• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

冬らしい

冬らしい









歩く所は最低限の除雪で良いや



赤い雪掻き棒の幅



春になったら融けるんだから、歩ける幅が空いていればOK!
Posted at 2024/12/29 18:43:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月23日 イイね!

本日は快晴

本日は快晴









クリスマス寒波が来ているようだね~


今朝までの積雪は、40センチってとこかな



前だけ除雪して(昨日の写真)



ぽいっと脱出
四駆要らん


圧雪の斑尾線を登って、斑尾の湯へ行こうと・・・
大川経由は凍ったヘアピンカーブが行く手を阻みそうだったから、斑尾口信号から登る事に
信号が赤で3台前に塩カル散布車(作業中の掲示板が光ってるぅ)
追い越す時に車体に塩カル粒が直撃するんが嫌なんだ
信号越えて右カーブを曲がって登坂車線がある区間で塩カル散布車をパス
ジャンプ台が見える左カーブを抜けたらエスティマが走ってる
「これは、四駆かな?」
それにしても登りのカーブ毎にブレーキを踏む無礼機多用マン
圧雪路はさ~アクセルコントロールだけで走ろうよ
登りの抵抗、雪の抵抗があるんだからアクセルオフだけでスピード落ちるだろうに…
次の登坂車線区間で気が付かないのか、その気が無いのか同じ運転
「あんたより明らかに速いFFのNAの軽自動車が追い付いているんだからさ~」

下りに入ってもカーブの度にブレーキを踏む(地元ナンバーだけど雪道に慣れて無い人だな)から車間距離を開けてブレーキに釣られないようにしてみた
下った先に3カ所目の登坂車線が始まるから、車間を詰めるべく加速していくとエスティマは登坂車線に避けた
エスティマをかわしてスノーセットを抜けると貝印のタンクローリーが走ってた
分道の右カーブを抜けたらローリーが道を譲ってくれた
栗の木坂を過ぎサンパティックホテル前を通過し、直線に入ったら中央線(圧雪で見えないけど)を越えてくるエルグランド
無視して左に避け(止まったら、発進できなくなる可能性だからね)ルームミラーで確認すると、沼池の方に左折して行った(これが噂の「煽りハンドル」か)

高原ホテル前を左折して下り坂に第1ゲレンデ横を通過すると右側(カーブの外側)に宅急便のハイエースが路駐している
先のカーブからレボーグらしきクルマが来ている
「登り優先」だから譲るのが良いんだろうけど、この場でブレーキ使ったらハイエースに突っ込んじゃうかもと言う訳で止まらずに進む

中野市側に入ったら道狭い
飯山市側は路肩に壁が出来ているのに、中野市側は雪の法面になってるし
普通車2台並べないくらい狭い
K岩建設は除雪が下手だな
以前のI山陸送かHるさと石産の方が良かったのにプンプン


斑尾の湯に浸かってから、善光寺下へ
親川の上まで下って右折すると右カーブの外側に軽トラが2台とロータリー除雪機が止まっている
「除雪機が壊れたからって修理するならカーブじゃないトコでやってよ」と近付いたら、真ん中の軽トラ(サンバーTT2?)が側溝に右の前後輪を落して傾いてた
「ありゃりゃりゃりゃ」(笑)
何故そこに?
涌井を抜けて信濃町に入る(TVで一夜にして60センチ積もって大変とか言ってたけど、雪国に雪降って当たり前だからTV局が騒ぎ過ぎ)
右折すると野尻湖に行く交差点を左折して、高速道路の下を通って右折(どこだか説明できない[→R18]って看板があったような、無かったような
川沿いの道に出たから左折して橋を渡って信号を越えR18に左折で入る
「R18も圧雪路~」
レストランがある交差点を越えて右折、林の中のS字カーブを登ってT字路を左折
「ここも圧雪路(って山の上の方だから仕方ない)」
下り坂でずっとブレーキを踏むタフト(近付いて見えた)が居て邪魔臭かった
登って下ってトンネルを抜けると…そこは圧雪の下り坂
圧雪の下り坂はカーブの手前の直線で様々なブレーキ使って減速、カーブは惰性、加速は勾配任せ(ってかエンジンブレーキのみ)が安全
先行する群馬ナンバーのタント?に追い付いちゃったよ
このタントずーーーーーーーーーーーっとブレーキ踏んだまま走ってる
「ブレーキパッド勿体無くない?」


こばやし動物病院でモモの目薬を買って帰路に
浅野の信号で右折車線を走ってたら直進左折車線の先頭から右折してくる富山ナンバーの白エブリーが右折動作に入ってる目の前に横入りするからホーンの嵐をお見舞いしてあげました(そういや中央線をはみ出してきた8MWのライトバンにも長めのホーンをお見舞いしたっけな)

今日は無礼機多用マンとハミ出しワゴンマンの日か?



帰宅したら空が青かった




モモチンを遊ばせ




揺れる雪玉作って撮影


何だか大雪らしいけどどこ?
Posted at 2024/12/23 23:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月22日 イイね!

雪降ったな~

雪降ったな~










朝起きてから天気図を確認したら「楽農家地方限定降雪」等圧線

わお!


早朝除雪?と思ってモモと玄関先に出てみたら、屋根の雪が落ちて山になってた
けど、自宅前の市道の除雪がされてないから暫く待機だな

6時過ぎたら外が騒がしいから出てみると、市道の1/2だけ除雪してある
ってかM木建設の除雪車が作業中だった

M木建設の除雪車が撤収するのを待ってから出動

昭ちゃんちのGARAGE前と玄関先の除雪して、お宮の階段下をパトロールして帰宅

7時から酒盛りして、本日は寝て曜日じゃ


14時半に外見たら本日2度目の市道除雪が終わってたから、ンじゃ俺も行こう♪


昭ちゃんちのGARAGE前と玄関先、お宮の階段下を除雪して帰宅
庭の雪掻きして終了



冬至のイブに秋山郷の神社へ恵方詣り(お礼参り)に行ってきたよ
雪崩の巣と呼ばれたルートを通って行ったから、ドキドキしたけど
秋山郷名物「水が流れる道」通ってきた


Posted at 2024/12/22 18:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年01月16日 イイね!

除雪何日目かな?4日目…はて~~~???

除雪何日目かな?4日目…はて~~~???









今期の除雪ってば何日目だ?
戸狩野沢温泉駅ら辺の別荘地へ2回行ってるから、2回は確実だけど
今日は4回目かもしれない

今日はH町の某喫茶店の隣の駐車場の除雪に初めて行った

ついでに隣の隣のホテルHていやの前の除雪も手伝ってみた

喫茶店の今期の除雪代は、1回/コーヒー1杯で契約
往復する道程での除雪は「ついで」なので無料とする


帰宅して

車庫埋まった



冬眠車庫も埋まった



庭の除雪



ekも埋まってる
この状態から出動は可能なので心配ない
FFだってスノーアタックは可能だよ



今日は動かさないから埋めておこう



能登半島で大きな災害が起こってて、阿武隈川の水害現場や球磨村の水害現場へ災害復旧ボランティアに行ってたから「能登へ行かないの?」って聞かれる。
あの頃、モモチンは婆と暮らしてたから長期出張が可能だった。
けど!
婆は特養に入っちゃってモモチンのお世話をしなきゃだし
そもそも
食物アレルギーがあるから災害現場では食事に困る
(丸森には食料品を大量に持ち込めたし、買う事も出来た。球磨村では食事処を見付けれた)
被災者の中に同じアレルギーがある人もいるだろうけど、そんな人は何を食べているのか不安になるくらいの環境。
今回の能登半島地震では衣食住の衣と住は自己完結で何とでも出来るけど、食だけは物理的に無理。
だ・か・ら
行けない



除雪作業がある
から地元を離れられない


被災地支援はお金で解決しようっと。
年金生活だけど、お金はある時に使うのが正義
無くなったら身体で払おう♪

一刻も早く被災地に日常が戻る事を祈りながら、自分の役割を頑張ろう
Posted at 2024/01/16 12:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月23日 イイね!

今日の除雪

今日の除雪









「ホイルローダーはチェーンを巻いてないから出られません」と言ってましたが

庭の飛び地の車庫の雪が市道上にハミ出したから、舗装の上なら滑らないだろうってホイルローダー出動

TOP画は未除雪のGARAGEからの動線をスノーアタックしたサンバーの痕跡



庭にサンバーで突っ込んだ痕



ekワゴンの前の雪を除けて



ekワゴンを出す



出たよ

この場で屋根雪を降ろして、除雪が完了した↑の駐車位置に戻す


30分程で庭と市道の路肩の残り雪を片付けて、お宮の階段下の除雪に行った

でもさ~「雪道は冬用タイヤで」って条例に違反してるんだよね~
ま~凍結が緩んだ昼間なら路上に凍った場所が無いから大丈夫っちゃー大丈夫なんだけどね。
家の近所にいる分には問題ないでしょ
チェーン巻くとガチャガチャ煩いし、ゴトゴト揺れるし、チェーンが減る。

このままでイイか~~~

って昼寝してたら除雪依頼が来た


戸狩野沢温泉駅の某所(生禿げ家の隣)へ30分掛けて行って、駐車場の除雪が30分、帰路も30分


時速15kmは遅いよね、速く走れるようにできないかな?
Posted at 2023/12/23 23:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Wood Factorのカロゴンと色比べに行ってきた。俺の方が青いや」
何シテル?   08/08 12:36
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation