• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

雪の白樺湖

雪の白樺湖雪の白樺湖

2017/3/12 白樺湖に行ってきました。

今はまだスキーシーズンなので少し早いかな?と思ったのですが、最近天気も良いし雪の心配もなく、いざという時の為のスタッドレスもまだ履いていたのでちょっと行ってみました。

まずは八王子から中央高速に乗って須玉インターまで。そこから下道で原村経由茅野市米沢のいつものお蕎麦やさんまで。


原村の風景


お気に入りの蕎麦屋です。10割蕎麦が絶品。

蕎麦をお塩で頂いたり、蕎麦つゆに辛味大根で頂いたり。旨い!!

食事後周辺でお土産を調達してから白樺湖まで。

白樺湖に近づくにつれて路肩に雪が見え始めましたが路面はしっかり乾いていますので一安心。

湖面の大半は氷に覆われていました。



真っ白い白樺湖は初めて見ましたが、他の季節とは違う静寂感があってとても綺麗でした。

さすがに風も冷たいので、少しだけ観賞して、いつも通りに湖を一周して帰路につきました。

帰りはまた原村経由須玉インターまでは一般道を走り、須玉インターから中央高速で大月インターまで、ここから国道20号線経由山梨の県道35号線で相模湖まで、ここからは国道20号線で自宅まで帰ってきました。

総走行距離:386km
燃費:13.0km/L



でした。


追記:先日アルミテープを貼ってから、車体後部の貼り付け位置を中心部に集めて貼り直して見ました。理由は高速走行時少しフワフワ感があったからです。

具体的には、後ろガラス下側はそのままとし、上側は左右を剥がし中央中心に30センチくらいの範囲で星型を3枚貼り付け。



トランクスポイラーの背面車体中央部分に星型3枚を貼り付け。
リアバンパーは左右側面下部は残し、中央上面に星型を2枚貼り付け。



リアディフユーザーは後部裏面左右を剥がして中央だけ長方形を一枚残し。

外装部のアルミテープ配置を感覚的に表現すると、車体側面と前面はより良く空気が流れる様に。車体後部は中心部の空気の流れが速くなる様に静電気を逃す。ということでは無いのかなと思います。

今回の措置で、高速域での車体が安定した様な気がします。(気のせいだったらゴメンなさい)
また気のせいか?燃費もいつもより少しだけ良い様な気もします。
Posted at 2017/03/12 21:35:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation