• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼる3のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

点火プラグを交換しました

点火プラグを交換しました少し、本当に少しですが低速でもたつくことがあり、ちょっと気になっていた点火プラグを交換しました。

私の車は強化型のイグニッションコイルを付けています。
現在の走行距離は92,726km。前回のプラグ交換は強化イグニッションコイルと一緒に2019年9月に71,000kmでした。まだ2万キロ程度ですが、イグニッションコイルの影響が無いか気になっていたので、経過確認を兼ねてプラグ交換することにしました。

※2019年のブログはこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2156913/blog/43422419/

前回はBOSCHのプラチナプラグを使いましたが、今回はデンソーのイリジウムタフというプラグです。価格はBOSCHとだいたい同じくらい。


※画像はAmazonから

プラグ交換に必要な工具はこれだけ。

プラグレンチと板ラチェット、ヘックススロープソケット、大きめのモンキースパナです。


エンジンカバーを外してイグニッションコイルのカプラーを外します。

イグニッションコイルのヘックススロープネジを外してコイルを抜き、点火プラグを外します。
この時、とても硬いのでモンキーの取手の穴を利用してプラグレンチを回します。



点火プラグが外れたら逆の手順で新しいプラグに交換してゆきます。新品のプラグの締め込みはカタログの指示通りに、手で軽く閉めてそれ以上回らなくなってから120度です。

交換したプラグの状態がこちら。


4本とも同じような焼け具合で、焼け方は良い感じに見えました。
但し、電極には若干堆積物があり、電極の先端は膨らんだように見えます。

昔はワイヤーブラシで掃除してギャップゲージで調整したりしたものですが、デンソーのカタログではギャップ調整はするなと書かれています。

新しいプラグも用意してあるので、今回はこのまま交換することにしました。

強化コイルの悪い影響(焼け過ぎとか)は無さそうなので一安心といったところです。
Posted at 2022/06/12 21:50:56 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「低ダストブレーキセット http://cvw.jp/b/2156913/46483852/
何シテル?   10/24 19:10
のぼる3です。よろしくお願いします。 初めての外車です。 ギャランΣ(FR)→ギャランΣ(FF)→アコード→シャリオグランディス→オデッセイアブソリュートと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

不明 ダイヤモンドグリル(BLACK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 04:29:29
BRAINTEC ゴースト2ネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:58
中華製 s25 シングル LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:10:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 W204 C180アバンギャルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation