そう言えば!
GARAGEから脱出してから地元消防団員に会った時
Y崎Hまれ「やっぱ溢れたんだ」(地元消防団員で秋祭りの太鼓担当)
「いつ閉めたんだ?」
O口K斗「日付けが変わった頃かな」(地元消防団員で秋祭りの役者)
って言ってたな。
当日の午後
氏子総代のY田T夫が堤防上から
「どこまで水入った?」
「1m位」と答えたら帰って行った
その後区長さんと話してたら駐車場に入ってきた
S木T史「被災ゴミってどこに捨てるん?」(元消防団員で秋祭りの太鼓長)
状況を見ても無反応だったな
ま、彼んちもGARAGEの一部が冠水したからな
翌日の夜
GARAGEを覗きに来た
K斗「クルマ直りますか?」
※今思えば被害状況を見に来たのか?疑えば限がないけど
TOP画撮影の日(15日)の午後、地元消防団の(組織は解らないけどK斗やHまれより上)
M井J一「クルマ出せたの?」
「7台水没したけど、オマエは?」
「え、それは消防団の特権でさ…エヘヘ」と薄ら笑いをして立ち去る
秋祭りをボイコットした俺を潰す為?
皿川堤防は左岸(俺んとこ側)が低いから真っ先に浸水するから
消防団員が千曲川河川工事事務所にも北信建設事務所にも市役所にも事前の連絡も無しに
勝手に閉めたのか
だから「溢れたよ」の第一報(しかないけど)を入れた時、
電話の相手が「え!溢れた?」って反応だったのか
一昨日のYおちゃんの「城山下の閉めたよは建設事務所(?)から市役所に連絡有ったよ」から考えるに、
市街地の都市下水路は揚水ポンプで本流への排水が出来るようにしてて、皿川は閉めずに流しておく予定だったんじゃないのかな?
行政機関は午前2時に皿川の水門が閉じられた事を知らないのかもしれない
知らないから
「溢れた」=「逆流」と予測した結果、ABNのニュースで流れた「皿川が逆流したから、右岸が決壊した」報道になったんじゃないか
逆流なんてしっこない、溢れた時は水門が閉まってたんだから
だから
あの尾張小牧ナンバーの軽自動車に乗った怪しいオジサンがシツコク「誰が閉めたんだ?」って聞いてきたんだな
右岸は決壊、下水道圧送ポンプ場水没、市役所水没なんて大事になったから
関係者は姿を隠し、口をつぐんでいるのかもしれない
そして…ホンチョ君は復活し、俺も元の生活に戻りつつあるから奴ら(誰かは知らないけど)の計画は失敗に終わったって事だな
なんだ?次は火でも点けるか?
鉄骨RC構造に火が点くかな?
NY貿易センタービルみたいに飛行機が突入したら燃えるだろうけど
上に入ってる団体は強いぞ~
下だけ燃すのは無理
洋画で見るプラスチック爆弾C4だっけ?あんなんとか、バズーカ砲で直撃させなきゃ下だけ壊すのは無理だぞ~
…と、妄想が尽きない僕です(笑)
「死んじゃえば良かったのに」って誰かが言ってたから、死んじゃった事にして冬の除雪は一切手を出さないでおこう♪っと
Posted at 2019/11/08 07:50:49 | |
トラックバック(0) |
ふと思った事 | 日記