• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動31日目

  「華麗に災害復興中」活動31日目






忘年会が開けた日は早起きで
9時頃に解散
帰宅して
ブログUPして
津野に向けて出発

でも11時過ぎてたから春だわっしょい!活動で行った龍宮(?)で昼飯

豊野のゴミ集めで知り合った被災者さんのお宅を見に行ってから津野へ
津野…
長野オートサービスはどうしてるかな?
ライジングは?
イチゴ屋さんは?
って見て回って
津野…

あーーー!
ホリちゃんがいるぅぅぅぅぅぅぅぅ
「昨日どうだった?」 俺、記憶喪失なんだもん
「モツ煮食った?」
「終わってた」
「レバー食った?」
「食った」
「美味かったろ」
「レバ刺しの…」
「だろ?」
「なーーー!」
「な!」
(あ―――明日の今頃はぁ~俺もアルファー米ぃーーーーーーーーーー)

「お寺でお蕎麦が食べれるよ~」と誰かが言ったから

今日はお蕎麦記念日バカ!
Posted at 2019/12/31 17:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月29日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動30日目

 「華麗に災害復興中」活動30日目






今日は良い天気だったな


飯縄山(?)が綺麗だった

ウッドファクターに寄って明日の忘年会の食材を預けて
津野ベースに着いたら癒し系の新人さんが来てました(TOP画参照)


トロトロの泥が凍って何だか面白い

朝会で何も割り振られなかったから呑気にしてたら
「楽農家さん、軒の拡張と壁ね」って
単管運んで、クランプの数を数えて買い出しに行ってもらっている間に
材料の調達…
扉、板、角材が手に入った

午後はゴミ回収&運搬&廃棄
豊野でコンクリート殻、レンガ塊
赤沼でダンボール、燃えるゴミ


やっぱり

日陰は凍ってた

明日は春だわっしょい!の忘年会
参加希望者は、スリッパと¥1,500と自分の飲み物持参する事
Posted at 2019/12/29 21:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月28日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動29日目

  「華麗に災害復興中」活動29日目






今朝は里にも雪が積もって、朝日を浴びた山が綺麗だったなぁ

朝会で「今日の東山は凍ってるからスタッドレスタイヤ付きの軽トラじゃないと危ないぞ」と言ってた通り…


圧雪路がカチカチに凍ってた

日陰は1日中凍ってたんじゃないかな

今日はスタッドレス付き4WD軽トラは春だわっしょい!号しかなかったから

被災ゴミ運びしました

東山を管理している富山の業者の人達が手伝ってくれるので
1台目は木材
帰りにウッドファクターに寄って薪を調達
豊野ぬくぬく亭前にお届け
2台目は石膏ボード
3台目はグラスウールと石膏ボード
歯医者へ行って
4台目は石膏ボードとクッションフロアー
と1日で100km位走ったんじゃないかな?

シーズンインから1週間くらいは

事故が多いから注意しようっと

4台目を運び終わってから、床剥しのお手伝い


明日も晴れるかな
Posted at 2019/12/28 19:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月27日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動28日目

「華麗に災害復興中」活動28日目






堤外地の活動も今日で一段落
バックホウは堤防上に移動して泥落しして返却の準備

津野ベースに戻って、タイヤショベルの泥落し
10/14のお宮下の道路掃除以来2カ月と2週間ぶりの洗車になったよ

レンタルのニッケンへ重機や機材を返却する手伝いしたり
近所のお宅の雨水進入を防ぐ手伝いをしたり
物置の床掃除をしたり
発電機を運んだりしてて


気付いたら新車が来てた
DEF号を積んで丸森行きの準備をしていました



帰路に目撃したクルマのバックドアに

Posted at 2019/12/27 22:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月26日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動27日目

「華麗に災害復興中」活動27日目






今日も堤外地の穴埋め



サンバーで津野ベースに戻って、タイヤショベルで現場へ


呼ばれて行ったら、外国産だけど1枚板のテーブル
「勿体無いから捨てないで。家具屋の友達紹介するから直して使いましょ」


現場に戻ったら知らない番号からの着信〇262277611・・・
「はい、もしもし・・」
「千曲川河川事務所の・・・」機械の音で聞き取れない
「先日の質問の回答への質問で、電話の方が早いかと思って電話しました」って内容だと思う(機械の音がウルサイから聞き辛い)
メールの回答を丸写しのブログを上げたから、警戒して電話して来たのか?
文章で残らないけど、会話の内容は覚えてる限り書くぞ(笑)
それはそれでコッチの思う壺じゃんか(爆)
「23日の・・」
「挨拶はイイからさ、何が言いたいん?質問の回答なら答えてよ」(てかさ、何質問したんだっけ?)

 質問
10/13午前2時に中央橋の上から千曲川を見た人は「河川敷から川に流れる水を見た」と言ってました。

中央橋で河川敷に浸水してないのに、下流の皿川で「計画高水位を超過する危険な状況が近づいており…」てなことが在り得るんでしょうか?

皿川樋門付近での最高水位を堤外の階段に残った堆積土の位置から推し量ったら、堤防の天端から2.5m下がりまででした。皿川の越水箇所の高さは千曲川の堤防天端から2.0m下がりだったので10/13午前1時半には水位がもっと下だったんじゃないでしょうか?


「当日立ヶ花で危険水位の12mを観測して・・・」
「立ヶ花から皿川まで何時間かかって水が流れるか知ってんだろ?1時間で流れ下るんか?川幅が狭い立ヶ花で危険水位に達しても、川幅が広い飯山の中央橋で同じ時間に同じ水位になる筈ないだろ!」
「ですから立ヶ花の・・・」
「あーーー?立ヶ花が危険だからって関係ないとこの水位を推し量ってたのかよ?その時の皿川の水位は?」
「3百〇〇・・・」
「3百?皿川樋門の危険水位はいくつだ?」
「・・・・・・・・・」黙る
「おい、まさか・・・手元に資料が無いとか言って知らないのか?河川の何を管理してんだ?」
「3メートル75」
「何だそれ?」
「ハイウオーターレベル」
「どこそれ?」
「皿川の」
「断面でどこだって聞いているんだよ」
「川の天端です」
「ハイウオーターって護岸のブロック積みの天端だろ。その上に土羽が高さで3m程あって堤防の天端になってるよ。(皿川樋門の上流の皿川橋から)英岩寺橋までレベルで作ったんだから知ってんだぞ」(当時官製談合が横行していたころ、元我が社で飯山建設事務所から受注してた工事だし)
「皿川樋門の危険水位は?」
「3メートル・・・」
「それさ、ハイウオーターだろ?危険水位は?」
「立ヶ花で12・・」
「立ヶ花と皿川がレベルなのか?」
「違います」
「じゃ、皿川の危険水位は?当日の水位は?立ヶ花から憶測したのか?閉めんでも逆流しない水位なのに故意に閉めてどこにも連絡しないで飯山市役所や住民の財産を奪って…何の為の樋門だ?本流を守る為か?本流の逆流防止だろ?本末転倒だな」
「当日の気象条件とか越水とか考慮して…」
「誰の判断だ?」
「こちらの」
「立ヶ花の事務所でお茶飲んでて見に行ってないだろ?」図星?
「ウチの捜査員」(話の内容からして操作員じゃないかな?)
「誰だそれ?それが判断したんか?閉めるって決めたのは誰だ?」
「こちらの」
「誰が閉めたんだ」
「こちらの」
「立ヶ花の事務所でお茶飲んでて見に行ってないだろ?」
「こちらが委託した近所の方」
「それってどうやって選定してんだ?一般公募じゃないだろ?」
「飯山市から紹介された近所に住んでて樋門に近い方です」
(365日24時間体制で樋門の開閉の為に待機できる人って居るか?どこかの団体へ委託する以外無理だろ?)
「そいつの判断で、そいつが閉めるのか?」
「こちらの」
「じゃ、過去に閉めた時、地元の消防団員が樋門に出入りしてたのは何でだ?誰でもホイホイ出入りできる施設なのか?」
「こちらが委託した方が偶々消防団の方だったのかもしれません」
「じゃ、過去に閉めた際。ポンプを設置してたのに今回だけ設置しなかったのは何で?消防団を経験したOBって人の話でも『閉める時にポンプを設置するのは常識だ』ってよ!」
「こちらのぷんぷしゃが配備されたのは平成○○(聞こえない)年で当時(常盤の水害&木島の水害)は配備されてません」
「その時は消防団のポンプ車で皿川の水を本流に出してたよ」
「それは消防団が勝手に・・・」
「平成16年だか18年だかに閉めた時はポンプ車居たぞ。青と白の蓮の格納庫に配備されてたポンプ車が来て皿川の水を本流に排出してたわ。その後、消防団が樋門を早く開けたから皿川橋の護岸が破壊したよな」
「・・・・・・・・・」
「今回の原因は、逆流も起こってないのに樋門を閉めたからだろ」
「それは県の」
「皿川の管理は県でも、樋門の管理は国だろ。逆流してないのに操作した樋門に非があるだろ?樋門の管理は誰がやってんだ?」
「こちらで」
「じゃ、原因はそっちじゃないか。県の責任にするなよ。樋門管理の不手際だろ。俺何か間違った事言ってるか?逆の立場だったらどう思う?あんたんちが水没して財産が失われて、役所に電話したら以後云々て対応されたらどう思う?改善しますってさ、その改善を誰がどう確認できるんだ?やりました、やりました。って口では何とも言えるんだぞ。事実を公表して、改善策を公表して、国民や住民が確認できるようにやれや!」
「そう言われても私の…」
「じゃ、誰が決めるの?誰がやるの?立場が違ってアンタが言われたらどう感じる?」
「お気持ちはわかりますが」
「分かるのか本当に?」
「申し訳ありません」
「謝罪する気があるなら飯山市民にしろや。勝手に樋門を操作して皿川を決壊させましたって」
「私の一存では・・」
「誰の一存で出来るんだ?」
「それは・・」
「誰だ?」
残念ながら後は忘れましたが、携帯電話のバッテリーが心配だったので通話を終わりました。
けど、千曲川河川事務所の電話番号は残ったので
また後日、暇つぶしに電話して根掘り葉掘り、揚げ足を取りつつ事実の解明をしていきます(笑)




電話を切った後は堤外地の穴埋め&ゴミ穴掘り&道路清掃etc.を完了させ
27日夕方までに借りてた重機を元の形に戻して今回のミッションは終了です。



オマケ

カスタムカーを撮影する人を撮影
Posted at 2019/12/27 04:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記

プロフィール

「今日は日英自動車に行ってきた」
何シテル?   08/26 21:19
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation