※この記事は自動車税の納付書来ないよについても書かれています
本日から、やなぎはら営農組合の
2017年度農作業に参加しました
で、高齢化や人手不足を補うために新兵器が導入され
デモ機を使って草刈りしました
クボタスイング式法面草刈機 カルマックスGC-K401EX
法面の草刈りが
簡単&
便利&
楽(笑)っぽ~い
9時から機械の説明と使い方を習って
10時から1人で練習がてら田の畔草刈りを始めて、昼までに2枚の田の草刈りが終了
斜めのトコで撮影できるほどの余裕はまだない
昼に自宅に戻ったら、長野県総務部税務課自動車税係から封書が届いてた
急いで開けたら「三菱ジープJ-37」
¥8,800.-
乗車定員を3(6)人→3人にしたからだ~ね

ふと
ホンチョ君の分が入ってない

何度見直しても、封筒の中を確認してもジープの分しかないので
封筒に書かれていた(直通)電話番号へ…
係の男性(以下
係♂)「はい、長野県税務課自動車税係の○○です。どのようなご用件でしょうか?」
楽農家(以下
楽)「自動車税の件で電話しました。今日、三菱ジープの納付書が届いたんですけど、もう1台の11ナンバーのが届いてないので電話しました。昨年は2台分の納付書が入ってたんですが」
係♂「届いてる車両の登録番号を長野からお願いします。」
楽「長野ひゃくさんじゅう、砂糖の『さ』**37です」
係♂「長野ひゃくさんじゅう、『さ』の**37ですね。飯山市飯山****、楽 農家さんですよね。届いてない車両の登録番号は?」
楽「長野じゅういち、さしすせその『そ』49*です」
係♂「長野いちいち、『そ』の49*ですね。楽 農家さんで良いですね?コンピューターで検索しますのでしばらくお待ちください」
………<保留音>………
係♂「お待たせしました。長野いちいち、『そ』の49*は最近車検をしましたか?その前の車検満了の日から随分年数が経過してましたよね。今年4月一日から税法が変わりまして、数年間車検を取得してないクルマは課税しない形になりましたので、止まった状態になってます」
楽「え!今までずっと自動車税は払い続けてきましたけど…」
係♂「ありがとうございます。課税手続きが最寄りの総合県税事務所北信事務所で止まった状態になっているので、総合県税事務所北信事務所へ電話を掛けて頂きたいのです」
楽「あー、はい」
係♂「電話番号をお知らせしますので、メモのご用意をお願いします。総合県税事務所北信事務所○269-23-○2〇4です。お願いします」
楽「ありがとうございました」
納付書が届かなかったから問い合わせたけど、問い合わせしなかったらどうなってた訳?
04/01の法改正の告知ってあったの?それはどんな方法?秘密裏に実施して「問い合わせしなかった者が悪い」みたいな事を言って廃車に追い込む作戦?
総合県税事務所北信事務所○269-23-○2〇4へ電話する
係の女性(以下
係♀)「はい、県税事務所です。どのようなご用件でしょうか?」
楽「自動車税の件で長野県総務部税務課自動車税係へ電話したら『長野いちいち、『そ』の49*は最近車検をしましたか?その前の車検満了の日から随分年数が経過してましたよね。今年4月一日から税法が変わりまして、数年間車検を取得してないクルマは課税しない形になりましたので、止まった状態になってます。総合県税事務所北信事務所へ電話して頂けますか』と言われたので電話しました」
係♀「登録番号を長野からお願いします」
楽「長野じゅういち、さしすせその『そ』49*です」
係♀「長野いちいち、『そ』の49*ですね。検索しますので、しばらくそのままでお待ちください」
………<保留音>………
係♀「長野いちいち、『そ』の49*はありません。乗用車ですか?」
楽「長野じゅういちなので、貨物ですけど

」
係♀「楽 農家さんで良いですよね?少し時間を頂きたいので、こちらからお電話差し上げますので、電話番号を教えて頂けますか」
楽「○*○-***-***○です」
係♀「復唱します。○*○-***-***○ですね」
楽>「はい、お願いします」
「ありません!」て何?車検取ったのに
12:38
係の男性(以下
係男)「楽 農家さんの携帯電話でしょうか?」
楽「
配送ですはい、そうです」
係男「新規登録後6年以上経過した車両で、数年間車検を取得していないクルマに課税する手続きを止める措置を4月一日から実施しました。長野いちいち、『そ』の49*は4月一日には車検を取得されてなかったので、『止める』手続きをしました。車検をしたのはいつですか?」
楽「先月の13日です」
係男「現在調査していますので、少々時間が掛かります。明日お電話を差し上げますが、電話が出来ない時間等ありますか?」
楽「電話はいつでも構いませんよ。ただ、ウルサイ機械を操作しているので着信に気付かない事が多いです」
係男「では、明日のお昼12時から13時の間に電話します」
楽「はい、ありがとうございます」
てかさ~今じゃなくてもっと早く非課税にしてくれてたら良かったんじゃね?
ん!
でも、数年経過後に車検取得する時に「それまでの分」徴収って事もあり得るな
何が正解なのか分からんな
明日は、どんな内容の電話が掛かって来るんだろうね
な~んて事をしてたら、昼休みが無くなった
午後の作業に行って、畔草刈りの続きを…
田んぼを2枚を終わらせて、スイング式法面草刈機 カルマックスを軽トラに積んだら
ガゴッ
ありゃ!ありゃりゃ!!
刃が外れた
どーして?
うーーーん
どういう事なんかな?
なんか、部品が届くのが明日だから
それまで作業停止
でもさ~デモ機だから返して、新車買えば良いんじゃね?
ダメかな?
Posted at 2017/05/08 21:23:00 | |
トラックバック(0) |
時は金なり | 日記