• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro.artのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

野間の大ケヤキ

野間の大ケヤキ家内がロードバイクを始めて早1ヶ月、最近は楽しくて仕方ないようで、毎日どこかしら走りに出かけているようです。そんな彼女がいろんなブログを見て、“野間の大ケヤキ”が見たいというので、二人で走ってきました。

一庫ダムを超えて約15キロほどで到着、上りも大したことないですが、一庫ダム直前のトンネルが怖かったようです^^ 到着したときに熟年のご夫婦が写真を撮っていたので、“シャッター押しましょうか”と声をかけ、ほんの少しお話すると、僕の実家の近くにお住まいで、息子さんはうちの近くにお住まいだということでした^^。


野間の大ケヤキは樹齢千年以上、幹周りは14mほどで、以前ロードスターのツーリングで立ち寄ったときは荒れ放題でしたが、今は資料館もできてとてもきれいに整備されていました。


ひとしきり写真とったあと、行きしに見かけたカフェでランチすることに


大正時代に建てられた古民家をリノベーションしたカフェレストランでした。
入口の横のラティスに自転車立てかけてると、奥の犬と目が合いましたが、シャイらしく僕らが店に入ってから自転車のにおいをかいでました。


メニューはランチメニューのみで、一番お手頃なシェフのおすすめランチ(¥1,575)をいただきました。
内容は人参サラダ


さつまいものスープ


メインは僕は黒毛和牛のステーキ(80g)


家内はベーコンステーキ


せめて飲み物とデザートがついていればなぁ・・と思いましたが、デザートはショコラ系の2種類のケーキとベイクドチーズケーキのみ・・で、そういう気分ではなかったので、パス
両方ついて¥2,625っていうのも・・・ボリュームも女性向けで、店内見渡してみても男性客は僕だけ^^;
味は優しい甘さで、こちらも女性向けでしょうか^^それでも平日だというのにほぼ満席でした。でも女性客だけだとなんであんなに騒がしいんでしょうか・・・

帰りはほぼ下りなので、あっという間にダム事務所に


駐車場で数人のローディーと挨拶して、MTBのおじさんに名刺もらって帰りました^^

今日の走行距離31.7km 消費カロリー872Kcal 平均速度20.8km/l 最高速度53.4km/l
Posted at 2012/10/11 18:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月30日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

YOKOHAMA

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:VWパサート 2012年式

タイヤサイズ(前):215/55-16

タイヤサイズ(後):215/55-16


■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤とスキーで氷雪路面:ドライ路面=1:9

年に数回路面凍結と積雪でスタッドレスがないと通勤不可能になります。
親子で楽しんでいるスキーへ行くのにも必須なのですが、他はドライ路面、おまけに
スキー場のアクセスは高速道路なので、X-iceはハイスピードクルージングも得意だと
いうイメージがあるので、ぜひ試したいと思います。

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/30 08:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パサートと共に | タイアップ企画用
2012年09月09日 イイね!

一ヶ月点検行ってきました。

一ヶ月点検行ってきました。とりあえずNew Service PLUS(\45,000)は申込みました^^
Wolfiサポートまではいいかなぁ・・・と入会せず。

気になっていたバックカメラの位置を調整してもらって、基準ラインが表示されるように再設定してもらいました。国産車のようにステアリング連動ではないですが、気持ち使いやすいかな^^

あとはそれぞれのリモコンで解錠時にシートポジションが合わせられるようにお願いしました。
自分でやってみて上手くいかなかったからなのですが、ディーラーの人も手こずってたようで、一つ合わせるともう一つがずれてしまったりして結局設定に小一時間かかってしまいました。

その他は異常もなく、洗車もしてもらってスッキリ^^帰りにガソリン入れて帰りました。
Posted at 2012/09/09 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ
2012年09月04日 イイね!

コウノトリチャレンジライドin但馬

コウノトリチャレンジライドin但馬オペラが来て早3ヶ月余り^^、初めてのロングライドイベントにエントリーしてきました。

初めてなので、タイムトライアルとかじゃなく全てのスポーツ車出走可能だというこのイベントなら大丈夫かなぁ~って思ったのですが、ふたを開けてみると皆さん口々に“エグイコースやな^^;”“淡路の150キロの方がよっぽど楽やで^^;”・・・。



但馬空港までのぼる頃にはヘロヘロ・・・写真取る気力なんて全くなく、応援に来てくれた嫁さんにカメラをパス^^

嫁さんと言えば、旦那ががんばってる間次のASで玄さんと遊んでました^^;


それでも何とか115キロ最後まで走りきることができました。何といっても沿道の声援が背中を押してくれました。
ゴール直前の城崎温泉にさしかかるとそこらじゅうで鳴り物入りで大歓声で迎えてもらったときには熱いものがこみ上げてきました^^


ゴールしたあとはゆるキャラ“はばたん”と浴衣女性がお迎えしてくれました。


ゴールしたあとは但馬牛カレーがふるまわれていました^^


二回目とはいえ去年は大雨のため中止になったので、今回が実質初めての開催だったので、細かい不満はあったものの何より地元の方々やスタッフの温かさに感謝の一日でした。来年は夫婦で参加できたら嬉しいなぁ^^
Posted at 2012/09/04 23:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2012年08月16日 イイね!

ファースト・インプレッション!

ファースト・インプレッション!納車されてはや1週間がたちました。で、ファーストインプレいってみます。

まずみなさんが知りたいのは“1.4で大丈夫?”ってとこでしょうか。
結論から言うと“必要十分(^0^)b”というのが一番適当かと^^。
定員いっぱい乗っていても普通に交通の流れをリードできます。ただ、大阪市内のように隙あらば鼻先を突っ込んでくるようなシチュエーションだと1テンポ遅れてしまいます。もちろん踏めば踏んだだけ加速するので、対処はできるのですが、その時のレスポンスは大排気量のトルクが湧いてくる感じではなくて、シフトダウンして回転で稼ぐ感じなので、滑らかさに欠け、この車のキャラに合わない感じがします。
やはり、この車はゆったり走るのがお似合いでしょう。乗り出しはちょっとギクシャクするなぁと思ったのですが、しばらくするとコンピューターが学習するようでなめらかな乗り味に変わってきました。

特筆すべきはやはりドイツ車らしい剛性感と足回りの安心感でしょうか^^。
ナルディのようなしっとりときめ細かい本革ステアリングを握ってのドライビングはベンツなどにも通じる高級感があります。FFの癖もほとんどわかりませんし、小回りも得意です。

シートの造りもいいし、国産だとなかなかしっくりいかないポジションもしっかりあわせることができます。
このシートカラー日本ではあまり数が出ないそうですが、インテリアの色が明るいと気持ちも明るくなりますし、今の季節あまり暑くならないのでオススメです。


ちょっと不満なのが、エアコンの効きと燃費です。今の時期の炎天下だと全然物足りません。暑く無い程度にしか冷えない・・。というか前のエクスプローラーがめっちゃ効いたので、そのあたりはやはりエンジンの余力も関係あるかも^^;燃費はまだ街中しか走っていないのですが、11km/l代で、燃費計のレスポンスもあまり良いとは言えません。

それと、取説の見にくさ・・・。まとまっていないうえに、やたら“日本仕様は除外”みたいな項目が多くて、またそれがあったら便利やなぁ・・と思ってしまうので余計にこんな項目最初から省いてもっとスッキリせえよ・・・。って思います。というわけでまだ全然細かい機能は使いこなせていません^^;

とは言っても、結論としては選んで正解だったと思います。コストパフォーマンスも抜群ですし、ディーラーもトヨタ系なので、初めての輸入車としても安心だと思います。こんなところにオイルフィルターがついていることからも整備性の高さが伺えると思いませんか?


と、こんな感じでぼちぼちまとめていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/16 16:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサートと共に | クルマ

プロフィール

「価値観が問われる車かも http://cvw.jp/b/215816/48731302/
何シテル?   10/26 12:41
学生時代に発表された真っ赤なロードスターに一目ぼれ、卒業と同時にNA6を新車で手に入れたものの、家族の反対で泣く泣く手放しました。 でも数年後また赤のNA8最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックスプリング交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 12:50:36
ドアロックスプリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 22:23:45
[マツダ ユーノスロードスター]マツダ(純正) ND純正 エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:24:42

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX8のリヤのセンターコンソールの為にわんこの居心地が悪そうだったのと、下取りが思いの他 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
仕事で使うために20年ぶりにバイク復活しました。 ロータリー式変速機は初めてなのでちょっ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自転車のシートやホイールを外さずに載せられること、軽にしては豪華な内装や装備が気に入りま ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ロードバイクだとスタンドがないので気軽に駐輪できなかったり、荷物も積めないので購入。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation