画像はイメージです。本文とは何のかかわりもございません!
※この記事は 「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメールについて書かれてます
_________________________
県民ホットラインにお寄せいただいたご意見
From:税務課
To:楽農家
詳細ヘッダー 2017/5/15, Mon 10:36
Message body
楽 農家 様
長野県総務部長の
リトルフォレスト スケルトンと申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました自動車税の課税保留に関するご意見につ
いて、お答えいたします。
このたびの自動車税の課税保留に関する事前周知等の対応につきまして、楽 様に大変
なご不快を与え、また、納税に関し多大なご不便をおかけしましたこと、まずもって、お
詫び申し上げます。
納税者の皆様への配慮に欠ける対応につきまして、私ども一同、深く反省しております。
自動車税の課税保留の事務取扱いにつきましては、従来から盗難被害や自動車の所在が
わからなくなった場合など、申し出をいただいた上で自動車税の課税を一時的に保留する
という取扱いをしております。
また、今年度からは、車検が切れている自動車は、現実的に道路を走行できないことや、
経年劣化に伴い年々自動車の財産的価値が減少していく点に着目し、従来の事務取扱いに
加え、新車登録から相当の年数が経過し、かつ、車検が更新されていない自動車について
も、一時的に課税を保留する取扱いを加えたところです。
新たに課税保留の対象となった方に対し、取扱いの変更につきまして積極的な広報を行
わなかったことから、結果として、ご不便をお掛けすることになってしまい、改めてお詫
び申し上げます。
楽 様からご指摘いただきましたとおり、課税保留制度につきましては県民の皆様へは
早急にお知らせする必要があるため、
県の公式ホームページへの掲載を税務課長へ指示し
たところ、早速、対応した旨の報告がございました。
また、今後も制度の適正な運用を行うよう各県税事務所へ指示をいたしました。
これらの点につきましては、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、税務課
長
荻グラス 浩メール、担当者:自動車税係
ハイフラッグ 5ハッピー(電話:○26-235-7〇51、電子メール:zeimu@pref.nagano.lg.jp)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
平成29年(2017年)5月15日
長野県総務部長
リトルフォレスト スケルトン
___________________________
忖度…あったのかしら
因みに
「県民ホットライン(知事へのご意見)」へのメールに登場する
男「私、県の□□□(聞き取れなかったの)課のタカ○○(忘れたの)です。」は↑の
ハイフラッグ 5ハッピーさんみたいです
ブログ一覧 |
緊急拡散希望 | 日記
Posted at
2017/05/15 19:35:22