• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

12月20日新舞子マリンパークに行ってきました

12月20日新舞子マリンパークに行ってきました12/19 23:50
18時に夕飯を食べてからまったり過ごしてたので出撃準備をしに秘密基地へ
ナナさんを出してオットットを格納して日付が20日に変わった頃に新舞子に向けて出発~~~
(オットットなら3時間強の童貞道程はナナさんだと4時間半掛かる予定なので、「朝6時には駐車場がいっぱい」って情報だったので余裕を見て…いったい阿部礼二←誰?アベレージ何キロだったら3時間で名古屋に行くんだか(笑))
18日から始まったハンドルブルブルオカルト現象は60km/h辺りで発生するけど我慢してそれ以上出せばブレなくなるからまぁイイでしょ(笑)

12:20 0:30
上信越道豊田飯山インターから高速道路に乗って、右足クルーズコントロールを作動させメーター読み(メーター読み以外どうやって自速を把握するんだ?)80km/hをキープ!
上り坂も下り坂も平たん路も轍があっても80km/hをキープできる自慢の右足は快調で
相変わらず馬鹿が多い道だな
トラック乗り(職業運転手じゃないのか?)も馬鹿が増えてるのはガッカリだ
「新舞子に着いたらクルマの中で待機するから環境には悪影響だけどエンジン掛けっぱでヒーター付けるし(JeepってACCでヒーターが使えます。水温が下がれば寒くなるけど)、帰り道でGSを探してさまようのも嫌だし、恵那峡サービスエリアで給油(オットットの場合はどんなに頑張っても駒ヶ岳SAまでしか届かない)すればイイね!!」と走行していると
尿意を催して(←この漢字ってイベント事で使う字だろ?)もようしたので座光寺PAに緊急ピットイン

12/20 3:30
恵那峡SA下りSSで24.57リットル給油して5時少し前、新舞子マリンパーク(名称はこれで正しいの?)駐車場に到着
駐車場の奥の方にパトカーが止まっている
「駐車場でエンジン掛けっパで停まっていると職質されるってTVで見たし、ポンコツのJeepだし怪しさ満点なんだけど」とドキドキしながら赤灯が見えにくい場所に駐車して
暇潰し用に持ってきた「ダンボール製のウイリスワゴン型グリルの型紙」に白いガムテープを貼る図工を←ますます不審者

「何か爆音?」と顔をあげると熊本ナンバーのアンダーネオン(これって今はLEDなのかな?)を付けた黒いスポーツカー(昼間見たらオーナー談650馬力のソアラだった)が入ってきてパトカーが停まっている方に走って行っちゃった
「また爆音?」と顔をあげると赤/黒のスカイライン(朝、亀岩人さんに西部警察軍団の人だって)が入ってきて出入り口の真ん前に駐車(そこから10台分くらい南側にナナさんが停まってたんだ
「また爆音?」と顔をあげると黒いインプレッサが入ってきて出入り口の直ぐ左側に駐車
その後はわらわらとクルマが入ってきて、「イイ音だな~」ってクルマはパトカーが停まっている奥の方に入って行く、比較的大人し目のクルマが出入り口付近に…

グリル図工も終わったからボンネットを開け出来たばっかりのダミーグリルを取り付けて、シートを倒して荷台に移って朝ご飯の用意を始めました
黒いインプレッサの方から歩いてきた人が「おはようございます」って言って横を通り過ぎて行きました(僕は小心者なのでクルマから出れませんでした)
いつものキッチンセット箱からコンロを取り出し、アルミ鍋に水を入れお湯を沸かして(安心して下さいナナさんには換気扇が付いているので酸欠にはなりません。口の悪い人は自殺仕様と揶揄しますけど←ドコが「換気扇だ」ってツッコみも禁止です)
出前一丁カップにお湯を注いで3分待ってたら、ナナさんを見ている2人組を発見
カップ麺を食べながら車外に出てナナさんの説明をしました
お二人は友達同士でどこか(聞いた気がするけどハッキリわからない)へ出掛ける途中で見物に来たんだって言ってました
トナカイの角と赤鼻を付けた左ハンドルの白いアコードUSワゴンとスズキのエンブレムが付いた大きな左ハンドルのワゴンを見せてもらいましたよ~
クルマに戻って携帯電話の充電をしてたら黄緑色のエリーゼが入って来ました
「お!ロケット夫妻登場!!」
(伊豆海さんて先先週ロケットで京都、先週エリーゼで高山に行ってなかったっけ?)
タフだ自称「普通のサラリーマン」て凄い、凄過ぎる
やっぱりパトカーが停まってる方に入って行く(「そう!パトカーが停まっている奥の方がメインなんだ」と7:44にベンツのライトバンで現れた亀岩人さんに教えて頂きました)
知ってたらナナさんはマクラーメンマクラーレンの隣に停まってたかもしれない(笑)
※そんな事したら今頃名古屋港に沈められて漁礁になってたかもな。オクユカシイ僕は分相応な場所で自己主張をするのが似合っている(笑)

亀岩人さんとマクラーレンを見たり(亀岩人さんはマクラーレンの運転席に座らせてもらってエンジン始動もさせてもらえました。ベンツのライトバン乗りって凄いなと再認識しちゃった)その他のクルマを見たり、第2駐車場のクルマを見に行ったりしてたら
あ―――――
亀岩人さんの奥様が出現!
「Jeep写真に撮ってきた~」って合流して、彦さんがたくさん乗ってるフィアット500を見せてもらって
第1駐車場へ移動
一通りクルマを見て「疲れたよね~、寿司食べに行こうよ~」と奥さん
「9時半だぞ!まだやっとらん」と亀岩人さん
奥「じゃお茶しに行こう」
って事で3台でカルガモ(これってみんカラ的表現なの?)走行で東海市の外れ(すぐ其処が柴田だぞって場所)の喫茶店に
亀「寿司屋は新舞子から5キロぐらい」って言ってたのに、途中で時間潰しに寄った喫茶店の方が遠いという事実は、奥さんの「何でこんなトコまでお茶飲みに来る?」と言う言葉までは気付かなかったのでR
どうやったらマクラーレンが買えるんだろうとか、オープンカークラブに入ってるけどオープンカーが無いから買わなくちゃとか、Jeepのドアが鉄の音で閉まって面白いとかって話で盛り上がって
名古屋を離れて27年、南区を離れて31年すっかり土地勘が無くなってる自分に気付いた
それにしても10時半でも「モーニングセット」が付いてくるコッチの文化は相変わらずだ(笑)
付いてきたヤクルトとスポンジケーキを奥様にプレゼントしたら、亀岩人さんがヤクルト飲んじゃって奥さんが怒ってた

コーヒー御馳走様でした
11時になったので亀岩人さんお薦めの「回るお寿司屋さん」に移動
奥様「微妙な時間にモーニングを食べさせるからお腹が空かないじゃないのよ」って
確かだ(笑)

カウンターに座って
「さぁ何でも好きなモノを頼んで~」
楽「貝、貝・・・」
亀「マグロ、マグロ・・・」
奥「貝好きはスケベだ」
なんて言いながら楽しくて美味しいお寿司を堪能して
お寿司御馳走様でした

駐車場でJeepの魔改造っぷりをご紹介したら面白がってもらえた
奥様「音楽は何を聞いてるの?」ってカーステ(今はこう言わないのか?何て言うんだ?)を指差すから
「何も聞かないんだ。付いているだけ」って答えたら
フィアットの中からCDを持って来てくれて
「これあげる」
テレサテンのアルバムでした

子守唄かと思っちゃった
奥様テレサテンのアルバム御馳走様でした

お二人と別れて名東区の某所へ
ここでIt's Only Jeepの時に知り合った「林さん」と待ち合わせ
林さんが来るまで、BMWの修理に来ていたオジサンや社長の息子の「ひろくん」にナナさんを紹介して
林さんが合流してから缶コーヒーを飲みながら翌週27日の「ダ・埼玉ガレージ忘年会」の話をしたり、Jeepの話をして帰路に




やっぱりテレサテン
睡眠導入剤でした
強力眠眠打破打破する程
Posted at 2015/12/21 11:43:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記
2015年11月02日 イイね!

It's Only Jeepに参加しましたの続き(その1)

It's Only Jeepに参加しましたの続き(その1)続きです

ETCも順調、ウインカー…
ウインカーは左が点滅しません(納車の日から点きっぱなしで点滅しません)電気は魔法で動いているから分かりません(泣)
納車の日に帰宅してから左前の電球を確認したら切れてて、スペアに貰ってきたFフェンダーに着いてたウインカーの電球を移植したら
左は点滅したんです
でも右は点きっぱなしに

そして名変に行った日は、左が点滅せずに右が点滅…
ね!魔法でしょ?
長野の陸事までの往路は秘密基地から国道に出るまでに2回の左折があるだけで、他は全部右折で済むんです(笑)
帰りは逆だけど(苦笑)
帰宅して確認したら電球は生きてたけど電球の受けが錆びてたからアース不良かもね !
ってサンドペーパーかけてKURE556CRCを吹きかけて電球を取り付けて…
直りませんね
やっぱり魔法だ (泣)
訳がわがんね

左折の時だけレバーを手動で動かして点滅させればイイか~←良いのか?


2回の左折を繰り返し、右折して国道へ
「そうそう高速に乗る前にBeerのツマミを買って行こう」と哲ちゃんさんやディークさんと待ち合わせをした7-11へ右折
「ヘッドライト消して、次に点かなかったら7-11の電気の下で直そう」と意を決してヘッドライトをOFFにしてエンジン切って(実際に切るにはサンダーか?)ドアに鍵かけて店内に
買い物を済ませてナナさんに乗ってエンジン始動
ヘッドライトスイッチを2段引いて、クルマから降りて確認
「点いてる」
魔法だ

駐車場から国道に出る為、右ウインカー

インターの入り口は?
左折(右手が忙しい)
ETCゲートを越えて、高速の下を潜って信号を右折
ランプウエイ(←こんな名前だよね「加速車線」)から本線合流右ウインカー
後は甲府南インターまで走行車線を80~90km/hで巡航すればウインカー要らないし(笑)
ナナさんてば2.6リットルのNAガソリンエンジンが載っているんです
だから登坂車線があるような場所でも80~90km/hで楽々巡航出来ちゃうんです

そうそう22時に富士ふもとっぱらキャンプ場に着いたのか?

と心配してますか?

えーっと~
家を出るちょっと前(実際には17時半頃)、到着時刻から逆算したペースノート的なルート図を確認して
18:50に家を出ればギリ22時着
50分早く家を出ているんだけど、ヘッドライトの魔法に翻弄され30分ロス
更埴インターから一本松トンネルの登りで誰にも抜かれずに走行
19:30過ぎた頃松本インターを通過
おっとっとなら家から松本インターまで60分かからないのに)
20:30に甲府南インターを降りるには「ノンストップしかない」
塩北インター過ぎから塩嶺トンネルまでの登りで誰にも抜かれずに走行
諏訪インターから中央道最高地点までの登りで誰にも抜かれずに走行

お陰で20:30本線から左ウインカーを出して(この頃には、「ウインカー点きっぱなしでも良いや」と開き直ってます)甲府南インター料金所へ。
ETCゲートを越え一般道へ合流(右ウインカー)


21:00に甲府南インターを出たらギリ30分前に到着(予定)だったので
30分儲けた感じだったのでR358の最初の7-11に左折、オシッコ&コーヒー購入(オシッコは買ってませんよ)
新設のドリンクホルダーにパイルダーON
この場所、コラムシフト車にしか存在しない絶妙な場所なんですよ~
ただ、スピードメーター前なので走行中の車速が分からないんです(笑) ←良いのか?

だから高速道路みたいな場所ではカップホルダーが使えないんです
何故なら上限90km/hが確認出来なくなるからですよ~
ナナさんてばアクセルを踏めばもっと走れちゃうんでエンジンが壊れそうで不安なんで90上限(目安)に自粛しているんですよ

R358を快調に飛ばし、R139へ右折
朝霧高原を通り過ぎ、何とかパーキングを過ぎて右折
富士ふもとっぱらキャンプ場入口へ右折
21:30管理棟に到着



めでたしめでたし

そして朝


当日の様子はワイルド?らっぴーさんのブログで楽しんでください


続かない(笑)
Posted at 2015/11/02 20:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記
2015年11月01日 イイね!

It's Only Jeepに参加しました

It's Only Jeepに参加しました第一回It's Only Jeepに参加しました
 ここが大事!

それは土曜日の17時を過ぎた頃…
携帯電話「♪くまもん、くまもん、くまもん、くまもん…」
「おや?誰から??」
「あ!mixi!」
おもむろにメールを開くと[mixi]つぶやきのコメントがあります。
ジョッシュさん:富士ふもとっぱらキャンプ場なう[e:814][e:420]


11/01の8時までに現地に行く予定で、ワンコにご飯をあげて~自分のご飯を食べて~19時からのNHK BS3のドラマを見て~風呂に入って~仮眠して~午前3時に出~発~~の予定だったのに


急遽予定を変更して

ワンコにご飯をあげて~シャワーして~ご飯を食べて~19時からのNHK BS3のドラマを見て~出~発~~の予定に変更
ジョッシュさんに「20時発24時着の予定」とメールを入れたら
22時にゲート閉まりますよ。明日着でどうですか」って


急遽予定を変更して

18時に出~発~~の予定に変更
げっもう17:30だし
ワンコにご飯を食べさせて~
シャワーを浴びて~
婆の手作りコロッケを2個食べて
JJでアヒル脱走事件が発生したシュラフ(←安心して下さい直してあります。アヒルの数は減ってますが)と革ジャンとコートと買い置きのBeerといつもの胡桃を持って
「行ってきま~す」

<秘密基地>
ナナさんを出して
シュラフと革ジャンとコートと買い置きのBeerといつもの胡桃を積んで
おっとっとを格納して
「ギリ18時。ふもとっぱらキャンプ場に向けて出発~」


ってヘッドライトの右側点かないし


秘密基地の電気点けてナナさんを戻してボンネットを開け…




た・け・ど・・・

何か配線が色々で
これって「明るいヘッドライトの魔法が付いてるじゃん」 (電気は魔法です)目に見えません
拾った電球に変えてノーマル配線を繋げば点くかな?
あ―――――ダメだ~
俺、魔法使いじゃないし(泣)
「叩けば点く」は古しい電球
魔法のヘッドライトに通用する訳ないじゃんね
とブツブツ言いながらヘッドライトスイッチを引いたら(ナナさんは引くのだ)何だか前の方が明るく
あ~れ~~~
魔法のヘッドライト点いてるじゃん
やっぱり魔法だ
ますます謎は深まるばかり
「点いてるうちにキャンプ場に着けば良いよね」と30分遅れで出発
大丈夫か俺
大丈夫かナナさん

22時までに着くのか~


不安なまま続く…
Posted at 2015/11/02 08:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記
2015年10月04日 イイね!

熱海ヒストリカGP2015に参加してきましたぁ~

熱海ヒストリカGP2015に参加してきましたぁ~10月2日 13時少し過ぎた頃…
秘密基地を出~発~~~→安曇野市へ

15時 安曇野市のスワンガーデンのヤマザキデイリーPにて高山さんと待ち合わせ、お宅訪問強襲物色タイム

月光仮面のフィギアーGET
それからマセラティメラクさん(以下「メラクさん」ちへ移動
夕飯芋焼酎お茶割り+餃子+メンチカツ+サンマの何かを食べ20時頃就寝

10月3日 1時少し過ぎた頃…
メラクさん「おーい、起きてるか~」
楽農家「起きてるよ~」
メラクさん「少し早いが出発するか」
楽農家「んじゃ出ましょう」
と、支度をしてマセラティメラクに荷物を積んで、1:30メラクさんの秘密基地を出発
どこかを通って秘密基地の場所は秘密、バラしたら秘密基地じゃなくなる塩尻市からR20に
R20→R52→新清水IC→120マイルって何キロ?ムッカヴァッカ三日坊主新東名駿河湾沼津SA→パトカーの先導付き長泉沼津IC→伊豆縦貫道(無料区間)→熱函街道→来宮駅前→R135→長浜海浜公園駐車場に7時に到着

綺麗なマセラティ430ビドルボ(イメージ)が駐車場の隅っこに停まってた
ビドルボさんを見ているとオレンジ色のフォーミュラーカーが駐車場に入ってきた
楽農家「エフワンだぁ」
メラクさん「外人が乗ってるぞ」
楽農家「ええええええ~~~」
日本人でした(笑)
徐々にヘンテコなクルマが増えて

写真はココ

暑さ対策の竹笠「楽農」を被り
朝から生ビールをグビグビ飲み
干物屋さんの尾根遺産オバチャンを「胡桃送るから住所教えてくれ」とナンパし、宅急便の干物のセットにオマケを入れてもらったり(今日17時に帰宅したら手紙付きの干物セットがありました)
黄色いキャンディペイントのヴュイックローライダーハイドロ味くんにクレーガーのワイヤーメッシュホイールをあげる約束をしたり(どこに送れば良いのか判らないんだけど…)
生ビール屋の兄ちゃんにオマケをネダってイカメンチオカチメンコに似てるをGETしたり
風船カーカバーのメーカーの兄ちゃんと星野リゾートの話や風船カーカバーのディスプレイ方法を提案したり大きなお世話だったかもだけど酔っ払いの戯言だと思って許してね

そうして楽しい1日は過ぎていくのであった…
その後、熱海市内パレードに参加すると見せかけてホテルニューアカオに行っちゃおうと移動を開始するも、対向するヒストリカ参加車(200台からの市内パレードだから先頭の人達が戻って来るのとすれ違うのだ)に手を振ってたら曲がる場所を間違えて、一方通行だらけの市街地で道に迷ったり、渋滞に巻き込まれながら何とかアカオの駐車場に到着

<中略>

19時ホテルニューアカオ15F大宴会場
熱海ヒストリカGPナイト2015がスタート乾杯前にビール2杯、焼酎水割り1杯を飲み干していましたけど
来賓各位の挨拶の後乾杯の発声からパーティが始まって
食べ物に殺到する皆さんを横目に焼酎の水割りを飲みながらロケットさんを探してキョロキョロ
と、相方さん発見!
の後、ロケットさんを発見
楽農家「昼間はどうも」と名刺を差し出し
ロケットさん「どうもどうも」と言ったかどうかは定かじゃないけど、そんな雰囲気
そこのテーブルに居た面白そうな人を捕まえて何の話から匂いの話になったんだっけ?
「何だかクルマの下の濡れてるとこを触ってはクンクンするよね」
「するする」
「変態ですね」
「変態ですよ」
と意気投合
全員みんカラユーザーだってバレて、皆さんとみん友になりました(笑)
変なクルマに乗る仲間失礼があったらゴメンナサイってイイヨね
そして帰宅してからみんカラチェックしたら吃驚しちゃったけどもう遅いよね~
そうそうパーティの食べ物はステーキとスペアリブだけをたらふく食べましたよ
あのねミルクアレルギーだから生クリームやバターやチーズが入った料理が食べれなかったからなんだけどね。朝食バイキングも食べれるものを探すのが大変でした

10月4日朝起きて…
風呂に行こうとエレベーターに乗ったら、りとままさんに「ロビーに行くとモーニングコーヒーが飲めますよ~」と教えてもらって
風呂上りにメラクさんと17階のロビーへ
ありゃりゃ~
伊豆海さんminonさん
「おはようございます」
とセルフのコーヒーを入れて隣の席に
メラクさん「あのオレンジ色のクルマにミサイルて書いたらそれっぽくないか?」
そこにMash.yさんが合流して、昨晩の続きトークが始まり
Mash.yさん「楽農家さんみん友申請しておきました、宜しく」
minonさん「僕もみん友申請しました」
モテモテじゃん男にばっかりウケる(泣)
メラクさんだけ「みんカラって何じゃ?」となってるままだったけど6人揃って朝食会場へ
ご飯を食べて
「お土産買ったら帰ります」と皆さんに別れを告げて帰宅の途に就きました←漢字合ってるかな?

来た時の逆の道順を辿って新清水インターを降りて身延町辺りで「サンメドウズ清里スキー場」で旧車イベントをやっているらしいとの情報がもたらされ、寄ってみる事に
多分13時頃サンメドウズ清里スキー場の駐車場に到着
大好きな低いPick-up Truckや高いPick-up Truckやラットなクルマが見れて楽しかったっす(笑)

マセラティメラクSSってミッドシップスポーツカーなのに大きなトランクや広い室内を持ってるから乗ってて楽だったよ(「ぶつけるから運転させない」って言われて1度も運転させてもらえなかった。マジでぶつけたらヤバそうだったからそう言って貰えて良かったんだけどね)

また新たな遊びと友達を見つけたイベントでした(笑)
Posted at 2015/10/04 22:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記
2015年09月22日 イイね!

第16回ジープジャンボリー参加してきました

第16回ジープジャンボリー参加してきました16th Jeep Jamborees ってS付くんだね複数台集まるからかな…

9月19日朝~
先週、雷電くるみの里を往復してタンクの残量が1/3になってたから
9:08 SUN給油所 飯山SSこのSSも複数形?

あ!
帰ってからの走行距離見てないや(笑)
36リットル給油~ 4608円

野辺山までの登坂車線で頑張れるように…
11:26 東日本宇佐美 18号BP東部インターSSこのSSも複数形? ってしつこい
15リットル給油~ 1965円
走行距離?マイル表示だから知らん
燃費?気にしちゃイカン
楽しいからOK!
今年も一番速かったし(笑)
速度違反?知らんマイル表示だから

(13:30?)清里を過ぎて道の駅「にらさき」へ
Pには待ちくたびれたgogouakitainuさんが待ってました
台湾ラーメン御馳走様でした
「シルバーウイークでR20号混んでるから、走れないよ。R52で南アルプス市経由で中央環状線(?)使えば早いよ」って教えてもらって
道案内ありがとうございました
R358の登坂車線で頑張れるように
14:41 穴水株式会社 ドクタードライブ韮崎店
13.59リットル給油~ 1861円
走行距離?マイル表示だから知らん
燃費?気にしちゃイカン
楽しいからOK!
後続車振り切ったし(笑)
速度違反?知らんマイル表示だからもういいってか

で、16時を少し過ぎた頃にスタックランドファームお風呂オフロードコースに到~着!!!

幌を建てたら

可愛い尾根遺産に写真をいっぱい撮られました…
焦ってアドレスや名前聞くのを忘れてしまいました(泣)

※参考までに内部の画像


※その他の画像はフォトアルバムをご覧ください(リンクの張り方がわかりません)


「そうそうJJらしい写真も要るよね。ってか自分の証拠写真も撮らなきゃ」って21日の朝にパシャリ


帰りの混雑を考慮して10:00にスタックランドファームお風呂オフロードコースを出て帰路に着きました~
R139がメッチャ混んでて赤池の信号までノロノロ
赤池を左折してR358へ
後ろに付きてきた白いキューブさん、R358に入ったらルームミラーから見えなくなっちゃいました(笑)速度違反?知らんマイル表示だから
どこかだか定かじゃないけど公衆トイレがある辺りのPから3台の86が前に
登り坂でトルクに物を言わせて付いて行ったら「うば口隧道」を抜けてからの下り坂でぶっちぎられた(エ~ン)
でもでもでもでも「うば口隧道」内で自転車を抜くのに戸惑ってたら追い付いてきたNOTE(キューブどこかに曲がったのかな?)さんを下りでぶっちぎっちゃった藁
俺、ブレーキが減らないように極力踏まないからバビったかな?
(携帯ナビでカーブの大きさや形が事前にわかるから曲がれちゃうんだけどね)
運転中の携帯電話の使用は禁止です

携帯ナビさんが「500m先・・・口を左方向です」
え!
何ですと?
携帯ナビさんが「300m先・・・口を左方向です」
え!
どこですか?
携帯ナビさんが「100m先・・・口を左方向です」
え!
まだ考古学博物館よりうえですけど?
携帯ナビさんが「もうすぐ・・・口を左方向です」
え!
聞いた事ない地名だ
あ!
右左口何て読むんじゃろ
ここ左折かぁ~
行ってみっか
と左折

携帯ナビさんが「500m先・・・橋南を右方向です」
え!
何ですと?
「さっぽ?」
北海道みたいに聞いた事ない地名が多いエリアなのかな?
作興橋南を右折

何処を通ったのか思い出せない…
笛吹川を渡って
踏切を越えて右カーブ~左カーブ~と走って
交通整理をする男女のお巡りさんが立っている道反対側の逆八の字のアルトを眺めながら直進して
釜無川を渡って

野辺山までの登坂車線で頑張れるように…
11:32 (株)佐渡屋 エルパドック浅原SSこのSSも複数形? ってしつこい
16.38リットル給油~ 2113円
走行距離?マイル表示だから知らん
燃費?気にしちゃイカン
楽しいからOK!

スタンドの人に「旧R52ってどっちに行けば良いですか?」って聞いたら
係の人「この道そのまま走って行けばR52に出るよ」
係の人ありがとう

コーヒーを買おうと7-11に
レジの兄ちゃんに「旧R52はどう行くの?」って聞いたら
レジの兄ちゃん「この道行くと新しいR52に出るんで突っ切って行くと、ローソンの交差点に出ます。そこから旧R52号になりますよ」
お兄ちゃんありがとう

旧R52を北上して行くと見覚えのある交差点「船山橋北詰」に
後は来た道をひたすら帰るだけ

登坂車線でストレスなく走れるって最高!!!!!

尻すぼみになりましたが楽しい旅でした


また来年も行きたいなぁ~~~


そうそう…JJ会場でJ37買いました
Posted at 2015/09/22 13:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | お楽しみ会 | 日記

プロフィール

「プーチンとトランプはウクライナ戦争後の経済について怪談したのか~トランプはウクライナへ武器の直売を辞め、NATOに販売してNATOから武器供与させる気☝」
何シテル?   09/01 10:23
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation