小春日和の今日もバイクに乗ってアチコチふらふら・・・
R117の
ローソン飯山瑞穂豊店で小さい方をやっつけて
おいちょカブに跨ったら、紙コップを持った
スキンヘッドのオッサンが近付いてくる!
勝った!俺スキンヘッドじゃないもん(笑)
「面白いのに乗ってるじゃないですか。好きですよ」
初対面で
スキンヘッドのオッサンに告られるとは思わなかった
半世紀以上活きてきて初めての体験だ
*が危ない!
「このフェンダーって何ですか?」
「前後ハーレー用です」
「付くんですか?」
「リアはカブの幅に合わせて幅を詰めて、フロントはフォークに被せたくてそのまま」
「ベースは?」
「6ボルトのカブカスタムで、燃費の記録を作ったカブらしいです」
「黄色いナンバー付いてますけど…」
「納車前に中華猿人が届いちゃって、89cc…90ccに積み替えました。改造は全部DIYです(笑)」
「何でも付くんですね」
「座ってみますか?」
「いいポジションですね~楽な姿勢で」
「2月に買って、5月まででほぼこの形に。馬の鞍は友達がどこかから拾ってきて『付けれる?』って言うから、付けてみた」
「今日は暖かかったから今シーズンの乗り収めって事で来たんですよ」
「あのヤマハのバイクでしょ。どこから?」(TOP画参)
したってわからないかな?
「T南町です」
「じゃ、どこかに行った帰りですか?」
「いえ!いつもココのローソンまで来て、コーヒー飲んで帰るパターンです。月変わったら塩撒くから乗り収めで、帰ったら洗って春まで冬眠です。」
「ウチのアメ車も11月から翌4月の土砂降りの日以降まで冬眠です」
「4月でも路面は塩だらけですもんね。同じです」
なんて会話してたらサンバー(TT2)に乗ってるとか
「同じの乗ってますよ。アホ程車高上げちゃってますけど。そうだ!ウチ行きませんか?ここから10…15分くらい市街地方面に行きますけど」
「追いて行きます」

拉致ってみた
サンバーを見せて、ホンチョ君も紹介して
「申し遅れました、MNM沢と言います。仕事は森林組合に行ってます」
「俺はNO業で…」
「リンゴですか?」
「いや!クルミです」と言ってクルミを袋に入れようとしたら
「積めないので要りません。クルミを割る道具もないし」
1個持って鍵差してクルリンパと割って「ウチのはこれで開きますよ。食べますか?」と手に載せてあげました
「簡単に割れるんですね。美味しいし」
帰り際
「T南の方へは来ますか?」
「6DAYs町の友達の所へ月一位で行きますよ。10DAYs町にも旧車仲間がいるし、240ZGのT橋さんですけど知ってます?」
「T橋さんてオレンジ色のZに乗ってる人?ご本人は知らないけど息子さんは知ってます。息子さんが勤めてるクルマ屋に自分のクルマ出してます」
「凄い偶然ですね」
「乗り収めの日に、Uターン地点のローソンでカスタムバイクを見かけなかったら声掛けませんでしたよ」
ナナハンキラーと呼ばれたRZ350の兄弟車RZ250R
プラモデルで作ったっけな~
「G津南より手前のショッピングモールの川側ら辺なので、通る時にでも寄ってって下さいね」
バイクに乗って、サンバーも持ってて、バツイチで独り暮らしのサラリーマンだとか
「人生のケツを決める、楽しくクルマやバイクに乗れる限界点を決めると、気持ちが楽になりますよ」
「僕のNO業は、NとOのノーですわ~。無職って言うと語弊があるから
ノーギョーって言ってます」
Posted at 2020/11/22 16:04:06 | |
トラックバック(0) |
暇つぶし | 日記