
スタッドレスタイヤを購入しようと思い立ち、色々見積りしてみたので公開します。
※初回の見積りなので、交渉して煮詰めた価格ではありません。
まず購入の背景ですが、私のC180AVGのAMGパッケージプラスでは、タイヤサイズが F:225/40/R18、R:255/35/R18 というサイズなので降雪時タイヤチェーンが付きません。タイヤチェーンが使えればそれで良かったのですが、チェーンが使えないためにスタッドレスタイヤの購入に至りました。
私の住む東京では必ずしもスタッドレスタイヤは必須ではありませんし、たまの降雪やスキー旅行でもチェーンが使えればなんとかなるのですが、上記の通りこの車ではどうにもなりません。
取り敢えず自宅周辺のタイヤ取扱店で見積りを取ってみました。
まずディーラーでは 225/45/R17を4本で税込221,400円とのこと。
(見積書無し、タイヤメーカー不明)
ブリジストン

タイヤ:ブリザックREVO GZ 205/55/R16
ホイール:AGA Burg
ダンロップ

こちらは2サイズ見積りました。
タイヤ:205/55/R16 ‥WM01=212,4800 DSX2=180,880
225/45/R17 ‥WM01=267,920
ホイール:住友製
オートバックス

こちらも2サイズ見積りました。
タイヤ:BSブリザックREVO GZ 205/55/R16=194,800
オートバックスノーストレック 205/55/R16=174,800
ホイール:AGA Burg
結構高額なので、イレギュラーなスタイルでもう一軒見積りしてみました。
ピレリ+中古車屋さん

※グッドイヤーと記載してますがピレリの間違いです。
タイヤ:ピレリウインターアイスコントロール 225/45/R17=132,624
ホイール:メルセデスタイプ展示品(中古未使用品)
最初は価格低減のために16インチで検討しましたが・・・
16インチだと、私のAMGパッケージプラスでは取り付け可能なホイールは限られるようで、最終的には17インチとしました。
タイヤ館は高かったです。オートバックスのBS製品より高いのは驚きです。
ヨコハマタイヤの専売店では16インチのホイールが選定できず、17インチの場合だけ口頭で聞いてきましたが、21万円台とのことでした。
上記の見積り結果で中古車屋さんにお願いする事にしました。
いろいろ検討すると金額の差に驚きますね。
各見積り金額はタイヤ交換工賃を含んだ金額で、余剰タイヤの保管料は含みません。
因みにピレリタイヤを選定した理由は、雪上性能より雪が無い時の高速道路の違和感の少ないところ(NETでの噂)です。スタッドレスタイヤの選定基準としてはナンセンスですが、基本的に雪の無い東京では必ずしも間違っていないかなぁ〜と思います。それとコストパフォーマンスです。アジアンタイヤは避けたかったので助かりました。
ピレリのウインターアイスコントロールは、2013年で生産終了したそうで、2014年は在庫のみでかなり安くなっているようです。
過信は禁物ですが雪道経験は豊富なので、まあなんとかなるでしょう。
雪道は決して無理をせず。ですね。
こちらもナンセンスかもしれませんが、雪道での最後の最後はチェーンです。
スタッドレスでもスタックする時はありますので、チェーンも準備する予定です。
※2014/12/15 追記 チェーンの購入やめました。
色々調べたところスタッドレスタイヤにチェーンを巻くと、スタッドレス特有のタイヤの細かい溝が壊れてしまうとのこと。
またゴムチェーンの場合でも、タイヤに刻まれた雪を掴む細かい溝を使えなくする(接地しないので)のはナンセンンスであるとのこと。
一抹の不安は残りますが、多くの皆さんの声を参考に、当面チェーンは購入せず。とします。
Posted at 2014/10/12 00:00:43 |
トラックバック(0) | クルマ