• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

あの日の時系列<訂正>

あの日の時系列<訂正>







TOP画は右岸の決壊場所

10/13 0215 皿川左岸から越水が始まる
それはまるで厚さ30cmの水の板が川から「たぽん」て出てきた瞬間!
板は目の前を横切って、GARAGEの方へ


    0216 市役所へ「皿川溢れました。ウチの(名前は名乗ってるよ)GARAGEに水がどんどん入ってます」
 ※ 今日市役所に確認したら「0220 皿川越水」と時系列毎に書き込む黒板に書かれていた事から通話を切った時間だと思われますとの事
当日は職員の八割が登庁してたので電話に近い者が対応したと思われますが特定は出来ませんでした。通常の当直なら「誰か」は分かるんですがとの返事も
電話を切ってGARAGEに突入(四駆での川遊びで水深50cm位の川渡は経験があったから)
・ホンチョ君救出を諦め脱出を試みる
・色んなモノが流れてくるGARAGE内を柱や手すりに掴まって移動
・タイヤシャベルに乗り込みエンジン始動
・シャッターを押し破って脱出
・駐車場に止めて車内で暖を取る
・皿川橋上に消防署のクルマが到着
・道路を流れる越水の中をタイヤシャベルで走って署員の元へ

胸の痛みを訴える
※以下は消防署の記録

    0306 救急車の要請を受け消防署を出発
    0316 救急車に収容
    0334 救急車現場を出発→中町交番前→本町信号左折→中央橋西右折R117堤防バイパスへ→ローソン静間店前の道路が南進車線冠水の為、反対車線に半分ハミ出して走行→古牧橋を通過→
      0357 病院到着


以上の事から3時34分には北町側が決壊してない証拠になるんじゃないかな

午後は河川敷の農道の復旧工事の打ち合わせに立ち会いに行こうと準備してると
出入り口に人影
シャッター屋カタシオ
三和シャッター本社から連絡が行ったな
シャッター屋「シャチョ(この人何度言っても俺をシャチョーって呼ぶ。口癖なんだろうけど耳障りだ)この度は誠に申し訳ない。昨日電話で…」
「昨日の電話で済んだから三和シャッター本社にメールで『もうイイよ』って連絡したかったんだけど、メールアドレスが違うのか送信出来なかったんだ」
「いや、本社から連絡貰って社長(カタシオを指してるらしい)と直接行きましょうって来ました。この度は誠に申し訳ない」(深々と頭を下げる)
「いや!いいんですよ。頭をお上げください。電話で済んでる話ですから」
「いや、そういう訳にはいきません。今後は気をつけますから勘弁して下さい」(メガネを外して深々頭を下げる)
「これから災害復旧の立ち合いがあって、話している場合じゃないのでお引き取り下さい」
カタシオ「(ホンチョの)部品交換して下さい」カチン!
「?はぁ??交換できる部品なんか手に入らんぞ!」とシャッターを開けホンチョを見せ
「バンパーに傷。ヘッドライトに傷。ボディにも…部品なんか手に入らんのじゃ!」
シャッター屋「シャチョ、社長とも相談してシャッターの工事の方、誠心誠意対応させてもらいます…」
(タダかな?)
シャッター代を踏み倒す為のクレームじゃないんだぞ
プロ意識が欠如してたから、こういう結果になったのだ


シャッター代金は当初の通り8万円払おうと思います
俺が壊したんだから仕方がないもんね


話も「ごめんなさい。これから立ち合いがあるので失礼します」と打ち切って現地へ



河川敷の農道復旧工事の打ち合わせ
工法や期間等々
一人離れて立ってるのが副区長でK日さん、この人の指摘は的外れで何が言いたいのか分からない&こちらが伝えてることが理解できない変な人
右から区長さん、村の重鎮M井さん、M木建設の担当者


ハナ泥が堆積した道路
遠くに皆さんが乗ってきた軽トラ



※業務連絡
ナナオさん、これですけどどうです?

巻の直径は25cmじゃなくて18cmでした


幅は5cm


如何でしょうか?
送料元払いで発送しますよ
ブログ一覧 | 緊急拡散希望 | 日記
Posted at 2019/11/05 18:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伏木
THE TALLさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

連休2日目
バーバンさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年11月6日 15:44
シャッター代って意外と安いんですね。
20~30万するかと思った。
コメントへの返答
2019年11月6日 18:38
電動は高いっす
手動の軽量なんたらシャッターの板だけだから
ってかバネとか軸は古いの使ってるからね

プロフィール

「Wood Factorのカロゴンと色比べに行ってきた。俺の方が青いや」
何シテル?   08/08 12:36
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation