• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月30日

運転免許

運転免許 クルマの免許って18歳にならないと取得できないじゃん

大人の運転方法を見て見よう見真似で運転できちゃう小学生とか中学生が時々現れて事件になったりするよね

AT車なら尚更ゲーム感覚で乗れちゃう♪

でも「18歳未満だから免許は取れないよ」って事で乗っちゃ~ダメダメ

何を言いたいかと言うとだな


乗れるんだから乗って良い
って事じゃないって事さ

運転支援システムなんて装置は無しにして「クルマの運転は特殊な技能を持った人に限る」
免許取得は「18歳から60歳まで」

って風にしなきゃ事故に伴う殺人は減らない

クルマは走る凶器だってんだ

街の中で真剣を振り回しているのと同じだって事を意識してなきゃダ~メ~


って思った

クルマに乗れなくなったら

どうするかは自分で考えろ
ブログ一覧 | ふと思った事 | 日記
Posted at 2018/05/30 07:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2018年5月30日 8:11
60歳までは辛いなぁ
コメントへの返答
2018年5月30日 15:51
じゃ、65歳?
2018年5月30日 8:36
吾輩、あと3年弱で…還暦。
60歳じゃぁ、非常にキビシイ~。

まぁ、身体障害者の人たちとかは、別として。
マニュアルミッションの車を運転できなくなったら、免許証没収、なぁーんて。
70歳以降は、MT車限定免許!?(笑)
で、吾輩的には…AT車限定免許撲滅!
コメントへの返答
2018年5月30日 15:55
クルマから降りると杖を両手に持たないと歩けないような年寄りがMT車を「足代わり」に乗り回してますけど

例外を作ると抜け道になるから、どこかで線を引くべきですよ
2018年5月30日 10:19
えーそうなの?
車買って練習してから免許取ったけど(笑)
早く自動運転に(^^;
コメントへの返答
2018年5月30日 15:56
自動運転のクルマに乗るなら、運転手付きとかタクシーで良いんじゃないの?
2018年5月30日 11:19
70歳過ぎたら都会で暮らさないといけないのかなぁ。それは厳しいしイヤだなぁ。
これから増々と高齢者ドライバーが増えていくんだろうね。
コメントへの返答
2018年5月30日 15:57
そうそう。
だからこそ期限を設けないと危険が危ない
2018年5月30日 12:42
今のお子さんはどこで覚えるんでしょうねえ


僕は車を操ることはできなかったですよ

車幅とか、内輪さとかとにかく、感覚がわからなかった記憶しかありません
コメントへの返答
2018年5月30日 16:01
車幅とか内輪差は経験で覚えるでしょ

運転操作は興味があれば覚えるし

後輩は中卒で土建屋に勤めたけど、2tダンプを無免許で乗り回してたぞ
2018年5月30日 16:21
こんにちは!

私も運転支援システムはいらないと思っています。

そんなもんばかり普及させて楽ばかりしてたら
本当にまともに運転できない人間が車を運転する事になりますからねぇ

車を運転するのが好きな人も移動の手段でしか使わない人も
同じ走る凶器を運転するのですから
何があっても自己責任って事を覚悟して運転して欲しいです。

そう考えたら運転支援システムに頼ってばかりいて
もしも誤作動を起こした時に機械の故障も自分の責任になる事を理解した上で
そのような車を買うようにしないと後で後悔します。
コメントへの返答
2018年5月30日 16:52
こんにちは

そうです!
運転支援システムは不要です。
当然自動運転も要らない

覚悟は必要ですね
2018年5月30日 20:44
65じゃ 相方くん 返上になっちゃうから
駄目
多分私より硬いよ
コメントへの返答
2018年5月31日 13:18
僕は、60歳でクルマの運転は止めようと思ってますよ

サーキットで走るならOKじゃないかな?
2018年5月31日 8:29
免許証って、責任を負う証ですよね。
運動神経、反射神経は個々で異なるだろうけれど、責任を負う覚悟があるのかないのかは関係ないと思う。
アホでもバカでも乗れてしまう適性検査の在り方がおかしいのであって、危険物を取り扱うに足る者に限って交付するのがあるべき姿なのかな?
もっとも、国庫にとっては今のようにばらまくように交付するほうが良いと考えてるんだろうけれど~
コメントへの返答
2018年5月31日 14:01
アホやバカに免許を配って、罰金を大量に徴取して財源にしようとしてるんじゃ・・


プロフィール

「Wood Factorのカロゴンと色比べに行ってきた。俺の方が青いや」
何シテル?   08/08 12:36
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation