2017年08月19日
※写真はありません
R292を通って上越までドライブに行ってきた
行きに見つけた(追いついた)、初心者マークを付けていた長岡ナンバーのタントの走り方
登り坂の直線は制限速度くらいで走行、左カーブも同じ速度で走行
但し…
右カーブだけブレーキ踏んで減速!
なぜ?
あのね~カーブはさ、左カーブより右カーブの方が半径は大きいんだよ~
左カーブで曲がれる速度で、右カーブが曲がれないの?????
変だよね~
登坂車線がある所に差し掛かったから、抜きにかかったらモタモタ左車線(登坂車線)に変更。
抜きさってバックミラーを見たら、即座に走行車線に戻ろうとしてるし…
「登りのカーブでブレーキ踏む人は、登坂車線を走りましょう」
大川の隧道(ずいどうって読むんだよ、トンネルの事だよ)を越え(姫川原信号まで、ほとんど下りしかない)、新潟県(妙高市)に入って長沢のトンネルを越え、長沢茶屋を通り過ぎ、(株)樗沢組の第二倉庫の下の左カーブで、メッチャんこ内回りするセルフローダーに出くわす!
キケンが危なぁい
カーブを5~6個過ぎた頃、前方に白いステップワゴンを発見
追い付いたら長野ナンバーだった
「直線番長臭いな」と思って、車間距離を開けて走ってると…
直線と左カーブはブレーキを使わないんだけど、右カーブだけブレーキ踏んで減速して曲がる感じ
流行???
姫川原の信号じゃ停止線の前で信号待ちしちゃうし、その場から右折し始めるから内回りになっちゃうし、赤信号に近づくと遥か手前からブレーキ踏んで、変な運転だった
寺町の信号を直進して行っちゃったから、右折の僕とはお別れ~
<帰路>
上信バイパスを下りて寺町信号に止まって前を見たら、車高短ハの字タイヤの長岡ナンバーのアキュラっぽいのが停まってた
ウインカー出してないから直進するんだと思ってたら、信号が青に変わる瞬間左のウインカーが点滅を始め、信号が変わったらお馬鹿な加速でダッシュして行く
「先の信号が赤なんだからそんなに飛ばしたらブレーキ掛けなきゃだぞ!」
な!
ブレーキ踏んでた
な!
8MWのふざけたエンブレム付けた軽と張り合うような性能なんか?
北新井駅入り口の信号の北の信号で右側の歩道の縁石ギリギリに内回りして西の方へ走って逝っちゃった
前後共ハの字車高短にしてるとハンドルの切れ角が少なくなるのかな~?
エネオスのセルフGSが117円の表示だったので給油して、姫川原を左折して、上越商会のプラント入口を過ぎた辺りで長野ナンバーのワゴンRの大きいのに追い付いた。
ワゴンRの大きいのって「ワゴンRワイド」ってヤツ?
軽のエンジンで車体だけ軽枠を超えてるようなクルマ??
1000ccとか1300ccのエンジンが載ってんだよね???
堀之内信号から新井南小学校の入り口の押しボタン信号まで良い加速してたから1300ccかな?
こいつも直線番長だった
次の除戸信号を越えお食事処葵の前辺りで、先行する軽トラに追い付いちゃった
ら
猿橋郵便局を過ぎた辺りから、カーブの度に軽トラに離されるワゴンR
俺と軽トラの間で、直線で軽トラ寄り、カーブで俺寄りを走行
登りのカーブでブレーキ使うって…
ウチの婆に「下手だな」って言われたハイラックスサーフと同じだな
大川隧道を越え有尾信号まで続く下り…
ワゴンRさんは右カーブは内回り、カーブの度にブレーキ踏んで
「ブレーキ踏まないで曲がれる速度で走れば楽だよ」
って教えてあげたい
ブレーキ減って勿体無いぞ~
きっとみんな金持ちで毎年ブレーキ交換してるんだろうか?
ダストも撒き散らすから環境に悪い気がするけど…
Posted at 2017/08/19 19:30:02 | |
トラックバック(0) |
暇つぶし | 日記
2017年08月19日
Posted at 2017/08/19 10:43:59 | |
トラックバック(0) |
何だか変だぞ | 日記