• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽農家のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

寒波嫌い!

寒波嫌い!昨日の昼間駐車場に積もった雪は、出勤時間までに除雪しないと除雪できなくなっちゃうから
降雪が無くても出動するんですよ(TOP画参照)


除雪車の窓から

ウチの車庫は屋根しかないから、雪が積もります(笑)

今朝の早朝除雪は、駐車場から
ってか駐車場だけでイイやって、1時間程で終わらせて帰宅したら雪が降ってきた

毎日寒いから自然落下の車庫屋根の雪が落ちないんだよね

下からバケットで叩いて垂れ下がってた分だけ落したよ


9時頃、市の除雪車が来て「団子」置いてったからいつもの除雪コースへ
玄関先の雪の小道

オサレなお店の入り口みたい(笑)

昭ちゃんち→たっちゃ→みきいちゃ→公民館→お宮下→駐車場→

ライスセンター→加工所と回って本日2回目の出動が終わって


お昼寝してたら、市の除雪車の音がする
「野郎!また、団子置いていきやがった」
婆に買い物を頼まれたから団子片付けは夕方に回して
OTTOTTOで出発
ジャガーの天井直し工事に進展があって、送料を調べる為に福山通運へバビュー――ン


ロードヒーティングが入ってる交差点を抜け、圧雪路に入ったら凍ってやがった!


100m位前方にクルマが停まってる…
止まれる気がしないな~と思いながら軽くブレーキを踏んだら
滑る
絶対に止まる気がしない
「思いっきり踏めばABSが働いてなんとかなるか?」
ムギュ
ガガガガガガガガガガガガ(←ABS作動音のつもり)
カーリングみたいだ!全く止まる気配がない







みるみる迫る停止車両







あ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――







当たる!


もんか!!








エイ!

ドカ
「ショウゲキロクガヲカイシシマス」





安心して下さい!
歩車道境界ブロックに乗り上げて亀になっただけです


停止してたクルマはどっかに行っちゃいました
停止してたクルマの前に居た白いローリーがUターンして来て「引っ張るよ~」って助けてもらっちゃった


帰宅してから本日3回目の除雪に

たっちゃ→みきいちゃ→公民館→お宮下→駐車場→徳さんち→昭ちゃんち→自宅車庫前までで1時間


オマケ
Posted at 2018/01/26 18:21:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月25日 イイね!

今朝も除雪

今朝も除雪昨日帰宅してからで30センチ位増えたかな?
3日で50センチってとこかな



団子を置き去りにしていった市の除雪車の痕跡



軽い粉雪がバケットに入らずに両側へ逃げてくから、同じとこを何度も掻いたよ


一通り除雪して帰宅



昨年繋いだチェーンの駒代わりのUシャックル


今日も一日降り続くみたいだから、夕方もう一回りしようっと


楽農家地方は大雪警報が解除されてから降るんだよね~
天気予報が「明日は晴れます」って日も降ります
Posted at 2018/01/25 11:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月24日 イイね!

今朝の除雪

今朝の除雪今朝は昨日より若干多かったので大手を振って出動したよ(笑)

TOP画の赤いのは愛用のガラケーらくらくホン
LINEも2018/03/28(水)をもってサービスを終了に
みんカラは最初から使えなかったし
Yahoo!も使えないし
らくらくホンに厳しい世知辛い世の中になったなぁ



今朝も自宅車庫前→昭ちゃんち→たっちゃ→みきいちゃ→公民館→お宮下→駐車場と除雪して、時計を見たら6:15
「加工所とライスセンターの除雪、1時間で終わるかもな」って読んで


マイナス5℃かぁ

加工所に向かってたら、JAの金融車の車庫前の雪が気になったので除雪して→

加工所の除雪が終わって時計を見たら6:45
「ライスセンターの道だけなら15分で終わるだろう」

「自然落下の屋根下の除雪は夕方行こうっと、今夜の方が沢山降るらしいし…」

7:15~7:45はBS3の朝ドラが見たいから>(笑)

TVを見てからGSへ行って給油して家に戻ったら婆が何かを食べていた

「だ~ってぇ~冷たいからチンして温めたんだもん」だって



↑りんご



昨日の市街地

東京の皆さん、圧雪路じゃなくて申し訳ありません
市街地に居ればロードヒーティングになってるからスタッドレスタイヤが要りません
Posted at 2018/01/24 11:03:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月23日 イイね!

今朝の除雪

今朝の除雪朝5時に起きたら、昨夜寝る時と変わりない気がして
トイレに行って、玄関に出てみると約10センチの積雪


雪灯りを頼りに車庫前の道を見ると市の除雪車が通った跡があるぅ

微妙な時は出たくないんだけど、15日以来の降雪で除雪に餓えた委託業者が出動したっぽい(笑)

車庫の屋根にも10センチの積雪


「仕方ねーなー」 ってことで出動

車庫前→昭ちゃんち→たっちゃんち→みきいちゃんち→公民館→お宮下は10センチなかったからパスして→駐車場へ

駐車場だって微妙に10センチ

山になってるのは手前の雪を掻いて路肩に積もった雪の向こう側へ下ろしたもの

営農組合へは行かなかったよ

今日の除雪時間は40分くらいかな


午前中PCで遊んでたら突然画面が滅茶苦茶になって「ビーーーーー」と「ジ―――――」が混ざった音が出て操作不能に

強制終了させたけど、あれは何だったの?
草津白根山噴火した影響?????











昨年の事件の影響?
Posted at 2018/01/23 17:04:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月22日 イイね!

バンアレン帯って知ってる?

バンアレン帯って知ってる?チョコレートを貰う日の事じゃないぞ!




ま、貰っても食べれないけどね


バンアレン帯


ヴァン・アレン帯(ヴァン・アレンたい、英: Van Allen radiation belt)とは、地球の磁場にとらえられた、陽子、電子からなる放射線帯

1958年アメリカ合衆国人工衛星エクスプローラー1号を打ち上げ、衛星に搭載されたガイガーカウンターの観測結果より発見された[1]。名称は発見者であるアメリカの物理学者、ジェームズ・ヴァン・アレンに由来する[1]。

ヴァン・アレン帯は地球を360度ドーナツ状にとりまいており、内帯と外帯との二層構造になっている[1]。赤道付近が最も層が厚く[1]、極軸付近は層が極めて薄い。内帯は赤道上高度2,000~5,000kmに位置する比較的小さな帯で、陽子が多い[1]。外帯は10,000~20,000kmに位置する大きな帯で、電子が多い[1]。













昨日「ちょっと早いけどこれ!チョコ食べれないからお酒ね」って暖まりさんから貰っちゃった


えっと~・・・
仕返しにお返しは「笑顔」で(笑)
Posted at 2018/01/22 20:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい物 | 日記

プロフィール

「LGBTってヤバいね、小学校教育から始めるとか( ゚Д゚)幼稚園児/保育園児の男の友情&女の友情を「同性愛」と意識付けて教育/成長させ、生物としての生殖活動を阻止→出征数の減少→人口減少→民族絶滅………💀💀💀💀  知ってた?」
何シテル?   07/20 05:09
無職は聞こえが悪いので「NO業」と答えます 農業に聞こえるから安心 畑仕事と名付けた乗用草刈り機遊び クルマ作りは1日1時間程度… クル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジオの収録♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:38:24
フロント リバウンドバッファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:07:40
FRバンプストップラバー高さ見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 21:01:48

愛車一覧

三菱 eKワゴン 走る自宅 (三菱 eKワゴン)
シート、ステアリング、コイルスプリングを使い慣れたOTTIから移植しました キー差しっぱ ...
AMC ジープ J10 ホンチョ君(1/1,264) (AMC ジープ)
2016/10/23 It's Only Jeep 2ndでBEST JEEP受賞しまし ...
スズキ グラストラッカー ミニトレ (スズキ グラストラッカー)
タンク白/その他黒 HONDA FTRとかYAMAHA TWとかに憧れてたら、ひょんな ...
スバル サンバートラック 春だわっしょい! (スバル サンバートラック)
車幅灯がオレンジ色のヤーツー 納車時 9,500km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation