面白そう♪ってノリで、レースカー作りのスポンサーになってみた
ら !
お世話になります
杏仁です
この度皆様のご協力のもとFDJ2に復帰させていただく事に誠に感謝いたしております
本日は、スポンサー様への特別同乗走行の案内を…ってお手紙が届いたので
鈴鹿ツインサーキットに行ってみた

遠くから「あれは(上段の車両)ラバー博士のシルビアじゃね!」って見えたから、近付いていったらYouTubeでいつも見る面々がクルマを降ろす準備をしているじゃありませんか
「10時くらいから16時まで居るのでいつのタイミングでもイイです」っていってたっていうのに
8:50
そして奥の方を見ると、以前YouTubeで見た紅白のダイナバンを発見
あれは~By Now Japanの~ラーマンさんのだ!
そういえばキャリアカーの駐車場に
ガレドリ改さんちの積車があったな

あひゃひゃひゃ
ラーマンさん発見

あーーー!走っとる
カッチョえーAA

横に乗ってぇ
操縦法を学ぼう…
ワクワクしかない
ってね、順番が来て乗ったさ
スマホを片手に動画を撮影して………
なんて余裕は無かった
想像以上にバケットシートの狭さにケツが填まらない上に
想像の数倍の
横Gでさ
首がカックンカックン
ロールゲージに2度ヘルメットが当たった
オフロードレースで飛んだり跳ねたり、転んだりしたけどロールバーにヘルメットを当てた事が無かったんだけど
初めてのレーシングカーの同乗体験は刺激的だった
今年は数回チャンスがあるらしいけど、次回のチャンスでは動画撮影に挑戦してみよう
本日の鈴鹿ツインサーキットの走行会はフォーミュラドリフトジャパン(FDJ)の1、2、3に出場予定の選手の練習のため
by ガレドリ改さん談なので
ラバー博士のシルビア
ガレドリ改さんのマークツー
ラーメンラーマンさんのマークツー
等々がそれぞれモクモクとタイヤスモークを上げてドリフトしてましたぁ
オモローーー!
俺もFRのマニュアル車拾ってきてドリフトしたい~~~
帰路、安曇野の車の病院に寄ってミニの修理代をお支払い
「いい小遣いになった(笑)」だと
2時間程道草食って、モモチンは夕ご飯を食べ、事務所内で脱糞をして「んじゃまたね~」って…………
安曇野インターから長野道に乗って、姨捨のSAの上のトンネルを抜けたら
一面真っ白の圧雪路!!!わーい♪♪♪
ブレーキ踏んだら滑るぞ~ってアクセルを緩めつつ
スピードコントロールしながら追い越し車線をイイ感じのスピードで下って
トンネル内までケツを煽ってたクルマ達を置き去りにしたった
雪道には走り方があるのだ
出来ない人は徐行して身を守って下さい
その後、更埴ジャンクションを過ぎ長野インターを過ぎたら積雪路になってた
大根おろしが積もったような路面は、水溜りが続いているようなもんだから「急」が付く事さえしなければ安全に走れる
須坂インターが近付いたら重たい雪の轍になってて、北上するごとに重さが増す感じで
先行する大型が弾き飛ばした路面でしかアクセルが踏めない状態に
軽ワゴンは軽いのが仇だな
でも無事に帰宅できたから
寝落ちしてましてん
ブログ一覧 |
お楽しみ会 | 日記
Posted at
2024/03/21 00:53:52