
朝ん歩は
ココ
駐車場には車中泊の人々のクルマがチラホラ5~6台停まってました
ハイリフトのランクル80の人のトコにはワンコが居ました
モモチンは気付かなかったみたい
観光バスに乗って長野市のMウエーブに
古しいけどカッコイイバスが停まってた

北アルプス観光?安曇野の方のバスかな
大がかりな移動焼き芋焼き機

時節柄ウナギの蒲焼にも流用出来るかも
本日の目的は法面草刈り機の研究
リモコン式
油圧式
共立のブースに最新型の法面草刈り機が展示してあったので担当者っぽい兄ちゃん(以下:
共)に声掛けたら
「フリー刃なので石とかがあっても刃が除けるのであんしんです」との答え
楽「これ、刃の軸に強度有るの?KUBOTAのは刃の固定ピンが弱くて、刃が半分しか減ってなくてもピンが折れて刃が紛失しちゃうんだけど。これは大丈夫なん?」
共「ウチのはボルトで上でナットがけなので抜けません」
楽「そのボルトの強度はありますか?と聞いているんですけど…KUBOTAより強いと良いな」
共「直接比べれるわけじゃないので答えにくいですけど」
楽「そうか~。で、これは刃を反転して使えるんだよね」
共「往復で当たり場所が変わるので反転して使う分は有りませんよ」
楽「おいおい。この機械って行きと帰りじゃ回転刃の回転方向が変わるの?」
共「変わりませんよ。
回転方向は同じで往復します」
楽「だったら、フリー刃の一方向しか当たらないんだから逆側は残るでしょ」
共「でも行きと帰りじゃ当たる場所が変わるんです」
楽「はぁ~?実際に動かした事ないだろ!回転刃の回転方向はどちらに走行しても変わらないんだからさ」
共「??????????」
楽「もうイイや、お前からは買わないからもっと勉強して来い」
共立の兄ちゃんてば自ら「
回転方向は同じで往復します」って言ってるのにな
エアコンが効いた事務所でPCばっかり叩いてるから理屈がわかんねーんだな
畑に出ろとは言わないけど、会社の回りの草でも刈ってこの機械がどう動くのか学べや!
MINIを買ったり…
そうそう、欲しい物はお金を払わなくても購入できる画期的(?)なシステムになってた
集合場所でバスに乗る際に手渡された「JA農機&資材フェスタ2018」のカードを提示するだけで何でも買えちゃうの
で、MINIも買ったんだけど

限定車らしい
除草剤メーカーの尾根遺産に「このポスターの人ですか?一緒に写真撮らせて下さい」ってお願いして撮影
KUBOTAの前に居た
生脚も生アシモ

歩く時にシャコーシャコーって、ロボット技術もここまで進化してるんだぁって感激
まるで生きてる華奢な尾根遺産みたいなんだけど、流暢におしゃべりもするし、商品説明も出来ちゃう
ロボットと会話ってコンニチハ、ワタシノナマエハアシモデスみたいなんを想像したけど
流暢な長野県民語を話せるんだよね~
これで114万円なら安いよね
12時になったので長野インター近くの「おぎの屋」でお昼を食べ、高速に乗って「あらい道の駅」へ
来年からはMウエーブから「道の駅あらい」へ直行して昼飯が良いな
あ!
生アシモは格納庫が用意できないので買いませんでした
このイベントは明日も明後日も開催してるそうなので興味がある人は「生アシモ」を買いに行ってみてね
Posted at 2018/07/20 20:17:30 | |
トラックバック(0) |
時は金なり | 日記