• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

鯉のぼり

鯉のぼり2015年5月2日 鯉のぼり

5月になりました。

鯉のぼりの季節です。

我が家にも男の子がいるので鯉のぼりがありますが、残念ながら出していません。

まあ、もう成人しているのでもう良いかなっていう気持ちが半分、リアルに面倒で簡単に済ませたいって気持ちが半分。

でも何もしないのも・・・ という気持ちもあり、できる限り簡単にと、最近はこのスタイルに落ち着いています。

しかも、100均で2年目の使い回しです。

まあ子育ても終わればこんなもんでしょう。

5月つながりという事で強引ですが、5月になるとそこ此処でいろんな花が咲き誇り、本当に綺麗です。

まろんのお散歩でも、目を止めればカラフルで、本当にいい季節が始まったんだと感じてしまいます。



まろん は花よりいろんな所の匂いに夢中ですが



歩道の植え込みのツツジに、雑草の花が咲き混じり凄くカラフルで、フラワーアレンジメントのようです。



ちょっとしたスペースのツツジも、今が盛りと咲き誇っています。

物事何でも 感じる心 ってとっても大事だと思います。
Posted at 2015/05/02 15:20:25 | トラックバック(0) | 季節 | ペット
2015年04月29日 イイね!

秩父の芝桜

秩父の芝桜2015/4/29 秩父の羊山公園で芝桜を観てきました。

朝6:40頃に国立市の自宅を出て8:30頃到着しましたが、8:00開園の公園はこの期間外部の臨時駐車場だけが使用できます。

駐車場はもう混み始めていたようです。





でも普段無料の公園ですが、駐車場500円+芝桜300円と有料になっていました。
駐車場はしょうがないけど、芝桜はこの期間だけ有料ってちょっと寂しいですね。

今回は我が家の末娘 まろん も一緒だったので、ちょっと運転に気を使いました。





ドライブコースは東青梅から成木街道経由のワインディングを走るので、まろん が車酔いしないか心配でした。

取り敢えず大丈夫でしたが、帰路はかなりお疲れだったようです。

もうすぐ15歳なのでちょっときつかったかもしれません。この次はもっと近いところにしておきましょう。

車内はペット用のカバーを使っていますが、それでも車の中は抜け毛で大変な事になってました。帰宅後掃除機で念入りに掃除しました。



売っていた椎茸串焼き@300円は美味しかったです。
※醤油が冷たかったかも。もうちょっと香ばしく焼いてくれれば尚良し。

良い天気で、時間も早く、寄り道しないで帰宅したので帰路も比較的空いていて、快適なドライブでした。
Posted at 2015/04/30 07:11:44 | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2015年04月18日 イイね!

三春の滝桜

三春の滝桜2015/4/18 福島県まで三春の滝桜を見に行って来ました。

5:45 東京都国立市出発。

国立府中インターから首都高経由で東北自動車道で郡山南インターまで、その後一般道で9:30頃には滝桜の駐車場に“入るための列”に並びました。

そこから駐車場に入るまで30分くらいだったでしょうか?

初めて行ったので、周囲の景色も楽しみながら、それ程イライラしないで済みました。

※駐車場の入り口近くも交差点で合流していますが、整理員がいてきちんと交通整理していました。離れた駐車場に置いても、専用の直通バスが専用の道路を使って送迎してくれているようです。とってもシステマチックに運営されています。

周辺も沢山桜があって、どれも立派な木が多くて、山の斜面や民家の軒先など、作られた景色でない昔ながらの原風景という感じで、多くの桜がそこに溶け込んでいて、すごく癒されました。

時間が早かったのであまり待ちませんでしたが、途中の滝桜の案内板に“ここから3時間"とか書いてあって、並ぶ時は凄いんだと感じました。



全景です。
快晴で風も無く、満開でした。

場所も最高ですね。

周囲は菜の花が咲いて、一周回れるようになっていますが、根を傷めないようにでしょう、直接近くの土を踏まない様になっていました。

※桜の近く右上の桜のそばにいる人は福島テレビのカメラマンで、特別に近くまで入っています。

正面以外は少し離れて見る様になっているところも、全景が見えて、見学者が集中しなくて良いのではないでしょうか。












こちらは駐車場を出てすぐのところ。

出入りはそれぞれ一方通行になってますので、帰りもスムーズでした。



行きは殆ど高速道路でしたが、帰りは須賀川インターから東北道に乗って、岩槻インターで降りて一般道で帰って来ました。岩槻から先で渋滞があったようで、ナビが一般道を指示したのでその通り帰ってきました。自宅着は17:40位でした。

走行距離:540km トータル燃費:12.8km/L
※行き片道だけだと 走行距離:283km 片道燃費:14.3km/L でした。
※東北道走行中は 15.0km/L ! の時も‼︎

帰宅後、さすがに疲れもありましたが愛犬の散歩に30分くらい出掛けました。

こんなに良い天気の日にずっと留守番だったので、明るいうちにと思って・・・

日帰りでこの距離を走ってこの疲れの少なさ。さすがにメルセデスですね。
あらためてこの車の良さを実感できました。
Posted at 2015/04/19 05:56:56 | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

我が家の桜

我が家の桜2015/4/18 我が家の桜がやっと満開になりました。

市内の桜は2週間前に満開でしたが、我が家の桜がやっと満開になりました。

これは昨年amazonで購入したもの。

“1年桜”として購入しましたので今年は2年桜ですかね。

時期がずれて、あらためて桜を見ることができて、なんだかちょっと嬉しいです。

去年は咲いたのは少しだけでした。

今年は満開です。

小さいながら、全身で一生懸命咲いている姿はとっても健気で力強いものです。

来年以降も楽しみです。
Posted at 2015/04/19 04:43:31 | トラックバック(0) | 季節 | ニュース
2015年04月05日 イイね!

神代桜と湧水蕎麦

神代桜と湧水蕎麦2015/4/5 山梨県北杜市にある桜の古木「神代桜」を見に行ってきました。

昨日に続いて2連チャンの花見です。

※最初の画像は別の桜



こちら神代桜は樹齢二千年とか。
見るからに“古木”って感じです。
それでも懸命に生きている姿は、ある意味パワーを感じます。

この神代桜、お寺の境内に鎮座していまして、他にも日本三大桜の残り日本の子桜が植えられています。

嫁は一度に見られる・・・とか言ってましたが、それはそれで違うと思っても敢えて言わない大人な私でした。

でも、他にも沢山立派な桜があって、天気が良ければもっと良かったですね。

こじんまりしたお寺ですので一通り見てもそんなに時間もかかりません。

早めに出発したおかげでまだお昼前。

折角ここまで来たので、以前友人に紹介されていたお蕎麦を食べに行くことにしました。

場所は甲斐大泉駅近くの三分一湧水蕎麦。





ここは三分一湧水という古代の分水路のお土産物屋に併設された、手打ち蕎麦のお店です。

写真は撮り忘れましたが、十割蕎麦を頂きました。
美味しいお蕎麦でした。

食事後もまだ早いので、清里清泉寮に寄って有名なソフトクリームを頂き、一休みしたあと帰途につきました。



シーズンオフの清里は、霧に包まれて静かで幻想的でした。

その後、それでもまだ時間も早いので、あっさり高速に乗ってしまうのももったいなく、暫く一般道で帰ってみる事にしました。

これがなんと途中大した渋滞も無く、とっても順調で自宅まで一般道で帰ってきました。

流石にちょっと疲れましたが、交通量が少ないのと長野→山梨間は信号があまり無く、一旦流れると止まることも少なくてすこぶる順調な帰り道でした。



300km以上走って、半分以上一般道で12km/Lは立派な燃費と思います。
Posted at 2015/04/06 05:09:49 | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation