※この記事は
富山軽トラ/軽バンオフ会の写真とコメントで構成されています
昨日の夜
携帯ナビでALL下道で検索したら所要時間7時間50分の表示
じゃ、日付が変わったら出発しなきゃ間に合わんバイと出発したら5時前に到着しちゃった
アホ程早っ
とそこへGUOOOOOOOOOOOOOOと
眉毛さん登場
でもちっと幅が広いJETGoGoってシリーズなんだとか
因みにこれは

金沢から進出してきたカレー屋さんだとか
ピカピカのクルマが集まって

オフ会っぽい
中
オチャラケ号で参戦

タイヤは駐車場に着いてから交換したんだ
試しに走ってみたけどステアリングの切れが最低
少しでも回すとゴリゴリゴリゴリってなる
サンバーダンプ

荷台の下にまでこだわりが

スゲー!っす
着地スタイル
安心して下さい

まだ少し余裕が
閉会式の後

5ナンバーの
アメ車デボネアさん登場!
サターン6ってエンジン知ってる?

2,000ccで6気筒
デボネアの3ナンバーはJeepの2,600と同じ4気筒なんだよ~
珍しい良いもの見れた
帰路は涼しくなってからが身体に良いかなぁ~って
参加者の殆どが帰ってから16時(?)近くに出発
道間違えた!と思ったら往路だった…
謎
海無し県に住んでるから
海を見ると興奮するのでR!

夕日に染まってる
高田の吉牛で鰻重を食べて
妙高市に向かうと
ドッヒャ~~~降り
GWのイベント帰りにエンジントラブルでレッカーされた記憶が甦る
けど
大丈夫そうに軽快に走る
「やったー!直ったじゃんね」
って喜んでR292へ入ったら
プスプスプスプス………………チ―――――ン
エンジンストール
携帯ナビで自宅までの距離を測ると
23km
げげ!またレッカー代が発生してマウ
何とかならんかなぁ
8kmだけでも進めば無料の15kmになるのに…
真っ暗闇の中3~4台のクルマが水飛沫を上げながら抜いてく
R17の越後川口の状況に酷似しているぅぅぅぅぅぅぅぅ
あーーー! あ! ああ!!
電気が足りないからじゃね?
って事は、使わないETCと必要無さそうなドラレコの電源を抜こう
ワイパーは使わなくても
ドッヒャ~~~降りだから同じだし
って5分程経ってから、セルを回すとエンジンが再始動
おっしゃー!このまま8kmだけ頑張ろうって出発…
水溜りを極力避け、黄色のセンターラインに注意して走ってたら
猿橋を過ぎた辺りで雨が止んでて、路面が乾き始めてた
ラッキー!
「8kmって県境辺り?出来たら大川隧道まで持って欲しいな~あそこからなら押して帰れるし(昔、SJ30を押して帰った事がある)」ってブッ飛ばして来たら
21時に帰宅出来ちゃった
(笑)
TOYAMAの皆さま、大変お世話になりました
オフ会で絡んで下さった皆様、ありがとうございます
沿道からの声援もありがとうございます
また来年、新たなネタを仕込んで参加します
ブログ一覧 |
お楽しみ会 | 日記
Posted at
2019/08/26 07:39:14