
昨日、本栖湖からの帰り道のこと
携帯電話が鳴って「今日の引継ぎ会の参加者が少なくて、酒飲む奴が足りないから飲みに来い」って
去年の区長さん
「今、高速道路走行中で八ヶ岳PAら辺走ってます。帰ったら顔出しますね」と電話を切って
また鳴る携帯電話
去年の副区長の畳屋「明日空いてますか?10時頃からなんですけど、道路除雪を頼みたいんで・・」
同じ会場で酒飲んでんじゃないのか?って思いながら「明日は空いてるから良いよ」って答えると
畳屋「いくらですか?」って言うから
「3千円で」と伝え
16時頃帰宅して去年の区長に電話したら「まだやってるから来い」とのことで公民館へ
今朝は寒かったけど降雪が無かったから、通常の除雪作業がない日だったので遅い朝飯を食べ、優雅にコーヒー飲んでTVを見ながらボンヤリ…
携帯電話が鳴って「これから始めるのでお願いします」と畳屋から出動依頼が
「準備して出動しますね」と答えて、歯磨きして、作業着に着替え、暖機運転を兼ねて庭の除雪をして現場へ
さて、雪をどこに捨てよう~?
先日(Jeep J30NYMに出発するべく準備してた時)
村方氏子総代の忠ちゃが来て「旗竿小屋の雪下ろししておいたから、屋根下の雪を排雪しておいてくれ」って言った時
「公民館西側の突出し場から道付けないと入れないから…でも雪が足りなくて道にならないんだよね」って保留してたから
屋根の雪は公民館西側の突出し場の先から旗竿小屋へ通じる道づくりに流用することにして作業開始
現場から雪を押したり掬ったりして運ぶには、突出し場への直角曲がりが不便だったので内回り出来るように雪山を削って斜めに進入できるように加工して…
チリンチリン…タイヤが回ると軽やかな金属音!
音がする方へ目をやってチェーンの動きを観察すると、チェーンが切れてる
チェーン補修をして作業を再開
路上に落ちた屋根雪&玄関先に落した雪&庭先に落ちた雪を、押したり掬ったりして運んで公民館南側に作業路を作る事1時間半
頼まれてた分の排雪が終わったので作業路作りも終了~
「雪下ろし分の排雪で作業路作りが出来たから、排雪の金要らない」って宣言して撤収~
これでイイのだ
Posted at 2018/01/08 19:42:13 | |
トラックバック(0) |
雪 | 日記