• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro.artのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

一ヶ月点検行ってきました。

一ヶ月点検行ってきました。とりあえずNew Service PLUS(\45,000)は申込みました^^
Wolfiサポートまではいいかなぁ・・・と入会せず。

気になっていたバックカメラの位置を調整してもらって、基準ラインが表示されるように再設定してもらいました。国産車のようにステアリング連動ではないですが、気持ち使いやすいかな^^

あとはそれぞれのリモコンで解錠時にシートポジションが合わせられるようにお願いしました。
自分でやってみて上手くいかなかったからなのですが、ディーラーの人も手こずってたようで、一つ合わせるともう一つがずれてしまったりして結局設定に小一時間かかってしまいました。

その他は異常もなく、洗車もしてもらってスッキリ^^帰りにガソリン入れて帰りました。
Posted at 2012/09/09 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ
2012年09月04日 イイね!

コウノトリチャレンジライドin但馬

コウノトリチャレンジライドin但馬オペラが来て早3ヶ月余り^^、初めてのロングライドイベントにエントリーしてきました。

初めてなので、タイムトライアルとかじゃなく全てのスポーツ車出走可能だというこのイベントなら大丈夫かなぁ~って思ったのですが、ふたを開けてみると皆さん口々に“エグイコースやな^^;”“淡路の150キロの方がよっぽど楽やで^^;”・・・。



但馬空港までのぼる頃にはヘロヘロ・・・写真取る気力なんて全くなく、応援に来てくれた嫁さんにカメラをパス^^

嫁さんと言えば、旦那ががんばってる間次のASで玄さんと遊んでました^^;


それでも何とか115キロ最後まで走りきることができました。何といっても沿道の声援が背中を押してくれました。
ゴール直前の城崎温泉にさしかかるとそこらじゅうで鳴り物入りで大歓声で迎えてもらったときには熱いものがこみ上げてきました^^


ゴールしたあとはゆるキャラ“はばたん”と浴衣女性がお迎えしてくれました。


ゴールしたあとは但馬牛カレーがふるまわれていました^^


二回目とはいえ去年は大雨のため中止になったので、今回が実質初めての開催だったので、細かい不満はあったものの何より地元の方々やスタッフの温かさに感謝の一日でした。来年は夫婦で参加できたら嬉しいなぁ^^
Posted at 2012/09/04 23:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2012年08月16日 イイね!

ファースト・インプレッション!

ファースト・インプレッション!納車されてはや1週間がたちました。で、ファーストインプレいってみます。

まずみなさんが知りたいのは“1.4で大丈夫?”ってとこでしょうか。
結論から言うと“必要十分(^0^)b”というのが一番適当かと^^。
定員いっぱい乗っていても普通に交通の流れをリードできます。ただ、大阪市内のように隙あらば鼻先を突っ込んでくるようなシチュエーションだと1テンポ遅れてしまいます。もちろん踏めば踏んだだけ加速するので、対処はできるのですが、その時のレスポンスは大排気量のトルクが湧いてくる感じではなくて、シフトダウンして回転で稼ぐ感じなので、滑らかさに欠け、この車のキャラに合わない感じがします。
やはり、この車はゆったり走るのがお似合いでしょう。乗り出しはちょっとギクシャクするなぁと思ったのですが、しばらくするとコンピューターが学習するようでなめらかな乗り味に変わってきました。

特筆すべきはやはりドイツ車らしい剛性感と足回りの安心感でしょうか^^。
ナルディのようなしっとりときめ細かい本革ステアリングを握ってのドライビングはベンツなどにも通じる高級感があります。FFの癖もほとんどわかりませんし、小回りも得意です。

シートの造りもいいし、国産だとなかなかしっくりいかないポジションもしっかりあわせることができます。
このシートカラー日本ではあまり数が出ないそうですが、インテリアの色が明るいと気持ちも明るくなりますし、今の季節あまり暑くならないのでオススメです。


ちょっと不満なのが、エアコンの効きと燃費です。今の時期の炎天下だと全然物足りません。暑く無い程度にしか冷えない・・。というか前のエクスプローラーがめっちゃ効いたので、そのあたりはやはりエンジンの余力も関係あるかも^^;燃費はまだ街中しか走っていないのですが、11km/l代で、燃費計のレスポンスもあまり良いとは言えません。

それと、取説の見にくさ・・・。まとまっていないうえに、やたら“日本仕様は除外”みたいな項目が多くて、またそれがあったら便利やなぁ・・と思ってしまうので余計にこんな項目最初から省いてもっとスッキリせえよ・・・。って思います。というわけでまだ全然細かい機能は使いこなせていません^^;

とは言っても、結論としては選んで正解だったと思います。コストパフォーマンスも抜群ですし、ディーラーもトヨタ系なので、初めての輸入車としても安心だと思います。こんなところにオイルフィルターがついていることからも整備性の高さが伺えると思いませんか?


と、こんな感じでぼちぼちまとめていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/16 16:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ
2012年08月12日 イイね!

エクスプローラー総括

エクスプローラー総括2006年に新車で購入してから丸6年、10万キロ近くガッツリ乗った中で、フォードエクスプローラーを乗られている方や、これから購入しようとしている方のためにも長所短所を簡単にまとめてみたいと思います。

まず長所から

1.何といってもボディデザイン

アメ車らしく押し出しがあり、ゆったりとしたデザインはこの車の所有欲を満足させてくれます。
大きく見えますが、意外と小回りが効いて、四隅が把握しやすいので狭い道や駐車時の取り回しもばつぐんでした。荷物も人もたっぷり乗せられて車中泊でも快適でした。SUVの7人乗りのものはサードシートには子どもしか乗せられないものがほとんどですが、こいつは大人7人しっかり乗れてセカンドシートもリクライニングできる希少な車でした。

2.頑丈なボディとエンジン

頑丈なボディはとても安心感がありました。エンジンもとてもスムーズで、オーバーヒートしたあとでも全くパワーダウンすることなく走ってくれました。エアコンの効きも抜群で、広い室内にも関わらずすぐに快適な温度までコントロールしてくれました。

3.足回り

意外に思われますが、SUVとしてはとても優れたハンドリングで峠道などでも快適で、強風や大雨の中でもどっしりとした安定感で快適にドライブできました。長距離ドライブをついついしたくなるのが距離が伸びた最大の原因でした。雪や段差のある道もストレスなく走れました。

短所

1.樹脂製品が弱い

これはアメ車全般にみられるようですが、エクスプローラーでもサイドブレーキノブやリヤのリクライニングレバーなど簡単に折れてしまうことがありました。

2.ミッショントラブル?

これも良く報告されていますが、ミッション自体は頑丈で、どちらかというとマネージメントに問題があるようです。ミッションのショックはコンピューターが、加速時のひっかかりなどはエンジンの点火系が問題であることが多いようです。

3.水周りが弱い

手放す最大の原因となりました。僕が調べた限りでは良くあるトラブルのようです。ラジエータが縦長でボディにリジッドマウントされているために、振動でよじれてしまい、アッパータンクとの継ぎ目が裂けてきます。5万キロ以上走っている個体は要注意です。修理代が20万円近くなるのも痛いですが、社外品はもっと弱いのもあるので注意が必要です。

4.ディーラーの対応が悪い

これも一番の問題でした。アメ車はこんなもんみたいなのでごまかそうとするだけでなく、オイル交換を怠っていたり、オイル量をごまかしていたりと不信感をかきたてられることが多く、それなりの知識がないとごまかされたうえに泣き寝入りをさせられかねません。フォード自体もトラブル情報などを提示せず状況も把握していないのが残念です。

その他燃費が悪い(とはいってもレギュラーなのでランクルとかより安い)とかライトが暗い(HIDにすると周りの車に迷惑)とか細かい欠点もありますが、そんなことはどうでもいいやって思われる魅力のある車です。ただ必要なのは信頼できる主治医を持つことだけでしょうか。

皆さんのご参考になれば幸いです。
2012年08月09日 イイね!

衝動買い^^

衝動買い^^今日は新車が納車されたので、ワクワクしながら初ドライブ^^
9月に控えたロングライドイベント目指して車載用のキャリアを探しにアストロプロダクツへ・・。

当初はフロントフォークのクランプのみ買って後はホームセンターの部材を組もうと思ってた(市販品だとアルミでカッコいいんですが、1万以上もする^^;)のですが、店員さんに聞くと何とセール中で定価¥5980(それでも安い!)のが何と

久しぶりの衝動買いでした^^
Posted at 2012/08/09 23:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

学生時代に発表された真っ赤なロードスターに一目ぼれ、卒業と同時にNA6を新車で手に入れたものの、家族の反対で泣く泣く手放しました。 でも数年後また赤のNA8最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックスプリング交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 12:50:36
ドアロックスプリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:23:45
[マツダ ユーノスロードスター]マツダ(純正) ND純正 エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:24:42

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
スキーエクスプレスとして満を持して購入 これからの人生を楽しむ相棒として海や山へ連れてい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ジャクソンレーシングスーパーチャージャー仕様です。上流式から禁断のSCチューニング下流式 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
仕事で使うために20年ぶりにバイク復活しました。 ロータリー式変速機は初めてなのでちょっ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自転車のシートやホイールを外さずに載せられること、軽にしては豪華な内装や装備が気に入りま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation