代車の156SWセレスピードに慣れる為に、ちょっとドライブ行ってきた!
まずは瑞梅寺ダム

ダムはデカいね。
そして白糸の滝
山女魚釣りが出来るみたいです。
ワインディングでシフトダウンが楽しすぎて、カップルの車を煽ってしまいました…
ゴメンなさい。
さらに姉子の浜鳴き砂海岸
鳴き砂なのに鳴かない…(◞‸◟;;)
こんな感じで200kmぐらいのドライブしてきました。
自分の156GTAと比べて156SW(JTS)の良い(好い)ところと、ちょっとなぁ…なところを。
まずは、車重の軽さ。
GTAの様にパワープレーをしないので、軽く進入することが出来、気持ちよく曲がれます。
2つ目、回転数をキレイに合わせてくれるシフトダウン。
4速→2速へのシフトダウンでも「ブォンブォンンン」とシフトショックも少ない理想的なシフトダウンが可能なので、気持ちよくて無駄にシフトダウンばっかりします。
最後に、燃費。
市街地→高速→ワインディングと200km走ってもガソリンメーターの1/4ぐらいしか消費してません。
GTAの半分ぐらいですかね。
で、ちょっとなぁ…なところ。
ブレーキのフワフワ感。
いつもの感じでブレーキングすると「キュッ」っと止まりません。危うくオカマ掘るところでした。
やっぱりブレンボは偉大です。
次に、シフトアップ。
これは個体差かもしれないけど、停止→1速→2速へのシフトアップ時、ノッキングがスゴい。
さらに、「このタイミングでシフトアップ」と思いギアチェンジすると、ちょっとしたタイムラグが生じるため、違和感があります。
無駄に4000rpmほど回さないと、スムーズに繋がりません。
シフトアップ時にアクセルを抜く時間を多めに取らないと、身体と車の不協和音が…です。
最後に、加速感。
高速の合流でアクセルかなり踏み込んでも、意識している速度になかなか到達せず、合流ミスをしてしまいました…
もうちょっとパワーが欲しいところ。
あと、個人的な意見だけど、右手はずっとハンドルを握り続けていたため、右の肩だけ凝ってしまいました。
追い討ちかけるように、慣れないシートなので200kmぐらいでも腰が痛い…
まぁ、慣れれば問題ないことなので!と思い、代車生活を満喫してますが(笑)
ちなみに156GTAの修理見積り出ました。
18諭吉だそうです。
30諭吉は覚悟してたので、ホッと胸を撫で下ろしてます。
Posted at 2014/05/22 21:15:40 | |
トラックバック(0)