• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2019年12月24日 イイね!

「華麗に災害復興中」活動25日目

  「華麗に災害復興中」活動25日目






今日は堤外農地の作業はお休み
代わりに豊野ほっかほっかぬくぬく亭でスノコ作り


材料を運んで作業開始
大工仕事はド素人だから、棟梁衆が仕事をし易いように板材を洗ったり、運んだりしてました

昨日の写真を貰ったから貼ってみた





サンタさんがプレゼントを置いて行ったよ
Posted at 2019/12/24 21:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復興支援 | 日記
2019年12月24日 イイね!

千曲川河川事務所からの回答

12/04に送った質問の回答が来た


楽農家 様

平素より国土交通行政の推進にご協力頂きありがとうございます。
ご質問がありました皿川樋門の操作時の状況については、以下の通りです。
なお、回答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。


1.10/13午前1 時半の皿川樋門での水位ではなく、立ヶ花観測所の水位で閉門を指示した理由を教えて下さ
い。


(回答)
立ヶ花水位観測所では10/13 0:30 に計画高水位を越え、さらに水位上昇が見込まれ、
長野市域においては10/13 0:50 頃、穂保地区を始め複数箇所で堤防から越水が始まっていました。
また、飯山市周辺でも計画高水位を超過する危険な状況が近づいており、
非常に切迫した状況でした。
このため、当時の皿川樋門では、千曲川本川の水位上昇が早く外水氾濫の恐れを防ぐことが急務であった点、
台風接近時であり夜間の風雨時の危険な操作作業であった点、
確実な水門操作と操作後の操作員の安全な退避を考慮し、総合的に判断して指示をしています。


2.以前はポンプ車と監視員の設置をしてから閉門だったのに、今回からポンプ車設置しなかった理由も教えて下さい。

(回答)
排水ポンプ車の派遣は、各市町村等からの要請を受けて、
浸水状況などを総合的に判断して派遣しております。、
今回洪水では、飯山市からの要請を受けて、広井川樋門、今井川樋門へ順次派遣をし、
排水作業を実施しておりました。
皿川樋門については、飯山市からの追加要請を受けた、10/13 4:00 に派遣をしています。
なお、排水ポンプ車については、これまでも個別の樋門操作と一体とした運用は行っていません。



Posted at 2019/12/24 06:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だか変だぞ | 日記

プロフィール

「Wood Factorのカロゴンと色比べに行ってきた。俺の方が青いや」
何シテル?   08/08 12:36
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation