• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動50日目

 「華麗に災害復興中」活動50日目






今朝は寒くなかったな~
今シーズン一番暖かい朝なんじゃないかな

昨日の床下断熱剥しでソリが活躍したから、今日も2~3台調達していこうと
WOOD FACTORへ
「ソリ貸して」
「一声掛けちゃうとバカみてーに集まって困るから、俺んちの貸してやる。ウチへ電話してみて婆ちゃんに確認してみる」
ポリタンクの半割りも使えるんじゃね?
「ポリタンクあるよ。穴開いてて、いつの間にか減っちゃうヤツ」
「それ切っちゃおう」


「半分で切る?」
「えにゃ!取っ手を残してサイドの最大断面の位置で切ってよ」


流石プロ、真っ直ぐ切るなぁ


完成

「ウチにソリ2個有ったってさ」

黄色と

赤借りた

今日も潜る気満々で色々準備して行ったら別の現場だったから、昼前に潜りの現場を見に行った


昨日持ってった俺のソリも活躍してたし


朝持ってったポリタンクも活躍

「ポリタンク使い勝手がイイからもう2~3個用意して欲しい」って言うから、R18沿いの某所へ
ここにはゴミに埋まったポリタンクがあった筈

有った有った…

回収して洗って切ったら使える道具
そのまま放置じゃ要らないゴミ


午後は別の現場で石膏ボード剥しと断熱材抜き
剥してない天上を覗いて発見!

水溜り~


断熱材を抜いたら天井の電気器具から水が滴り落ちた


華麗に災害復興中も50日目
被災して1カ月後からボランティアに出て2カ月と12日…


まだまだ、何ともなってませんよ
皆の力が必要です

Posted at 2020/01/24 21:58:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年01月24日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動49日目

「華麗に災害復興中」活動49日目






昨日見つけた地底人の真似をしてみた

狭い空間から床下の断熱材(吹き付け施工の発泡ウレタン(?))を剥して取り出す作業

昨日の様子から思い付いた事を試したくて入ってみた


不織布のツナギの下は合羽
合羽の下はいつものツナギ
ツナギの下は保険の紙おむつ…
安心して下さい
オシッコは漏らしませんでした(笑)


ヤッケは 美女 ビショビショに…


床下でソリに落して(入れて)
引っ張り出して回収したら楽?

細かいのはソリに乗せて

大きい塊は直接出し

「ソリ、2~3台要るなぁ」って事で、明日はソリの調達から…
購入するのは無駄だから、近所の家から借りちゃおうっと♪


何だか新しいスキルが手に入った気がするから、明日も修業を頑張るぜ!
Posted at 2020/01/24 00:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年01月22日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動48日目

  「華麗に災害復興中」活動48日目






昨日は雪で今日は凍結

津野に駐車中のクルマはカッチカチ!


本日のミッションは
「住民さんにゴミの捨て方を教えてあげよう♪」だった
何故なら発災当時から土日の度に春だわっしょい!が自主的にゴミ回収と運搬&廃棄をしてきたから、住民さんは家の前に不用品を出しておけば誰かが勝手に片付けてくれるものと思い込んでたから。

今日は積込みと同乗体験をして頂きましたよ。
発災当時は何でも混ぜこぜで出せたけど、
・今は分別しないと受け入れて貰えない事。
・その日の1台目は申込書(?)を書かなきゃいけない事。
・罹災証明書かボランティア証の提示を求められる事
等々を説明してあげました。
「なるほど、今度は誰かに教えてあげよう」って理解してもらえて良かった~

2台の軽トラで3回もの運搬&廃棄

楽しくなければ意味がないから楽しいクルマで活動中
「こんな軽トラに初めて乗ったよ」って喜んでました(笑)

Y口さん宅の床下に潜った達人を

撮影に行って


午後は豊野地区で床剥し&壁剥がしの必要性を住民さんに伝える活動

810先輩とトオル先生



を撮影するカメラはSONYでレンズがCanonなABN



外にはたくさんの報道陣

どこかのタレント?かと思ったら、近所のおG様
一体何事?



穂保の交差点で発見!






「こんなアクシデントも起こりますから注意して下さいね」と危険を顧みず身体を張っちゃうし

DEFの人は凄過ぎる
Posted at 2020/01/22 19:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年01月21日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動47日目

  「華麗に災害復興中」活動47日目






朝起きたら雪が降って来てた

「8時までにN村農園へ来い」って命令されたから
「8時はストーブを点ける時間だから無理。7時半にして」と返事
6時半に家を出てインター線で撮影したのがTOP画
家に庭で3cmだったのに豊田飯山インターら辺は10cmの積雪だった

N村農園の前にワークマン+に寄って
不織布のツナギ2枚499円と安全靴を購入
赤い靴が欲しかったのに合うサイズが無くて結局オレンジ色に…
益々オレンジの奴

N村農園には7時10分頃に到着
10分後に赤い奴(最近はシャーと呼ばれている。ドムって人が居るからだけど・・)が到着



くまモン


朝のミーティングでN村さんとT野さんアパートへ入る事になった
今日から参加のI藤さんに現場を案内しながら、N村さんを現場へ送って
H本さんちで廃棄物を積んで東山グラウンドへ運搬&廃棄

穂保のY口さんちのゴミを回収して、築180年の家へ
2人じゃないと積めない物を春だわっしょい!号へ積み
庭の断熱材と石膏ボードと木材の運搬&廃棄をI藤さんにお願いして穂保仮置き場へ運搬&廃棄
昨日の今日だからほゞ顔パス

T野さんアパートへ

壁を剥して断熱材を抜いたら
カラフルなカビの温床になってた
日当たりが良くて湿気があるからカビさんにとっては温室に居るかの様だろうな

N村さんとオシャベリしながら石膏ボードの壁を剥して行く

昼休憩を挟んで石膏ボードを剥し、断熱材を摘出し、釘を抜き、土嚢袋に詰めた石膏ボードやグラスウールを春だわっしょい!号へ積んで

途中明日の壁&床剥し講習会の準備に来たトオルさん曰く「5人くらい居るかのように賑やかだった」(終業ミーティング時)くらいワイワイ言いながら『楽しくなければ意味がない』って壁剥がし
「15時まで剥して、袋に詰めて、半に出発すれば16時までに捨てれる」って頑張ったよ


金庫破りinH川さんbyKEIさんが見たかったから早めに撤収してH川さんへ
………誰もいないからH本さん宅へ
ここはDEF TOKYOとDRT広島のJV現場だったので、手法と道具を盗みに
トオルさんが「足場のウマの提供者を公表して良いかな?」って言うから
「どんどん出して下さい」って答えて

春だわっしょい!の後方支援はWOOD FACTORだよ


後方支援があるから俺が動けるんだなって実感した一日でした

明日も楽しく頑張ろう♪
Posted at 2020/01/21 21:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2020年01月20日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動46日目

「華麗に災害復興中」活動46日目






今日は被災ゴミ(内装材:石膏ボード・グラスウール・木材・プラスチック等々)の運搬&廃棄
昨日の活動で出た石膏ボードが軽トラダンプに積まれていたので東山グラウンドへ運搬&廃棄(ここはほゞ顔パス)
帰路、WOOD FACTORから足場脚立(ウマ)を借りて↑の現場へ配達

Z財さん宅から出たスタイロホームとユニットバスの床を積んで穂保の仮置き場へ
ここは土曜日に「運転免許を見せろ」「見せなきゃ捨てさせない」と捨て場を管理するアライブの担当者とやりあった場所
「これ書いて下さい」といつもの名前と住所と搬出場所を書く紙を渡して寄越す
「また免許要るんか?土曜日確認したんだからイイだろ」(そもそも赤沼公園でも見てるだろう俺を)
「イヤ。毎日確認します」
「昨日の今日で覚えてらんねーの?」(そもそも全身オレンジ色で金髪のGGEが長野市内に何人いるんだ?)
「市からそうやれって言われているので」
「面倒臭いな」

軽トラダンプには荷物を縛る道具が積まれてなかったので、津野に戻って春だわっしょい!号に乗り換え
長野市環境課(?)へ電話
「はい長野市環境課(?)○○(聞き取れない)です」
「穂保の災害ゴミ仮置き場についてですが、毎日1台目は氏名と住所と搬出場所を書かされ、クルマのナンバーを控えられ、ボランティア証の提示と免許証の確認をされるんですけど、免許証は活動中に落したら嫌なんで持ち歩かないんですけど。土曜日は見せなければ捨てさせないと言われ、今日は見せたけど、明日も確認するって…ボランティアは信用されてないって事ですか?毎日確認て煩わしいんですけど、1回見せたら良いんじゃないの?故意に煩わしくして捨てに来させない作戦ですか?ボランティアにヒマと金使わせて、その上煩わしい思いさせて邪魔もんですか?」
「いえ、そういう訳ではありません。詳しい事は担当者から説明させて頂きますので、電話番号とお名前を教えて下さい」
「担当者?今電話をかけてる場所は担当部署でしょ。仮置き場の受付に提示してあった電話番号にかけているのだから、ココがその場所でしょ。掛け直すってどういう事?説明しろって言ってるんじゃないですよ。煩わしいから改善しろって言ってるんです。」
「判りました。確認して対応します。スミマセンがお名前だけ」
「楽(本名名乗りましたよ)です」

H本さん→H川さん→Z財さんを回ってグラスウールの回収&運搬&廃棄へ
受付「えっとーグラスウールですね。もう免許は結構です。ただ、受付の係が替わったら見せてもらいますけど」(おまえ一言多いな!)

豊野に戻ってH本さん→H川さん→Z財さんを回って木材の回収&運搬&廃棄へ
12時を回ってたからアライブの受付が巨漢さんに変わってた
「どーもー…木ですね。奥へどうぞ」(顔パス対応)
「ハイどーも」

午後はホリちゃんに付き合ってユーザー車検に行くから、タナカさんに「春だわっしょい!号に乗ってって、ゴミ積んでおいてもらう事って出来ますか?」と頼んで



長野陸運事務所へ


検査ラインの順番待ち

無事に車検が終わって、Z財さんからユニットバスの残りと石膏ボードを運搬&廃棄へ


穂保の信号に掲げられた看板

明日もゴミ運びが待ってる


今朝剥がれた足の爪
Posted at 2020/01/20 22:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記

プロフィール

「今日は日英自動車に行ってきた」
何シテル?   08/26 21:19
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation