いつもの石焼ステーキ贅へ行くついでにタイヤ(185×60R14)を貰いに…

R117やR18から見える山々もカラフルになってきたなぁって(ここは違うとこ)
走りながらの撮影は「試し撮り」
これもながら運転だよなぁ
携帯電話じゃないから違反にならない
かもしれないけど
そこんところはどうなん?
タイヤを貰って贅へ

じっくり見てみて!
ゴハンの茶碗が2段、汁物の椀が2個、左奥の漬物皿が2段…
そう!
今日は「1ポンドリブロースステーキセットを2人分」
水とオシボリを持った店員さんが来て
「お決まりですか?」と言うから
「1ポンドリブロースステーキを2つ、肉だけ2ポンドでセットのゴハンと味噌汁は1セットで良いんだけど、セットだから付いてくるんだよね?」
「はい」
「最初の一皿が終わったら、次のお肉を出して貰えます?」
「はい。大丈夫です。」
「んじゃ、それでお願いします」
「では1ポンドリブロースステーキを2セット、ゴハンは白と梅ゴハンが選べ・・」
「白ゴハン少な目で」
「ソースは2種類選べますが・・」
「オニオンを2つでガーリックオイル付けて下さい」
「1ポンドリブロースステーキを2セット、白ゴハン少な目で、オニオンソースとガーリックオイルですね。2セット目のゴハンはいつお持ちしましょう?」
「2皿目のお肉と一緒で良いです。それから乳成分アレルギーがあるので注意して下さい」
「かしこまりました」
「お客様、鉄板の隣でハンバーグを焼くとバターが付く可能性がありますが・・」
「バターが触れないように焼いて下さい」
「ではフライパンでお肉を焼いて・・」
この女性は初めて見る顔だから新人だな?いつもはこんなやり取り無いぞ。アレルギー対応が出来ない人をオーダー取りに使っちゃダメダメ。一言毎に厨房へ確認しに行ってるっぽい
「肉にバターが付かないように焼いて下さい」
「お待たせしました。1ポンドリブロースステーキです。紙エプロンは?」
「要らない」
「ガーリックオイルはオニオンソースに混ぜてお使いください。」
知ってるし。配ぜん係も新人だな。
いつもは「お肉の焼き方は…」て説明が始まるんだけど、その説明を途中で「大丈夫」って遮るんだけど、何も言わない。
「次のお肉はボタンを押してお知らせください」
「ハイありがとう」
お膳からゴハンと味噌汁の椀を、溶岩プレートの向こう側へ移動させ
2つのオニオンソースを1つに纏め、ガーリックオイルを混ぜて
お肉をパクパク
2/3を食べた頃、ボタンを押す
「お呼びでしょうか」
「次のお肉をお願いします」
ボタンを押せば出てくる仕組みじゃなかったのかよ
1皿目の肉食べ終わる
暇だ。
暇だからってゴハンに手を付けて、2皿目の肉が食えなくなったらシャレになんない。
スライスタマネギだけ食う?
石板の上からスライスタマネギを、ソースの中へ
続けてゴハンの上に載せて… 待機
「お待たせしました。食べ終わった石片付けますね」と2セット目を1セット目の膳の左側に置き、1セット目の空の膳を片付ける
↑の隙に2セット目を自分の前にずらして、肉を食べ始める
「あ、お膳・・」と手を出そうにも俺が動かしちゃったから空振り
「以上でお揃いでしょうか、ごゆっくり・・・」(後ろの方は食べるのに一生懸命で聞き取れてない)
んで気付いた!
お肉を先に食べて、お腹に余裕があったら漬物とスライスタマネギの残ったソース和えをオカズにご飯を食べると良い
オマケ

10時待ち合わせだから、ピタゴラスイッチ見てからの散歩じゃ間に合わないからって、7時半に散歩に出ようとしたら
雨
雨が上がるのを待って8時から散歩

手紙を読んで
キノコを見つけて

手紙を読んで顔を上げたら
スズメバチの巣発見!
今まで葉っぱで隠れてたのが、落葉で露わに…
怖っ
明日は、ってか日付が変わったら名古屋へ向けて出発しようっと
R117→R18→和田峠→R20→R153→て走る予定
ブログ一覧 |
美味しい物 | 日記
Posted at
2021/10/29 16:31:50