今日は飴雨
飴降ったら痛いガヤ
今日も朝8時から田植え機に乗って移動~
1枚目の田は田耕起のトラクターも埋まるほどのトラップがあるんだとか
「丸太が置いてある辺りが危険地帯だぞ」と親方の注意をうけて
入田(「にゅうでん」と言い表したら分かり易い?)
トラップから遠い畔際から施工開始して、だんだん近づくトラップ箇所

苗積込みの補助をしてくれてる大先輩が
「それ以上寄ったら埋まるから、畔から1m位のトコまでで良いぞ!」って
トラップ付近を1mの離隔を取って植えつけて反対側に進むと
大先輩がイボ竹で田面を突いてトラップの深さを測っているのが見える
1周してトラップに近づくと
大先輩「棒で突いたら浅いから大丈夫じゃねーか」って
でも、前進で入って埋まったら牽引のしようがないので、後退でトラップに近づいて行ったら…
右フロントタイヤが浮くほど、左リアが埋まって
「うぉ!」
慌てて前進して脱出
思わず大先輩の顔を見たら、目が真ん丸になってた

←こんな感じ
なんとか植え終えて

左側の植えてないとこのさらに左側がトラップ
親方の指示で2枚目に移動
広っ!

&奥の右側の角の水深が深くて、苗を植えているんだか流しているんだか分からない始末
続いて3枚目(写真は終了して田から出たとこ
そして本日最難関の4枚目へ

写真右奥の角に底なし沼がある
埋まる場所は後退で入って植えながら出てくるんだけど
ピーピーピーピーピーピーピーって後退していくと
作業機はフロートが付いてるから沈まない、
後輪も大径のダブルタイヤなので埋まらない
けど前輪は上にエンジンが載ってたり径が小さいシングルタイヤなので
ズブズブズブズブズブ…って埋まって
どこまで埋まったらヤバいんだろ?って思いながらも更に後退したら
エンジンが水に浸かった感じがして

プーリーが水を跳ね上げてる感じがカウル越しに伝わってきて
カウルとステップの隙間から泥水が噴出してくるぅ~

マフラーに水が掛かったのか激しい水蒸気が噴き出して…
大慌てでギアを前進に入れて、作業機を植え付け位置に下げて脱出を試みる
唸るエンジン…
何故か簡単に脱出成功
田植え機って前進がメッチャ強いんだそうな
厳しいとこだけ後退&前進を繰り返して、そうじゃないトコは通常の植え方で終了
田から上がって師匠に話したら
「水蒸気上がった時は、ダメかも!って思ったよ。そこまで攻めなくて良いんだ。田植えオペは
『機械を壊さない』事が使命だから、植えない場所があっても気にしなくて良いんだよ」
「それを先に言って下さい」
とは言えなかった
今日は
4時間で84a植えました
Posted at 2017/05/25 19:01:13 | |
トラックバック(0) |
畑 | 日記