• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃあ・さんの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年8月20日

Bピラーの処理(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Bピラーを処理しました。

みんとものA室さんが「難易度が低くてオススメだよ、結構効くよ」のあおり言葉にムラムラして実行しました。片側で約2時間でした。

まずはフロントシートベルトのBピラー下側のボルトを外します。
ボルト外しは慣れてなく、結構硬くて難儀しました。
2
フロントシートベルトBピラー上側のカバーを外し、こちらのボルトも外します。

こちらも硬くて難儀しました。
3
Bピラーの内張(上、下)を外します。
ここの内張は他の箇所と比べてとても簡単に外れます。

下側の内張を外すとシートベルト装置が見えてきます。
装置を固定している上下のボトル2本外します。
4
シートベルト装置が収納されているスペースは結構広いスペースです。
ここのスペースは積極的に処理できそうです。
5
Bピラーの中間は結構な空洞スペース(煙突)です。
耳に近いし、下からのロードノイズはこのピラー内の煙突内を反響しているはずです。

ここの空洞部分は防音スポンジをシートベルト装置が入っている下側スペースからぐいぐい押し込み、中間の穴からラジオペンチなど先の細いものでツマミあげます。
いけるところまで引き上げました。
6
さらに適当に切ったスポンジを中間の穴からぐいぐい押し込みます。
かなりの量が入ります。
7
その後、Bピラー中間の穴はレアルシルトで塞ぎます。
8
その上から大人シートを貼り付け処理します。
中心のへこんだ部分にはさらに防音シートを貼り付けました。

その2へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットの静音化

難易度:

フロントドア ~ヴェゼル静音化計画②~

難易度: ★★

ラゲッジルーム静音化してみました

難易度:

素人デッドニング

難易度: ★★

ヴェゼル RV5 フロアデッドニング

難易度:

フロントドア デッドニング材追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド テンドン工房 フロントリップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/2157368/car/3386510/7411145/note.aspx
何シテル?   07/04 10:26
関東在住のおっさんです。 皆さんの整備手帳、パーツプレビューを参考にコツコツ小細工していきたいと思っていますので宜しくお願いします。 初代ヴェゼルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Eneventor レーザー墨出し器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 16:07:15
フロントフェイスブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:06:47
ホンダ(純正) エアークリーナーエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 17:33:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2023年1月28日に納車しました。 2022年2月初旬に契約、当初は11月納車予定でし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初期型VEZEL(ルーセブラック)→後期型VEZELホンダセンシング(クリスタルブラック ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッドZ (ルーセブラック) 2014/6/2〜2018/2/27 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation