• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動71日目

 「華麗に災害復興中」活動71日目






バレンタインデー鱚、バレンタインデー記す、バレンタインデー帰ィす…

TOP画はさっちゃんさんから貰った「抹茶団子」

さきこはんからも「これ。乳入って無いから」

今日のミッションはリンゴを運べフィールドランダーを綺麗にしろだったよ


リンゴを積みに行ったらニャンコに襲撃されるの巻


いたずらニャンコ


前のクルマに18箱、後ろのクルマに18箱、俺のに12箱積んで
須坂市相之島ら辺へ


リアシートの狭い方は座椅子カバーを被せ


広い方は長座布団カバーを被せて
前席は黒いビニールレザーの汎用品を取り付け




名物をお土産に

支援の 点 

明日も明るく元気に頑張ろうっと♪
Posted at 2020/02/15 00:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年02月13日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動70日目

 「華麗に災害復興中」活動70日目







昨日、7日にGちゃんから預かった耕耘機の修理が終わったって連絡を貰ってたから、栄光車両が開く時間を見計らって家を出発
修理代を立替えて¥11,000(税込)の領収書を書いてもらって津野へ
あらいぐまむっちゃんさんをアイキャンの拠点へ送って
豊野へ
「Gちゃん直ったよ。草刈り機はダメだったけど、管理機は生き返った」
Gちゃんはメチャンコ喜んで
「一週間で直るなんて…。もっと時間かかると思ってたけど、直って良かった。これでまた畑が出来る」
Gちゃんと1時間もオシャベリして津野へ

崎湖畔さきこはんに頼まれた棚板の切り出しと
棚の台の切り出し
丸ノコの使い方を説明しながら板を切って
「さきこはん!やってみる?」と丸ノコを手渡し、体勢をレクチャーして体験してもらった
「初めてやります」って言うから
切断線を引いて(俺クラスに成れば線なんか要らないんだけどね)
「まずここに合すだろ、そして板に対して直角に刃を入れるだけ。後は直角をキープしたまま切り落とすだけ」

初体験は台を押し付けなかったからイマイチだったけど、2度目は完璧に切れた
「2度目でこんなに綺麗に切れるなんて天才かも」と称えてみた
人は褒められて伸びるのだ


さて、フリーランダーの改良をしに行こうと乗ったけどさきこはん「海くんの写真に有ったノートが見たい」って言ってたから、WOOD FACTOR製木製アタッシュケースを持ってベースへ
九星気学の様々な話をしてから出発
宇佐美でレギュラーガソリンを30L給油して

あちゃー!
ボルボのトレーラー壊れちゃったのね
を目撃して



山の中のぽつんと一軒家的な場所へ

右リアウインドーを人力で閉めました

こんなのを使って
接着&養生


そしてモーターから脱落してたワイヤーは撤去して楽しいギミックを追加

ヘッドライトを磨く



1,200番でゴシゴシ



コンパウンドでゴシゴシ


ネバーダルでゴシゴシ
綺麗になりました


そして走破性を検証

ここまでやったら

タイヤが浮いてまった


Posted at 2020/02/13 21:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年02月12日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動69日目

「華麗に災害復興中」活動69日目






車内の飲み残しのコーヒーがカッチカチになる朝
いつものように津野に向けてバビュー――ン!

斑尾高原と月

  や


朝日に照らされる飯縄山を眺めて


志賀高原の方の山々も撮影してて

 気付いた!


雲海が川を覆ってる
川霧だね


車窓から撮る

今日のミッションは昨日預かった車両のメンテナンスをセヨ!だった
「エンジン始動から30分経たないとヒーター効かないんだ。けど効いたら靴が溶けるほど熱いんだ」って言われたのに、水温計は走り始めからオーバーヒート警告灯が点きっぱ
これって水入って無いんじゃないの?だったから、クーラントを3L入れてみた
ヒーター効くよ

「窓開けたら閉まんない」って言われたウインドーを探したら、閉まってない右リア窓を発見
これって不動にしたらいいんじゃないの?だったから、スイッチのカプラーを外した
右リア窓開かないよ

「謎のスイッチなんだ」って言われたのは、センターデフロックのスイッチじゃないの?だったから、ボタンに4WDと赤書き
謎消えた

「天井の内張りが剥がれてた」から、コメリで畑のビニールトンネルを作る時の骨を購入これって切れば良いんじゃね?って左右のピラーカバーに差し込んで完成

赤い人が戻ってくるまで支援の点

リアラゲッジの蓋も製作







先日、豊野のGちゃに頼まれたダメ元で預かった耕耘機が直った連絡が入った
Posted at 2020/02/12 20:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年02月11日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動68日目

 「華麗に災害復興中」活動68日目






さすがに除雪をしない訳にはいかなくなって


0630家を出てGARAGEへ


ホンチョを前に出して、後方の棚からOIL養生をしておいたチェーンを出して
ホイルローダー(タイヤシャベル)に取付け
1時間もかかってしまったから、とりあえず津野に向けて出発


真っ白やー


路肩の壁も成長中


津野に入ったら進路妨害をする(嘘)軽自動車が発生

今日のミッションは資材庫に進入するケモノを防げるけど、人が出入りできる壁を作れだったので
有りものを寄せ集めて


  &


出入り口を設置

の後


除雪に


ホンチョ君と記念撮影

夜は支援の 点 和 信州ひとまる春だわっしょい!で天聖でミーティング



支援のランドローバー「フリーランダー」の引き取りに

明日はフリーランダーのメンテナンスをしてから支援活動しましょ


Posted at 2020/02/11 22:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年02月10日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動67日目

  「華麗に災害復興中」活動67日目






昨夜WOOD FACTORに宿泊して、朝バタバタとブログUPして…
津野に着いたら(ek)が面白く凍みてた
積雪除けに上げたワイパーの陰の形にフロントガラスに残った凍み痕

さて今日のミッションはユニットバスのバスタブ他を運べだったのだ

愛・知・人さんに積込みを手伝ってもらって、穂保仮置き場へ
もうね~
完全顔パス(笑)

豊野に戻って木を積んで穂保
豊野に戻って石膏ボードを積んで穂保
豊野に戻って小布施の境を確認しに


南浅野の信号が境界らしい


荷台のアオリの調整や凍りついた足回りの点検をしに東山グラウンドに近い工場へ

凍みを融かす間、ポカポカ陽気に誘われて居眠りしてました(笑)
電話が鳴って気付いたら昼過ぎだった
昼過ぎはお昼寝タイムだ………








ボランティアさん側のニーズを聞き取り
活動のサポートについて考えて
「被災者さんのニーズ調査」も出来る事
小さなことからコツコツと
参加し易い環境作りもしなきゃだね~って


夜はさ赤い人プレゼンツの鍋を頂いたり


らーめんじろう(知らないから分からない)の炙りチャーシューを再現する若き棟梁を撮影して

前歯らトムさんの成り立ちを知り、久々の我が家へ

明日も支援活動を頑張るよ
Posted at 2020/02/10 23:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記

プロフィール

「今日は日英自動車に行ってきた」
何シテル?   08/26 21:19
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation