笑う鹿内
今日は久々に県外へ配達・・・・・・・・・・・・
携帯ナビで調べたら「4時間半」の場所
「走れば3時間半だな~」って
8時に余裕を持って出発
高速道路に乗ったら除雪が間に合ってなくて
大根おろしが積もった路面
未踏な車線に入ると失速するし
「こりゃ~トンネル内での車線変更と追い越ししかないな~」 ってね
更埴ジャンクションに着いたら
[更埴⇔安曇野通行止め]
「んじゃ、上信越道→佐久小諸ジャンクション→八千穂高原インター→野辺山→須玉インター→双葉ジャンクション…だな」と…
なんとTOP画

除雪中だからってブロックする
泥公団

上田菅平インターで強制的に下車?下道?
「このまま出たら渋滞に引っ掛かるな」って事で
ETCを抜けて直ぐにUターンして坂城インターを目指す
坂城インター→上田坂城バイパス→R141→R254→
大渋滞→→→
トレーラーって構造上スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも雪道には勝てないんだな
いたる所で走行不能になって居やがる
雪降ったら
大型通行止めにしろ!
物流?
止まってもイイヨ
ちっとも動かない上に対向車も来ないから、意を決して

大型ダンプを追い越す
更に停止している先行車を5~6台追い越したら
対向車線を使って追い越そうとしたけど滑って登れなくなった大型箱車が道路を塞いでた
最初に動けなくなった大型トラックと
↑こいつの間は隙間が無くて通れないし…
「さてどうしたものか?」と右を見ると
駐車場らしき場所にホイルローダーと塩カル散布車と軽トラが止まってた
「ココで待機?Uターン?」と進入
「おや?抜け道発見!」
駐車場から2台のトラックの前に出るルートがあるじゃまいか
積雪10cmの未踏の雪原をアクセルコントロールで通り抜け(100m位)R254に出る三才山トンネル→松本→・・・
いつもなら1時間で移動する場所まで4時間
このまま目的地に行けるのか?
今日は時間が経つほど道路状況が悪くなるらしい予報が出てたぞ
って事で
帰路に
大型車が通らない峠道??????????
R19木戸から右折して麻績に向かう道!
麻績インター入口を過ぎたら未除雪のガタガタ道
なんだここ除雪委託業者は居ないのか?
を登り、トンネルを抜けたら未除雪の下り坂
先行のプロボックスがド派手に雪ドリ
おお!フルカウンターを当てまくって見事に復帰したじゃんと思って見てたらハザード出して止まっちゃう
「んもう」
下手糞は雪道走るな
戸倉上山田→更埴インター→あかわkm/hでストレス発散しながら帰宅
15時半頃家に着いたら積雪10cm あーあ
モモチンにゴハンをあげて・………
記憶喪失
22時半に起きてこれ書いてます
昨日はWood Factorの社長夫人の誕生日だったので
貰いモンの牡蠣を持ってBBQに参加
先週は

贅に行ったり

ミサでエベレスト炒飯食べたり

たかさん(パジェロ)とスキーに行ったり

軽トラにスキーを積んで

スキーに行ったり

定番スタイルがウケたり

おでこが焦げたり、しました○
教訓!
大型車が通る峠道は冬期間(降雪中)大渋滞が起こって封鎖されること間違いなし
Posted at 2025/03/03 23:59:03 | |
トラックバック(0) | 日記