• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro.artのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

正月早々・・・

正月早々・・・タイヤ警告灯が点いた・・・。慌ててGSで空気圧チェックするも異常なし。
マニュアル読み返してみると、販売店へ持って行けとの表記が。。
思い当たる節があるので、さらに詳しく読むと、タイヤ交換の際は再セッティングをせえとの表記があり、ちょちょいのチョイで表示は消失^^

でも、スタッドレスに替えてから200キロ以上走ったのに、なんで今頃警告灯が出たのやら??
マニュアルは例によって読みにくいし・・いいなぁと思った機能は本国仕様のみとか訳わからん
(ページの無駄やし、余計に読みにくい・・・)
要は素人は手をださんと、ディーラーの言うとおりしなさいと言うことらしい(どおりでディーラーからの案内でスタッドレスでインチアップ、30万超みたいなプランがある訳やね^^)
Posted at 2013/01/01 13:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ
2012年12月30日 イイね!

スキー行ってきた^^

スキー行ってきた^^今シーズン初めのスキーは息子と二人でツアーバスで白馬へ


御堂筋はイルミネーションがきれいでした。

スキーバスなんて学生時代以来、足元が広いバスをリクエストしたけど、横幅は普通のと一緒^^;
今度は3列シートの一番高いのにしないとあかんな・・。


スキー場は白馬岩岳スノーフィールド 決して広くはないけど、コースバリエーションもあって雪質もなかなか。ゴンドラで一気に山頂へ



テレマークスキーの人もいました。板長いですよね~。




やはりボードの比率がちょっと多いかな。いつも思うけどリフトの出口付近で固まって進路塞ぐのは遠慮して欲しい(>_<)


でもちょっと滑るとこんな感じで昔のように渋滞することはなく、快適


二日目はちょっとガスが出てきたなぁ・・・と思いきや

あっという間に

しばらく頂上で待機

二時間ほどで頂上は晴れてきましたが、一面の雲海




途中はこんな感じでコースも全く分からず、前の人影をたよりに滑ります。


霧を抜けると下界は視界良好でした。


スキーが終わった後はやっぱり温泉


今回の旅のまとめは
1.やっぱりバスはちとしんどい(||´Д`)oカップルでなければ4列シートはおすすめしません。
2.宿が今ひとつ(風呂付き部屋だったけどぬるま湯しか出ない&食事風呂が雪道歩いていかないとダメ)ゲレンデ前という話だったのに、リフト乗るまで2~300メートル離れてる
3.でも信州は雪質もいいし、コースバリエーションも良かった(ただし、コース案内が少なくわかりにくいのと、リフトが全て運行してる訳じゃなく、クローズも早いのが・・・)

まだまだ中学生の息子には負けませんが、早く抜かして欲しいような気も^^

Posted at 2012/12/31 19:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

2012走り納めパンポタ

2012走り納めパンポタ家内が友人と今年の走り納めをしたい!と言うので、サポート役(パンク修理係りとも言う^^;)で従いて行きました。今回は、ブログで知り合いになったKさんもお誘いして、女性3人僕一人というメンバー

池田のローソンで待ち合わせして、上方落語資料館の前を抜けて箕面方面へ、まず休憩したのは今宮にあるマダム・シンコ


関東出身のマダムにはインパクトがあったようで^^


でも、何も買わずにすみません・・・。
で、次に向かったのが、小野原のサニーサイドカフェ


風もなく、日も差してきてたので、ロードバイクをそばに置かせてもらって、テラス席でイート・イン


パンの種類も豊富でどれを選ぶかマダムたちも悩んでいました。


一息ついたあとは少し引き返して今宮を北上して白島のアッチャルポーネ
ヴィソラの北側を少し入ったところにある小さいお店で女性が一人で切り盛りしているパン屋さんです。
知らないと通り過ごしてしまいそうですが、本日は予約だけで食パンが売り切れるくらい人気のお店です。

店内には豚のレリーフが


次に向かったのは新御堂沿いに少し北上して白島の交差点を西へ、箕面公園に抜ける道の手前にあるイサムへ

ここはフォカッチャがオススメ

ここからは箕面駅まで一気に坂を下って市役所近くのアビアンへ、この近くは良く行ってたのですが、一筋違いでこんなお店があるとは・・・。デニッシュ系やおそうざいパンが豊富で、またまた買ってきました。駐車場もそこそこ広いのですが、ひっきりなしに車が入ってきて店の前は渋滞になってました。


と、ここまでで予定は終了の予定だったのですが、せっかくなので軽目のランチをしようと箕面5丁目の交差点を西に池田方面へ走り、カフェ珈集へ


店員さんにお願いして軒先にロードバイクを並べさせてもらいました。


ここのおすすめはフレンチトースト


飲み物が良い値段なのですが、軽食メニューが安いのでセットにするとお得です。

近くのマダムの御宅を見学させてもらいましたが、某自動車メーカーの設計部門に夫婦でお勤めされているだけあって雑誌に出てきそうなお洒落な御宅でした。ガレージには違うメーカーの外車が^^それでも赤を選ばずにシルバーをチョイスするところがオシャレですね。

走行距離は30キロほどだったのですが、久々の走行だったのでちょうどいいリハビリになりました^^
Posted at 2012/12/24 13:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年12月06日 イイね!

触るなってこと??

触るなってこと??そろそろスタッドレスの季節だなぁと思って、いつものショップにスタッドレスの格安セットをお願いしました。もちろんいつものように自分で入れ替えするつもりだったけど、ホイールを見てみると、見慣れないナットが^^;素人は触るなってやつか・・・・。
Posted at 2012/12/06 17:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ
2012年11月23日 イイね!

これからの季節はやっぱり^^

これからの季節はやっぱり^^というわけで、京丹後市の琴引浜までカニを食べに行ってきました。
アリスも同行できるように、鳴き砂温泉の“砂の館”さんを選びました。マナーパンツをはかせれば部屋では自由にさせることができました。
夕食はカニづくし^^まずはゆでカニ

顔くらいある柴山カニ1はいとセコガニ2はい

さらにカニ刺し


炭火焼の焼きガニ、かにみそ


さらに、カニの天ぷら、カニしゃぶ、カニ鍋、締めの雑炊・・・と久しぶりに動けなくなるまで食べました^^;


温泉も小さいながら岩風呂でしっかりあったまりました。部屋も清潔で明るかったのですが、トイレが共同でしかも男女同じってのがちょっと・・。宿の入口も路地を少し入っていかないといけないので、幅の広い車だとちょっと気を使います。でも駐車場はゆったりしていました。

朝食はアリスを部屋に留守番させて1階の食道で

さらに焼きたてふわふわのだし巻き卵もついてきます。お土産にカニチラシもついていました。

天気が良ければ丹後あじわいの郷でアリスとゆっくり遊ぼうと思っていたのですが、あいにくの天気(><)

前まで行ったけど、天気が回復しそうな気配がないので、出石まで足を伸ばして皿そばを食べに

やはりアリスが同行できるように、辰鼓楼近くの“大門”さんを予約。


ここはクレートに入っていれば座敷OKです。出石は他にも犬連れOKのお店もいくつかあるようです。ここではもちろん皿そばをチョイス、さらにちまきを追加。前日の食べ過ぎから僕は1人前でお腹いっぱいでしたが、育ち盛りの息子は4枚追加^^


食後は腹ごなしに少し散策、焼きたてのおせんべいをかじりながら^^



紅葉もきれいでした


それにしてもやっぱりパサートは燃費いいですね。300キロ近く走ったのに燃料計は1/4程しか減らず、瞬間燃費も86キロとか(ほんまかいな^^;)うちの近くをちょろちょろ走るだけだとなかなか燃費が伸びなかっただけに今度の給油時が楽しみです。
Posted at 2012/11/23 21:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パサートと共に | 旅行/地域

プロフィール

「価値観が問われる車かも http://cvw.jp/b/215816/48731302/
何シテル?   10/26 12:41
学生時代に発表された真っ赤なロードスターに一目ぼれ、卒業と同時にNA6を新車で手に入れたものの、家族の反対で泣く泣く手放しました。 でも数年後また赤のNA8最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックスプリング交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 12:50:36
ドアロックスプリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:23:45
[マツダ ユーノスロードスター]マツダ(純正) ND純正 エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:24:42

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX8のリヤのセンターコンソールの為にわんこの居心地が悪そうだったのと、下取りが思いの他 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
仕事で使うために20年ぶりにバイク復活しました。 ロータリー式変速機は初めてなのでちょっ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自転車のシートやホイールを外さずに載せられること、軽にしては豪華な内装や装備が気に入りま ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ロードバイクだとスタンドがないので気軽に駐輪できなかったり、荷物も積めないので購入。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation