• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寧蕗(ねろ)のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

死後の…

先日、買い物途中で迎えました。

納車から2年と1ヶ月3週です。

彦根に転勤してからは、通勤で使用しなくなったものの、相変わらずアチコチ出掛けてます。

保険代も安くならないだろうなぁ…

「4」が5つで……



あっ……。



Posted at 2017/05/07 09:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月09日 イイね!

初高速

初高速3連休の2日目は、昨日ETCを取り付けたので、高速道路を走ってみました!

行き先は、お気に入りの場所である日本最大のカルスト台地、秋吉台を通り萩城趾までです。
山陰なら桜もまだ咲いてるかな?って事で。


初の高速なので、アバルト500がどんな感じなのか分からないため、ドキがムネムネです。


あ、ムネがドキドキ・ドキンちゃんです。




皇后崎ICから3速で都市高速に入り、そのまま3速で流れに乗ってみました。
これが意外と加速感を味わえて、気持ちいいんです。



高速道路の轍でも、ステアリングを取られません。
道路の継ぎ目で「ガクン」とするものの、その後のフワフワ落ち着かないという事もありませんでした。

コンパクトカーでも硬すぎずしっかりと路面を捕らえる足廻りが、国産車では味わえない魅力だと思います。




美祢ICで高速を下りて、秋吉台を目指します。
ほどなくして、ワインディング突入。

3000回転をキープ→1つ落として4000回転→4500回転と試してみました。

デルタの様なドッカンではないものの、ブーストが掛かると楽しくなってしまいます。










秋吉台から萩城趾まで、あっという間に着きました!
隣接する石彫公園が、広々していて気持ちいいんです。





海岸の砂浜は、踏み入れると足が5cmほど沈みこむぐらい柔らかくて、これまた大好きな場所です。





4月とはいえ、海岸沿いは冷たい風が吹くので、萩城趾を回ってみました。


八重桜が8分咲きです。





ギョイコウ(御衣黄)という桜です。



散る前に、花びらの中心部が紅くなる、綺麗な桜です。
お城や大きなお寺などに植えてある事が多いです。




帰りも秋吉台を通ってきました。

車もバイクもほとんどいないので、自分のベースで走れました。





今日の走行距離は275.8km


燃費は16.5km/l

市街地→高速→ワインディングと走っても優秀ですね。



途中で寄ったクラフトハウスで、車のハンドル用縫い糸を注文して、不足分の革を買ってきました。またシフトノブを縫い直します。あと、全然進んでないバッグを作らないと…




ライニングを余ってるパンチングアルカンターラで仕立ててみようと思います。
出来上がりが楽しみですね〜!








Posted at 2015/04/09 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月08日 イイね!

初回点検とマフラー交換

初回点検とマフラー交換マフラー交換も兼ねて初回点検(1500km走行後)のために、ディーラーへ行ってきました!
初回点検はミッションオイル、エンジンオイル交換がメインです。


期待していた代車は、デモカーなら何でも乗って!と言われたので……


乗った事のないジュリエッタです!



これがソコソコ楽しかったのですよ。

D(dynamic)・N(natural)・A(all weather)のセレクトスイッチをあれこれ試したり、パドルシフトで遊んでみたり。

驚いたのが、フルオートマモードでも、パドルシフトを動かすと、ギアが変えられる!っていう便利で楽しめるって知ってしまってからは…


Dモードのフルオートマ。時々パドルでシフトダウン。
気持ちよくなってしまい、ちょっといいなぁ〜って思いました。


シートもちょっと大き目で、悪くなかったんだけど、ポジションが低いのにハンドルが高くて、子供が運転してるみたいになってしまった。
もう少しチルト下がるといいな。




夕方頃に終わると思ってた作業も、2時間弱で終わったので、ジュリエッタとお別れです。また機会があれば、よろしくお願いします。



ちょっとリフレッシュしたmyアバル党。





TEZZOのマフラーです。ほぼ見た目で選びました。
レ○サスのIS-エフのパクりだとか、色々と言われてるけど、うるさ過ぎない所も気に入ってます。


メカニックの方と談笑して、ディーラーを後にして……



何か足りないと思ったら、ETC付けるのを忘れてました(笑)
自分も含めてディーラーの方も!

まぁ、担当セールスさんがお休みだったので、引継ぎが曖昧だったのかな。


んで、またディーラーへ戻り、今度こそはETC取り付けです。





今日だけでジュース3杯も飲んだよ。(ー ー;)




支払い終わってから、ディーラーの尾根遺産が
「アバルトの物が無くて…前に乗っていらしたアルファロメオの物ですが…」
と言い、差し出されて頂いたのがこれです。




小洒落てるので、何かに使わせてもらいます。


無事(?)ETCも付いたので、3連休の2日目は遠出しようかな。
初の高速でも走ろうかな。






Posted at 2015/04/08 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

納車して2週間

納車して2週間14年振りの新車
10年振りの右ハンドル車
3台目のイタリア車
2週間で1000km走った感想です。



・ドライビング ポジション

納車2日目で、左腕が筋肉痛になりました。まぁ、ある程度の年齢なので仕方なしとしますが…
どんなポジションに合わせても、腰が痛くなるのは問題です。

当然、レカロに替えましたよ。レカロも微調整などをかなりして、やっと落ち着いてきたけれど、やっぱりステアリングが遠くて遠くて。
ステアリング交換した車に乗る機会があれば、ポジションのイメージが湧きそうなので、どなたかお願いします!


・ノッペリとしたアクセルペダル

踵をフロアに着けてアクセルペダルを踏むと、ペダルの面を踏む感じではなく、下側の「線」を踏む感覚です。
アクセルコントロールが非常に難しく(下手なだけかもですが)脛が筋肉痛になりましたね。
年齢は正直ですが、いずれ替えたいと思います。


・左後方の視認性

Cピラーが意外と太いために、死角が多い気がします。追い越し車線から走行車線に戻る際、目視で確認すると逆に見えません。
大き目のサイドミラーが役に立ちます。



・もたつくノーマルモード

あまりにもトロトロしてるので、常時スポーツモードで走ってます。それでもモタつくので、スロコン導入予定です
あと、メーターのエコインジケーター(?)とかは、必要ないと思います。
あの場所にブーストメーター持ってきてもいいかな、と思いました。




ここまではちょっとした不満点でしたが、ここからは「買ってよかったぁ〜!」と思える点を。


・小回りの効くサイズ

前車の156GTAは、運転が下手クソな人に見られてしまう程、取り回しに苦労しましたが、500はヒョコヒョコ回ってくれます。軽自動車用のスペースでも収まるサイズはいいですね。


・視認性の高い液晶メーター

昼間、太陽がメーターを照らしても、見づらい事はないです。
デジタル反対派でしたが、推進派に鞍替えします。


・どっしりとしたステアリングフィール

コンパクトカーなのに大型セダン並みの重さがあり、轍や強めの風でもフラつきません。
デルタの重さも好きだったけど、500のフィーリングが丁度いいです。


・燃費の良さ

こういう車は燃費を気にしないで乗るものだけど、予想以上に良い燃費に驚きました。
まだ3000回転以上回してない、というのもあると思うけど、街乗りのみで18km/lいきました。スポーツモードのみの走行でも、平均15km/l以上なので、大満足です。
慣らし運転が終わってどれぐらいになるのか楽しみです。


まぁ、パッと気が付いただけで、こんな感じです。



ちなみに他の候補車は、ルノー ルーテシア(RS、ゼン)、メガーヌRS、VW up!、プジョー 208GTI、トヨタ 86、マツダ デミオ、ロードスター(未試乗)、ロータス ヨーロッパ、フィアット 500s


どの車も個性的だったり、魅力的ではあったものの、自分には何か物足りなさがあり、購入には至らず終いでした。


ABARTH500はアフターマーケットパーツの多さも、購入するきっかけの1つになったので、今後もあれこれ弄っていきたいと思います。
Posted at 2015/03/29 21:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月02日 イイね!

自作シフトブーツ

昨日のお休みに、前から構想(妄想)していたシフトブーツの製作に取り掛かろうと、手芸店のハシゴしてきました!


まずはシフトブーツの素材探し。



当然、本革で作ろうと思っていたものの、色がなかなか決まらなくて……


候補として紺、グレー、アイボリー。


ステッチは白、赤のどちらかに。



アイボリーレザーはステッチを白にした場合、目立たないのと汚れ、日焼けするから却下。



紺レザーに白ステッチの組合せは、最高にクールなんだけど、紺レザーが売ってなくて却下。



で、結局グレーレザーにしました




ステッチの色は完成写真で確認して下さい!



現車がないけど(ちょっと先走りすぎw)、みんカラの諸先輩方の整備手帳を漁りまくって…

アサリ捲って………



型紙作り!



ABARTH500だけでなく、FIAT500にも使えると思うので、参考にしてみてくださいね!
(3枚バージョン)
※型紙の数字が間違ってます。
高さ100mm 幅166mmです(ー ー;)





赤い線は実際に表面へ出る面で、青線は縫う際に持ったり固定する為の余剰分です。



型紙を元に裁断




こんな感じに3枚裁断します




ひたすら手縫い
(画像無し)




……結構疲れる(T_T)
ミシン欲しい。



ステッチは、ダブルクロスステッチに仕上げてみました!




ステッチは無難な赤にしときました(ー ー;)
気分で白ステッチにでもします。



仮想シフトです
(ビール瓶+ドライバー)






完成!!!
したのはいいけど、取付ける車がまだ無いってのは、どういうことなんだろ…



写真では黒っぽく見えるけど、実物はダークグレーに赤が映えて満足してます!


早く付けたいなぁ〜
取付けたら整備手帳にアップします!
Posted at 2015/03/02 01:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #アバルト500ハッチバック シートカバー用シートヒーター http://minkara.carview.co.jp/userid/2157530/car/1885723/8846363/parts.aspx
何シテル?   11/25 10:30
お休みの日は音楽(ライブ)、車、寺社巡り、レザークラフトのどれかをしてます。最近は香炉蒐集。 西国三十三所巡礼を始めました。 2015/3/14 ABAR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-E001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 15:11:59
Girol Steering Column Extender とりつけました♪ (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 23:18:17
Girol Steering Column Extender とりつけました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 23:16:21

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
象(ランチア デルタ)→蛇(アルファロメオ156GTA)→蠍(アバルト500)→獅子(プ ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
蠍座なのでサソリの車 LANCIA DELTA(象)→156GTA(蛇)→ABART ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
父が半年で飽きた車を学生時代に貰って乗ってた車。 グレードは最上級のVIT-Z。 何故 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
高校生の時からマルティニカラーの車が大好きで、本当はアルファロメオ155が欲しかった。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation