
朝は5時に起きて公民館へ行き、救急箱と区旗と用具を積んで長峰スポーツ公園多目的グラウンド(南)へ
朝っぱらから暑くなる予感がして…
午前の予選リーグが始まりました
第一試合はホームランラインの線審のもっと後ろで玉拾い係
第二試合は地区公民館の専門部員として係を務めてる
Y崎くんをウチのチームのメンバーにする為に
代理専門部員になって
写真撮影係
第三試合中に秘密基地に戻って、6/1に買ってきた食材を冷蔵庫から取出しクーラーボックスに詰めて公民館へ運び
炭熾しの準備(と言っても炭とコンロと着火剤を集めただけだけど)
第四試合も地区公民館の専門部員として係を務めてる
Y崎くんをウチのチームのメンバーにする為に
代理専門部員になって
写真撮影係
作戦通り&思惑通り
予選結果
1位…上町区 2勝 得失点差 +33
2位…有尾区 1勝1敗 得失点差 -6
3位…上倉区B 1勝1敗 得失点差 -11(新町かもしれない)
4位…新町区B 2敗 得失点差 -26(上倉かもしれない)
※
・予選会で1位になると午後からの決勝リーグに進む
・予選会で4位になると午後からの試合の審判を4人出す
予選を1勝1敗得失点差-6で2位(予選敗退)で、
めでたく昼から全員揃っての慰労会が出来る事に(笑)
今年は事前準備する余裕が無かったので、参加者全員で慰労会の準備から慰労会スタート
会場設営班は公民館の庭掃除→ブルーシート敷き→ゴザ敷き→テーブル配置→食器配置
炭熾し班は
Y崎区長をリーダーに活躍
僕は厨房で恒例のソウメン茹で係
青年団の
O久保会長はキャベツを切る係
昨年のソウメン茹で係は今回盛り付け係を担当
そして全ての準備が整って慰労会が始りました
Y崎区長と僕と
T野前青年団会長が
焼き物係になって、
お肉をいっぱい焼きました(笑)
その後は
三々九度三々五々参加者が減りお開きに
残ったメンバーで後片付けをして
17時頃
「じゃ、お疲れさんでした」と解散…
区の会計
N村さん「これから俺んちで2次会な」
ってな訳で、奥様が仕事で留守の会計さん宅へ8人でお邪魔して
「氷無いから誰かに買いに行かせよう」と言ってどこかへ電話する前区長
T沢さん
タケも呼ぼう!って電話する「武ちゃん、何かツマミ持ってムーさんちへ来い!」
「あーヘネシーだぁ」って勝手に飲んじゃう
O久保会長
ワイワイガヤガヤ
O久保会長以下若い衆が5人帰宅
ワイワイガヤガヤ
「ハイよーツマミ持ってきた」と現れる
武ちゃん
ワイワイガヤガヤ
寝落ちる
N村さん
ワイワイガヤガヤ
「ただいま~」 奥さん帰宅
奥さん「お父さんてば、みんなを連れてくるなら電話してくれたらイイのに…」
タケ「寝てるから無理」
「こんばんは~」
K田(T)さん登場
K田さん「ハイよ氷」
K田さんが買ってきた氷を勝手に冷凍庫に入れちゃう俺(笑)
あ! あそこって「勝手に氷」が落ちるとこだけど袋のままの氷入れちゃって大丈夫だったかな?
ワイワイガヤガヤ
さてそろそろ帰ろうかって外に出たら真っ暗!
帰宅したら22時でした
今日は午後になったら田植え機を洗いに行くよ~
ブログ一覧 |
村の行事 | 日記
Posted at
2018/06/04 07:44:53