっかり忘れない様にしようね。

聞くところによると、日本刀を擬人化したイケメンのゲームがあるとか。

日本の伝統文化に人気が出るのも良い事でしょうが、大丈夫か?って感じでちょっと不安になりました。
Posted at 2015/05/17 12:25:40 | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation