今日のミッションは白髪頭UPデート&リンゴの木を抜根処理しよう~♪

昨日届いた「ダイナ ? エボ? 4速? ファットボーイ? ソフテイル? リアフェンダー 中古品」をWFへ持ち込んで
おいちょカブに当てがってみた

工場の中では昨日削ってた天板がツルッツルになってた

フィガロ・ナガノで白髪をメンテナンスして、リンゴ畑に行ったらD田さんが作業してた
このスクリーンてこんな使い方が出来るんだね
なんて話してたら、昨日
「重機乗らせてもらえるって…」の人が登場
「もうお昼なので午後にしませんか?」と提案して
午後の作業の準備をしてたら試乗希望の方が登場
暗証番号を押してエンジン始動してから、シートに座ってもらい
横に乗って「右のレバーを引いたら太い腕(ブーム)が上がる、押したら下がる。右のレバーを左へ倒すと掬う、逆は開ける。左レバーを引けば真ん中の腕(アーム)が手前へ、逆は離れる。右に倒せば右回転、左へ倒せば左回転…」とレバー操作を紹介
「さぁ動かしてみましょう」と言うと
「抜根したい」との事
動かすことが初めてなのに、抜根したいって無茶じゃね?と思ったけど、やりたいってんだからやらせてあげましょう
俺が任された現場だから、俺の責任で良いじゃん!
「先ずはやって見せるので見ててくださいね」と作業を始めたら
枝を落している最中に幹が倒れちゃって手本にならなかった
「と、まぁこんな感じで」と小さな木を指差し
「あれ抜いてみましょう」と任せてみる
あっけなく1本目が抜けて、これで終わるかと思ったら
「まだまだ」と言う
「じゃ、アッチのもやっちゃいますか」と梨?の木を
ちょっと離れてたら、枝を落してた
戻ってみたらギコチナク動かしてる
「えっと、機械って何の為に使うか分かります?」って尋ねると
「人が出来ない事をする為」
「機械が出来ない事は人の手でやった方が効率イイですよ」
と二人で枝を片付けてから再開して…
続いてハイリフトサンバーの試乗を希望されたので、同乗体験て事で畑地から県道へ
(遊びじゃなく仕事で請けている現場に来て、これは無いなぁ~って思ったけど。「重機の体験やチェーンソーの体験が出来るよ」のオプションて意味?)
ボランティアは遊びじゃないんだぜと言っても仕事じゃないけど、ここの畑のは仕事
「ちょっと休憩しよかぁ~」ってD田さんとT中さんに声を掛けて
年輪のネタ等を話してたら
「チェーンソーで木を切りたい」って介護師さん登場
「楽農家です。楽農家は職業で、楽な農家。仕事で汗をかくのは禁止。汗をかくのは修行です。」と自己紹介したらウケた

「全開に回してから木に当てて切るんだよ~」って伝えたらあっさり切っちゃった
素質あるなぁ
度胸がイイよ
続いて抜根
ホイホイやって見せたら
「やりたい」って

はい!ポン!!
天才じゃね?
明日も暖かかったら作業がし易いのになぁ~
ブログ一覧 |
復興支援 | 日記
Posted at
2020/03/07 01:56:48