今朝は5時半にPCの電源を入れた
ってかさ、電源は入りっパでさノートPCだから「開いた」が正しい表現か
ら
津野復光隊のW邊さんからメッセージが届いてた
「楽さん、明日は消毒しないから早く来ないで良いよ。復光隊は明後日やる」
じゃ、今日は国民年金の方の手続きしちゃおう
って
8時半少し前に市役所の市民課の年金窓口へ
「国民年金の支払いを免除して欲しいんだけど何が必要?」
「何も要りませんよ。申請書に書き込んでもらうだけです。ただ年金事務所がまだ開かないので…」
「年金事務所って北長野の?」
「事前予約が必要なので電話してもらえますか」
「電話番号は?」
「こちらです」と紙を見せる係の人
電話番号を控えて、車内に戻って、年金事務所に電話
「はい。年金事務所、K村です」
「国民年金の支払いを免除してもらえるって案内があったので電話しました」
「個人番号教えて下さい。お手元に納付書があれば真ん中ら辺に書いてあります」
「ちょっとメガネをかけて…あ!分かりました3716……です」
「どう言った内容ですか」
「昨年の収入が無かったので。台風19号で被災して、クルマも壊れて修理して、雪が少なかったから除雪代も稼げなくて、支払うお金がありません」
「罹災届は?」
「飯山市は住居にしか罹災証明を出してくれなかったので有りません」
「そうですか~。では必要書類を送りますので、記入して送付して下さい。審査をして2~3カ月後に回答します」
「2~3日中に宮城県へ行くので書類に記入できません。そちらに伺って良いですか?」
「はい。8時半から17時までならいつでも良いですよ」
「今日でも?」
「はい。17時までなので16時半までには来てください」
「事前予約が必要だって言われましたけど」
「それは年金受給者の相談です。納付の場合はいつでも大丈夫ですよ」
おーえー!飯山市!!嘘はいかんぞ嘘は
9時半に年金事務所の
K村さんを訪ねる
「昨年収入が無かったんで免除して欲しいんですけど」
「楽さんの場合、直ぐに審査は通ると思います。ただ免除した分は支払う年金から引く形になりますよ」
「え!なら払い続けた場合と、免除にした場合の大雑把な需給額って教えて貰えませんか」
「少々お待ちください」
免除された分を受給額から差し引くってか
「お待たせしました。国民年金は〇〇万円/年です。それに厚生年金の□□万円/年を加算して支払われます。もう後2年で支払いが終わって、満額需給になりますけど」
「えーーー!じゃ支払います」
「あ、ありがとうございます」
騙されたのか?
でもなんかスッキリしたから、最寄りの金融機関で前納手続きをしたさ。
終わってから津野へ
明日は6時集合って打ち合わせをして

ファミマへ
テンホウってこんな車で運んでんだな

一昨日貰ってきたコンプレッサーを洗浄&修理の真似してたら

T義とK沼君がやってきた

プロの仕事を見学して今日の用事は終了
と思って帰宅途中で…
1個忘れてた
津野のコンテナハウスの撤去
16時って聞いてたのに…
立ち会えなかった
立ち会わなかった
あーーーーーもう
バカバカバカバカバカバーカバーカバカ…
ブログ一覧 |
お知らせ | 日記
Posted at
2020/04/07 20:37:02